記録ID: 8240720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
雨とガスの山/コヤマノ岳〜武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜イクワタ峠〜地蔵峠
2025年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
比良駅〜イン谷口:タクシー(登山バスは廃止) 畑〜JR近江高島駅:高島市コミュニティーバス 近江高島駅からJRを乗り継いで帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●青ガレ〜金糞峠間、標高750m付近、右岸に大きな崩落地あり。落石に注意が必要。 ●笹峠〜畑までの間、雨天時、ヒルに注意。地蔵峠〜畑林道までに、特にヒルの出没が多い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
フリースの上着(防寒用)
ウインドブレーカー
レインウェア
レインスカート(巻)
折り畳み傘
ゲイター
防水手袋
ヒル除けスプレー(ヒル下がりのジョニー)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
雨の山は人が少なく静かでいい。ガスで視界が悪く、深い奥行きのある物寂しい風景に見えてしまうのも好きだ。激しい土砂降りにあったり、突風に体を持っていかれそうになったり、時折、ガスが途切れ、青空がのぞいて日が射したり、サラサドウダンやアズキナシ、カマツカやタニウツギの花が、ガスの合間に見え隠れする。雨の山は、晴天の山とは、また違う魅力にあふれた世界だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する