記録ID: 824373
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本格的な雪山を体験
2014年04月19日(土) 〜
2014年04月20日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 831m
- 下り
- 829m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:02
9:10
70分
唐沢鉱泉
10:20
45分
渋の湯分岐
11:05
12:15
5分
黒百合ヒュッテ
12:20
60分
中山峠
13:20
13:35
20分
東天狗岳
13:55
14:15
57分
西天狗岳
15:12
黒百合ヒュッテ
2日目
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:15
7:00
75分
黒百合ヒュッテ
8:15
唐沢鉱泉
唐沢鉱泉と夏沢鉱泉の分岐で間違えて夏沢鉱泉に向かってしまった為に時間ロス。それがまたナビも機能しなくなるくらいの山道でとんでもない坂道を登ろうとしてました。諦めて正解です。戻ってきて見直すと確かに分かり難い看板ではありましたが、ちゃんと唐沢鉱泉って出てます。紛らわしい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4/20 8:15唐沢鉱泉駐車場に下山 ⇒ あまりにも時間が早すぎて温泉も何もやってません。と言う訳で帰宅の途に。 9:20八ヶ岳PAでコーヒーを飲んで出発 12:25初石駅に到着 13:00自宅到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースなのでトレースもあり間違いはありません。 天狗岳からの黒百合ヒュッテに戻ってくる際に山の左側をトラバースして少し道なき道を降りて行ったら低木の樹林帯の中にはまって右左が分からなくなってしまった。ただ、方向とヒュッテまでが近かったので、池の周りを回って帰れました。2人組のカップルも同じ状態で我々の後を追ってました。笑っ |
その他周辺情報 | 黒百合ヒュッテはとても良かったです。今回は個室を取ったのでお気楽と言えばお気楽でした。簡単お手軽で初心者にはとても良い経験の出来る登山になりました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
北横岳に登った後に天狗岳にチャレンジです。雪山を登るのは初めてと言っても過言ではありません。あの急登をと思っていましたが、意外と簡単に登れました。アイゼンでの山登りは中々素敵出す。
感想
雪山を経験しようと初めて今回が二回目。前回はこのちょっと先にある北横岳ですから、実質的には今回が初めての様なものです。アイゼンをつけて雪山を経験しました。天気も良くて暖かくて本格的な雪山とは言えませんが、とにかくアイゼンで雪山を登れたことは良かったと思います。思いの外楽しい気分で帰ってきました。歩く時間も無理をしないがコンセプトだったのでほんとにのんびりと雪山と山小屋を堪能してきました。
此れで、次回からは少しレベルを上げてチャレンジしてみるかな。でも、ピッケルは持って行っただけで使い方も知らなくて単なるお飾りじゃだめだよな。
さてさて、次回はどうなりますやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する