記録ID: 8245911
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
ワゴニア、再び。
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 672m
- 下り
- 670m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士山の標高2,100m付近ですが、まだ積雪期で、アイスバーンによる滑落の危険もあり、アイゼン・ピッケル等、厳冬期の装備が必要です。 |
その他周辺情報 | 富士スカイラインの水ヶ塚駐車場手前から、チェーン規制がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ピッケル
|
---|
感想
撤去予告が去年9月に出ていた、富士山の有名なワゴニア君。
まだ撤去されていない事を知り、積雪期ではありますが、再会しに行くことにしました。
ワゴニア君のアプローチは、須走口、御殿場口、など幾つかあるのですが、、、。
須走はふじあざみラインが全線通行止めで、歩くと往復30kmになってしまいます。
御殿場口もR135が通行止めで、歩けば御殿場口まで2km程度なのですが、路上駐車のリスクがあります。
結局、富士スカイラインは水ヶ塚公園まで通れますし、万が一吹雪いた場合、双子山周回でも雪道を楽しめる、というオプション付という事と、何よりワゴニア君へのアプローチは双子山からが分かりやすいので、少し距離が出てしまいますが、今回は水ヶ塚駐車場から入りました。
富士山の登山口とは違い、水ヶ塚は立入禁止ではありません。が、双子山から先は登山道ではありませんし、冬期でアイスバーンがありますので、厳冬期用装備が出来ない人は、絶対に入山しないで下さい。滑落します。
逆に、双子山までであれば、冬山初心者でも雪道を楽しめる、とても良いコースで、アイゼンデビューなどにもオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する