期限切れの白山BC


- GPS
- 10:49
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,972m
- 下り
- 1,972m
コースタイム
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:50
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
白山BC行ってきました
雪がどこまで残ってるのか全く分からないのですが
取り敢えず行ってみることに
市ノ瀬のゲートがまだ開いて居ないので
四年振りに自転車を持ち出し市ノ瀬駐車場からスタート
勢い良くスタートするも 全く漕ぐ事が出来ず 直ぐに押して歩く(かなりのヘタレ振りに自分でも驚く)
飯
1時間半掛かって別当出合到着
前情報通り雪は全く無いのでシートラでスタート
自転車を漕ぐ為にアプローチシューズを履いて来たので
スキーブーツも担ぎ そのままシューズで歩くことに
中飯場に到着するも全く雪の気配が無く 少し休憩を取り そのまま歩き出す
甚之助小屋手前で ようやく雪が現れたが 繋がって無いのでそのまま進む
ある程度繋がってはきたが シール歩行に切り替えるのが面倒な為 そのまま歩くが 見事に滑ってる転ぶ
流石にこのままでは危険と感じ スキーブーツを履きアイゼンを装着する
シートラは重いが 面倒な気持ちが勝ち 結局は黒ボコ岩までシートラで上がってしまった
弥陀ヶ原でようやくシール歩行に切り替えるが 登ったのは室堂まで
雪が無いので山頂へ登ろうかどうか悩んだが 下山ルートを見たく 荷物を室堂にデポして山頂へ行くことに
登って来たルートも甚之助小屋までは繋がってはいるものの 余り楽しく無さそうなので 反対側の万才谷を滑ることに
ここは山仲間の人が今週滑ってるのをレポで見たので楽しめると思ったのですが おれのヘボ脚ショックでは硬い縦溝の衝撃を吸収出来ず全然楽しめない
(オー◯ンズの脚が欲しい)
そんな感じで甚之助小屋辺りまで滑り降り
そこからはシートラにて別当出合へと無事下山しました
とにかくクタクタで全く楽しめず
僕の技量では期限切れでした
最後 市ノ瀬までのダウンヒルは最高に気持ち良かったですが
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する