記録ID: 8251841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山(長官山で撤退)
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:52
距離 11.9km
登り 1,237m
下り 1,241m
12:05
ゴール地点
6/4 香深の民宿出発(桃岩展望台コース)→第二差閉バス停10:39発(バス)→香深港10:39(フェリー)15:30発→鴛泊港16:15着(徒歩)→旅館に宿泊
6/5 旅館→鴛泊フェリーターミナル(定期観光バス)→姫沼→オタトマリ沼→仙法志御崎公園→鴛泊フェリーターミナル(徒歩)→高山植物展示園→利尻神社→旅館
6/6 旅館(車)→登山口(利尻北麓野営場)→長官山(八合目)で撤退→ポン山→小ポン山→登山口(車)→利尻富士温泉(徒歩)→宿泊所
6/5 旅館→鴛泊フェリーターミナル(定期観光バス)→姫沼→オタトマリ沼→仙法志御崎公園→鴛泊フェリーターミナル(徒歩)→高山植物展示園→利尻神社→旅館
6/6 旅館(車)→登山口(利尻北麓野営場)→長官山(八合目)で撤退→ポン山→小ポン山→登山口(車)→利尻富士温泉(徒歩)→宿泊所
天候 | 曇りで強風・暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 利尻富士温泉(入浴料500円) |
写真
感想
6月4日に52年ぶりに利尻島にやってきました。利尻山に3泊して、天気の良い日に利尻山に登る予定でした。
昨日(6/5)は、雨で強風なので、定期観光バスで島めぐりをしました。今日(6/6)は、強風でしたが曇り、明日(6/7)は雨で強風の予想だったので決行しました。
旅館を出ると、強風が吹いていましたが、車で利尻北麓野営場の登山口まで送っていただきました。
登山道は良く整備されていて、樹林の中は比較的風も弱く、歩きやすい道でした。
樹林下では、ツバメオモト、オオバノエンレイソウ、マイズルソウ、ツクバネソウなどが見頃でした。
五合目手前で下ってくる4人組のグループがいて、聞くと6合目で樹木が低くなり風が強くて引き返したと言っていました。六合目に来ると、やはり風が強くなり、時折じっと立っていられないほどの風が吹いていましたが、防風の上着を着て登りました。六合目手前で下って来た単独行の方に聞くと7合目で、八合目手前で下ってきた方は、山頂下で引き返してきたと言っていました。八合目の長官山に来て、濃いガスで風も強く、撤退しました。
ポン山分岐まで下ってきて、時間もあったので、ポン山・小ポン山に登りました。ガスで山頂からの眺望は無かったですが、ツバメオモトの群落などが見られました。
暴風で、残念ながら登頂するはできませんでしたが、無事に帰ってこられたし、花も、そこそこ見られたので楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する