ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824814
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳−御池岳

2016年03月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:36
距離
27.5km
登り
1,929m
下り
1,948m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
0:36
合計
10:36
8:31
9
8:40
8:40
34
9:39
9:40
10
9:50
9:51
19
10:10
10:11
20
10:31
10:32
20
10:52
10:52
24
11:16
11:16
23
11:39
11:39
16
11:55
11:56
8
12:04
12:05
27
12:32
12:34
24
12:58
13:02
27
13:29
13:44
11
13:55
13:57
16
14:13
14:13
10
14:23
14:24
23
14:47
14:48
18
15:06
15:09
35
15:44
15:44
23
16:07
16:08
72
17:20
17:20
20
19:07
西野尻駅
総歩行時間 10時間
山行時間 7時間30分(休憩含む)
天候
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
三岐鉄道三岐線 西藤原駅
コース状況/
危険箇所等
藤原岳までは基本的によく整備されていて迷うことは無いだろう(一部崩落している箇所があるが歩行に問題ない程度)。また,前日の雨の影響でかなり泥濘が酷かった。
藤原山荘から天狗特に岩までは特に迷うことはないが,それ以降は道が不明瞭でリボンやGPSを頼りに歩くことが多かった。特に六合目手前から御池岳・鈴北岳分岐までは散漫と歩いていると道を見失いやすい。御池岳・鈴北岳分岐以降は残雪が多く道が分かりにくい上,急登かつ泥濘で滑りやすいので注意。リボンもまばらでGPSや読図必須。
西藤原駅よりスタート。乗り換えミスして30分遅刻してしまった…
2016年03月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 8:29
西藤原駅よりスタート。乗り換えミスして30分遅刻してしまった…
確かに濃霧に困らされた。
2016年03月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 8:29
確かに濃霧に困らされた。
藤原岳山頂付近は霧の中。
2016年03月08日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 8:33
藤原岳山頂付近は霧の中。
登山口付近。登山ポストがある。遭難者も出る山なのでしっかりと登山届を出そう。
2016年03月08日 08:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 8:37
登山口付近。登山ポストがある。遭難者も出る山なのでしっかりと登山届を出そう。
鳥居をくぐって登山開始。
2016年03月08日 08:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 8:38
鳥居をくぐって登山開始。
二合目。登り始めは地面も乾燥していてサクサクと進む。
2016年03月08日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 8:51
二合目。登り始めは地面も乾燥していてサクサクと進む。
四合目に到着。広場になっているので休憩に最適。ここから道が泥濘し始めた。
2016年03月08日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 9:06
四合目に到着。広場になっているので休憩に最適。ここから道が泥濘し始めた。
2016年03月08日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 9:12
ここで二手に分かれていたが,今回は階段のあった右を選択。途中で他の道と合流したが,どちらに進んでもよかったのかな?
2016年03月08日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 9:20
ここで二手に分かれていたが,今回は階段のあった右を選択。途中で他の道と合流したが,どちらに進んでもよかったのかな?
7号目到着。6合目はいずこに?このあたりから本当に泥濘が酷くなってきて、靴底に泥がへばりつくわ滑るわで散々だった。
2016年03月08日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 9:29
7号目到着。6合目はいずこに?このあたりから本当に泥濘が酷くなってきて、靴底に泥がへばりつくわ滑るわで散々だった。
8号目に到着。この先は地面が柔らかく足場が若干不安定になっいるので注意。
2016年03月08日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 9:38
8号目に到着。この先は地面が柔らかく足場が若干不安定になっいるので注意。
崩落した斜面を渡る箇所もある。落ちてもケガはしないとは思うが泥まみれになるだろう。
2016年03月08日 09:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 9:45
崩落した斜面を渡る箇所もある。落ちてもケガはしないとは思うが泥まみれになるだろう。
9号目に到着。あと一息。
2016年03月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 9:49
9号目に到着。あと一息。
9号目付近から下界を望む。霞んでいてよく見えない。
2016年03月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 9:50
9号目付近から下界を望む。霞んでいてよく見えない。
フクジュソウが咲いていた。可憐だ。
2016年03月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
3/8 9:50
フクジュソウが咲いていた。可憐だ。
いわゆるスプリングエフェメラルで,春先だけに咲く花らしい。
2016年03月08日 09:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
3/8 9:53
いわゆるスプリングエフェメラルで,春先だけに咲く花らしい。
藤原山荘に到着。団体ハイカーが休憩していた。これから藤原岳頂上に向かうようだ。
2016年03月08日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 10:09
藤原山荘に到着。団体ハイカーが休憩していた。これから藤原岳頂上に向かうようだ。
トイレがあった。比較的新しく見える。冬季も使えるということはバイオトイレかな?
2016年03月08日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 10:10
トイレがあった。比較的新しく見える。冬季も使えるということはバイオトイレかな?
藤原岳に向かうと同時にガスが濃くなってきた。
2016年03月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 10:14
藤原岳に向かうと同時にガスが濃くなってきた。
藤原岳頂上に到着!スタートこそ30分遅れだったが,登頂時刻は予定より30短縮できた。眺望はガスのためさっぱりだった。
2016年03月08日 10:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/8 10:24
藤原岳頂上に到着!スタートこそ30分遅れだったが,登頂時刻は予定より30短縮できた。眺望はガスのためさっぱりだった。
この通りである。
2016年03月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 10:25
この通りである。
覚 ネ豊 霊 神と彫られている。どういう意味だろう?
2016年03月08日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 10:26
覚 ネ豊 霊 神と彫られている。どういう意味だろう?
藤原山荘の近くから藤原岳を振り返る。少し晴れてきたようだ。
2016年03月08日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 10:49
藤原山荘の近くから藤原岳を振り返る。少し晴れてきたようだ。
立派なケルン。藤原岳と御池岳はケルンが多い印象。石灰質で積みやすい石が多いのもあるか。
2016年03月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 10:54
立派なケルン。藤原岳と御池岳はケルンが多い印象。石灰質で積みやすい石が多いのもあるか。
天狗岩方面。この開放感が気持ちいい。
2016年03月08日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 10:56
天狗岩方面。この開放感が気持ちいい。
疎林帯に突入。少し残雪が増えてきた。
2016年03月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 11:07
疎林帯に突入。少し残雪が増えてきた。
天狗岩に到着。ここも本来ならば展望が良いはずだが,今日はガスが多く残念な結果に。
2016年03月08日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 11:13
天狗岩に到着。ここも本来ならば展望が良いはずだが,今日はガスが多く残念な結果に。
天狗岩の崖っぷち。肉眼で見ると高度感があったが、カメラだと分からない。
2016年03月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 11:15
天狗岩の崖っぷち。肉眼で見ると高度感があったが、カメラだと分からない。
頭蛇ヶ平の送電鉄塔。普段見る送電鉄塔よりも一相あたりの送電線が多いような?
2016年03月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 11:37
頭蛇ヶ平の送電鉄塔。普段見る送電鉄塔よりも一相あたりの送電線が多いような?
頭蛇ヶ平の二等三角点。藤原岳にも御池岳にも三角点が無いのに贅沢だ。
2016年03月08日 11:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/8 11:38
頭蛇ヶ平の二等三角点。藤原岳にも御池岳にも三角点が無いのに贅沢だ。
面白い形をしている。ゆるキャラ感…
2016年03月08日 11:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 11:41
面白い形をしている。ゆるキャラ感…
白瀬峠に到着。三つの方向に分岐がある。
2016年03月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 11:52
白瀬峠に到着。三つの方向に分岐がある。
2016年03月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 11:52
今回はこちらに進む。この先に冷川岳というピークがあるらしいのだが見つからなかった。
2016年03月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 11:52
今回はこちらに進む。この先に冷川岳というピークがあるらしいのだが見つからなかった。
鈴鹿山脈だけあってスズカカンアオイ。
2016年03月08日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 11:57
鈴鹿山脈だけあってスズカカンアオイ。
六合目に到着。このあたりは道が分かりにくく,リボンを見つけつつ,地図やGPSで方角を確認しながら進んだ方が良い。
2016年03月08日 12:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 12:29
六合目に到着。このあたりは道が分かりにくく,リボンを見つけつつ,地図やGPSで方角を確認しながら進んだ方が良い。
なぜかこの木だけ樹種を示すプレートがあった。
2016年03月08日 12:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 12:38
なぜかこの木だけ樹種を示すプレートがあった。
7号目に到着。帰路ではこの辺りで二頭の鹿を見た。生きた鹿は初めて見たので少し興奮した。ここから御池岳・鈴北岳分岐までの道は非常に分かりにくい。
2016年03月08日 12:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 12:42
7号目に到着。帰路ではこの辺りで二頭の鹿を見た。生きた鹿は初めて見たので少し興奮した。ここから御池岳・鈴北岳分岐までの道は非常に分かりにくい。
御池岳・鈴北岳分岐。地獄の始まりである。ここから頂上付近までは残雪が多く登山道が分かりにくい(むしろ分からない),とにかく滑りやすい,急登の三本立てだった。
2016年03月08日 13:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 13:01
御池岳・鈴北岳分岐。地獄の始まりである。ここから頂上付近までは残雪が多く登山道が分かりにくい(むしろ分からない),とにかく滑りやすい,急登の三本立てだった。
リボンを頼りになんとか進む。見ての通りただの特徴のない疎林なので,目印無しでは遭難してもおかしくない。
2016年03月08日 13:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 13:08
リボンを頼りになんとか進む。見ての通りただの特徴のない疎林なので,目印無しでは遭難してもおかしくない。
土倉岳・御池岳分岐。時間があれば土倉の方にも行きたかったが断念した。
2016年03月08日 13:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 13:27
土倉岳・御池岳分岐。時間があれば土倉の方にも行きたかったが断念した。
御池岳頂上に到着!この荒れた感じが良い。景色は見ての通りガスガス。
2016年03月08日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/8 13:29
御池岳頂上に到着!この荒れた感じが良い。景色は見ての通りガスガス。
山頂には二つほど個人の物と思われるプレートが取り付けてあったが,許可はとってあるのだろうか?
2016年03月08日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/8 13:29
山頂には二つほど個人の物と思われるプレートが取り付けてあったが,許可はとってあるのだろうか?
信じられないことにたばこの吸い殻が落ちていた!山にごみを捨てるだけでもありえないのに,たばこの吸い殻を捨てるとは!このような人間は二度と山に入らないでいただきたい!
2016年03月08日 13:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/8 13:36
信じられないことにたばこの吸い殻が落ちていた!山にごみを捨てるだけでもありえないのに,たばこの吸い殻を捨てるとは!このような人間は二度と山に入らないでいただきたい!
一通りいきり立ったところで山頂から南東方向の奥の平に向かう。ガスがなければさぞいい景色だろうに。
2016年03月08日 13:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 13:48
一通りいきり立ったところで山頂から南東方向の奥の平に向かう。ガスがなければさぞいい景色だろうに。
まずは奥の平丸山の方に向かう。
2016年03月08日 13:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 13:51
まずは奥の平丸山の方に向かう。
この辺りは広々としていて本当に気持ちが良い。フェンスで囲まれた場所がいくつもあるが,何のためのフェンスであろうか?鹿の食害対策?
2016年03月08日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 13:54
この辺りは広々としていて本当に気持ちが良い。フェンスで囲まれた場所がいくつもあるが,何のためのフェンスであろうか?鹿の食害対策?
奥の平からボタンブチ方面。
2016年03月08日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 13:57
奥の平からボタンブチ方面。
ボタンブチは見えているので一直線に進みたいところだが,植生維持のために道を通る。
2016年03月08日 14:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 14:00
ボタンブチは見えているので一直線に進みたいところだが,植生維持のために道を通る。
崖っぷちが見えてきた。サスペンスドラマの終盤シーンで出てきそうだ。
2016年03月08日 14:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 14:05
崖っぷちが見えてきた。サスペンスドラマの終盤シーンで出てきそうだ。
ボタンブチに到着。
2016年03月08日 14:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/8 14:06
ボタンブチに到着。
落ちたら100%死ぬ自信がある(笑)
2016年03月08日 14:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 14:07
落ちたら100%死ぬ自信がある(笑)
ボタンブチの西の方にある崖。てっぺん付近の岩は1.5 mほどの大きさ。命知らずはあそこに乗ったりするのか?このあとは少し山頂付近の台地を散策して下山開始した。
2016年03月08日 14:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 14:10
ボタンブチの西の方にある崖。てっぺん付近の岩は1.5 mほどの大きさ。命知らずはあそこに乗ったりするのか?このあとは少し山頂付近の台地を散策して下山開始した。
御池岳・鈴北岳分岐の近くにある池。何やら変な鳴き声がするので,鳥の群れかなにかと思い近づいたら蛙だった。種類は不明。(動画あり)
2016年03月08日 15:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 15:08
御池岳・鈴北岳分岐の近くにある池。何やら変な鳴き声がするので,鳥の群れかなにかと思い近づいたら蛙だった。種類は不明。(動画あり)
コグルミ谷から下山。
2016年03月08日 15:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/8 15:34
コグルミ谷から下山。
コグルミ谷で拾った美しい羽根。カケスという鳥の羽根らしい。
2016年03月08日 15:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/8 15:58
コグルミ谷で拾った美しい羽根。カケスという鳥の羽根らしい。
コグルミ谷はなかなか急峻で膝に堪えた。道中にケルンが多数あり,先人たちの思いやりが感じられた。
2016年03月08日 16:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/8 16:05
コグルミ谷はなかなか急峻で膝に堪えた。道中にケルンが多数あり,先人たちの思いやりが感じられた。
登山口に到着。ここからは国道306号に沿って駅へと向かう。
2016年03月08日 16:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/8 16:07
登山口に到着。ここからは国道306号に沿って駅へと向かう。
大きな橋の架かっている谷に猿がいた!こちらの様子を伺っていた。かわいい。
2016年03月08日 16:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/8 16:31
大きな橋の架かっている谷に猿がいた!こちらの様子を伺っていた。かわいい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 タオル ストック カメラ

感想

水木と雨の予報だったので,ここぞとばかりに山行を決行しました。しかし,前日に雨が降っていたために道はぬかるんでおり,ズボンも靴もドロドロになってしまいました(泣)御池岳6合目以降は道が不明瞭だったり,残雪があったりしてかなり苦労しました。眺望は良さそうなのでまた天気の良い日を狙って行きたいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら