記録ID: 8252343
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:02
距離 10.5km
登り 1,211m
下り 1,211m
13:25
天候 | 晴れ ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
森と草原と岩の乾徳山へ▲
スタート地点を大平高原にするか迷ったが…
トレーニングも兼ねて徳和から登ることに…
登山道入口から
扇平まで特に危険箇所もなく
途中、国師ヶ原の森を歩いたり、鳥の声を聞いたりしながらのんびり登ります*^^*
国師ヶ原の上の岩のある道を登り
視界が開けてきたら
扇平まで後少し!!
少し登って後ろを振り返ると
富士山と南アルプスが見え たー^ ^
草原に大きな岩が点在している風景が
とても幻想的だなーいいなー
きっと秋はススキや草紅葉が綺麗なのかと思います*^^*
6月でも十分、素敵な景色!
扇平を過ぎ
岩岩の道を進むと…鎖場の登場です
鎖もしっかりしているので登りやすいです
岩が靴でツルツルに磨かれて…
滑りやすいところが所々´・_・`
鳳岩は下から見るとかなり直角です
下りは迂回路があります
登りも迂回OKです
山頂から富士山と南アルプスが綺麗に見えます
甲斐駒の後ろに木曽駒も!
甲武信ヶ岳や国師ヶ岳、金峰山…
金峰山の上のでっぱりは…五丈岩??
地蔵岳のオベリスクは見えないかー>_<
そんなで山頂でゆっくりしすぎました…
下りはピストンで戻ったのに
途中、登山道から少しだけ外れてしまった…
少し外れただけなのに…落枝が多く
足に絡まって躓く…
登山道の歩きやすさに改めて感謝ですu_u
森と草原綺麗だった、岩楽しかった、
・:*+.\(°▫︎° /.:+
いっぱい楽しめた乾徳山でした*^^*
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する