ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8253519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵増戸から天竺山とか御岳山とか高水三山とか

2025年06月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
32.9km
登り
2,428m
下り
2,360m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
0:35
合計
9:58
距離 32.9km 登り 2,428m 下り 2,360m
6:04
1
スタート地点
6:05
11
6:21
6:22
9
6:35
4
6:51
6:52
3
7:16
34
7:50
7:53
0
7:58
8:00
37
8:38
5
8:43
22
9:08
22
9:31
6
10:26
15
10:41
10
10:50
10:52
1
10:53
22
11:15
11:18
20
12:00
12:01
2
12:17
9
12:26
6
12:32
12:37
15
12:51
12:52
46
13:37
13:42
22
14:04
14:07
8
14:15
8
14:22
14:23
26
14:48
6
14:54
15:00
3
15:09
15:10
8
15:18
15:19
9
15:34
15:35
3
15:43
1
15:44
15:45
8
15:52
15:53
16
16:08
天候 ピーカン晴れ 28℃
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵増戸駅→軍畑駅
コース状況/
危険箇所等
武蔵増戸→天竺山→武蔵五日市駅
結構手入れされてないタイプの里山でした、でかいうんこいっぱいあるし、イノシシ?とかなり近距離でニアピンして危ねえ〜〜ってなったし、結構藪藪してて三浦や六甲みたいに地元民がお手軽ハイキングで入っているような感じじゃないような?まあまあ踏み跡はあるけどそれにしても獣の気配が濃い、平日だからだろうか?本格的に山に囲まれてるとちいこい山にはあんまり入らないのだろうか、天竺山より先は神社の参拝道出綺麗。

武蔵五日市駅→金毘羅山→御岳山→御嶽駅
武蔵五日市駅はかなり都会的でびっくりした、観光地なのかな、御岳山までは巻き道をぐんぐん進めば難しいとこは全くない走りやす〜い道だけどピークハントしようとすると急登が待ち構えている。電波はあんまりない。御岳山はがっつり観光地、ほんとは境界尾根で降りる予定だったけど途中でスマホ落として探すのに手間取ったのと途中でおじいちゃんとペラペラ話してたらすげえタイムロスしてたので表参道走って降りたら見事に膝を痛めた、つらい、膝は大事にしろって!!!!コンビニがないので目星をつけていた武田商店に行ってみた、欲しかった牛乳は売ってない、炭酸も欲しいのはなかったけど店主のおじいちゃんが「こんどコカコーラ仕入れとくね!」と言ってくれた、嬉しい、今度また行こう。御嶽駅前でわさび売ってた、家に帰ってから漬けマグロと擦ったわさびで鉄火丼作った!あんまり辛くなくて風味がある、食通じゃないのでなにが美味しいわさびなのかよくわからないけどそういうもんなんだろう。普通に美味い。御岳山と御嶽駅ってなんで感じ違うの?旧漢字?よく「おんたけ」と読んでしまうけど「みたけ」なんだよね、ちゃんと覚えよう

御嶽駅→高水三山→軍畑駅
ドメジャールートと聞いていたけれど御岳山のような観光山ではない、かなり歩きやすくはあるがピークに登るとちょっとびびる急登があるので覚悟しよう。奥多摩は基本的に巻き道通ってね〜〜って感じのスタンスなんだろうか、高水山から降りて割とすぐに山道が終わって長い車道、軍畑駅は小さな田舎駅で駅前に個人でやっているコンビニがあるが4時半くらいで閉めていた。
その他周辺情報 武田商店
御嶽駅の近く、コンビニがないのでなんか買えるのここしかない?牛乳は売ってないし、ちょろちょろ飲み物と雑貨とか?近所の人が買いに来るとこなので登山客向け観光客向けではあんまりないけど店主いい人そうなのでまた来たい。

御嶽駅前のわさび屋さん
おしゃれなお兄さんが店番をしている、ちょっと安めにわさびを買える、わさびの相場とか美味しさとかあんまりわからないけれど家族は満足していたので良かった。あんまり辛くなくて風味強め、これならわさび丼も美味しそうだけど擦るのが大変過ぎる。

谷商店
軍畑駅前、かなり登山客向けな感じがする、個人経営のコンビニだがなんか色々あるのでおすすめ、4時半くらいに閉めるみたい
出発!
2025年06月06日 06:05撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:05
出発!
最初はこんなちょっとした裏山?な感じ
2025年06月06日 06:14撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 6:14
最初はこんなちょっとした裏山?な感じ
しげしげ
2025年06月06日 06:15撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:15
しげしげ
分岐を左に進むと
2025年06月06日 06:18撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:18
分岐を左に進むと
通行禁止看板
2025年06月06日 06:19撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:19
通行禁止看板
ちょっと戻ると分岐あった、薮い
2025年06月06日 06:19撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 6:19
ちょっと戻ると分岐あった、薮い
2025年06月06日 06:20撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:20
今日はメジャールートだけだと思ってたのに初っ端からロープ
2025年06月06日 06:21撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:21
今日はメジャールートだけだと思ってたのに初っ端からロープ
でかいうんこ
2025年06月06日 06:23撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:23
でかいうんこ
里山感、ここらへんでかなりでかい生物(イノシシ?)と20mくらいの距離ですれ違って緊張した
2025年06月06日 06:31撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:31
里山感、ここらへんでかなりでかい生物(イノシシ?)と20mくらいの距離ですれ違って緊張した
唐松山!
2025年06月06日 06:34撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:34
唐松山!
急登
2025年06月06日 06:38撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:38
急登
こんなかんじ
2025年06月06日 06:41撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:41
こんなかんじ
上上上
2025年06月06日 06:47撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 6:47
上上上
うんこ2
2025年06月06日 06:48撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:48
うんこ2
林道に出た
2025年06月06日 06:52撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:52
林道に出た
天竺山!ここから武蔵五日市駅までは観光道的
2025年06月06日 06:59撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 6:59
天竺山!ここから武蔵五日市駅までは観光道的
奥が馬頭刈尾根、手前が金毘羅尾根、かなあ?
2025年06月06日 07:01撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 7:01
奥が馬頭刈尾根、手前が金毘羅尾根、かなあ?
三内神社
2025年06月06日 07:07撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 7:07
三内神社
2025年06月06日 07:09撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 7:09
ショートカット道、ちょっとだけ草がかかる
2025年06月06日 07:12撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 7:12
ショートカット道、ちょっとだけ草がかかる
2025年06月06日 07:13撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 7:13
武蔵五日市駅
2025年06月06日 07:16撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 7:16
武蔵五日市駅
右は綺麗に整地されてるけど、左みたいな道行きたくなっちゃうよね〜〜〜
2025年06月06日 07:32撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 7:32
右は綺麗に整地されてるけど、左みたいな道行きたくなっちゃうよね〜〜〜
と思ったらすぐ合流した、こんな感じの地図に載ってないミニ分岐がいっぱいある
2025年06月06日 07:35撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 7:35
と思ったらすぐ合流した、こんな感じの地図に載ってないミニ分岐がいっぱいある
金毘羅山の広場
2025年06月06日 07:51撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 7:51
金毘羅山の広場
金毘羅山の山頂 ちょっとメジャールートから外れたとこにある
2025年06月06日 07:58撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 7:58
金毘羅山の山頂 ちょっとメジャールートから外れたとこにある
最悪!!!ここにスマホ落として30分ウロウロ彷徨ってました、あ〜〜
2025年06月06日 08:33撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 8:33
最悪!!!ここにスマホ落として30分ウロウロ彷徨ってました、あ〜〜
よく整備されている
2025年06月06日 08:43撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 8:43
よく整備されている
倒木
2025年06月06日 08:55撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 8:55
倒木
ばっさり林業されてる
2025年06月06日 09:04撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 9:04
ばっさり林業されてる
コアジサイかわいいね、いっぱい咲いてる
2025年06月06日 09:08撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 9:08
コアジサイかわいいね、いっぱい咲いてる
急登
2025年06月06日 09:21撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 9:21
急登
ゴキブリ?
2025年06月06日 09:30撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 9:30
ゴキブリ?
三室山から南東に降る通矢尾根が望める
2025年06月06日 09:31撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 9:31
三室山から南東に降る通矢尾根が望める
なんてよむん?
2025年06月06日 09:32撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 9:32
なんてよむん?
2025年06月06日 09:35撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 9:35
日の出山
2025年06月06日 10:51撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 10:51
日の出山
しっぽなくて可哀想に
2025年06月06日 10:51撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 10:51
しっぽなくて可哀想に
やってなかった
2025年06月06日 10:53撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 10:53
やってなかった
ヤギちゃん
2025年06月06日 11:05撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 11:05
ヤギちゃん
畠山氏!!
2025年06月06日 11:16撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 11:16
畠山氏!!
疲れたね
2025年06月06日 11:21撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 11:21
疲れたね
うなだれちゃった
2025年06月06日 11:22撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 11:22
うなだれちゃった
休憩して元気!
2025年06月06日 11:22撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 11:22
休憩して元気!
ここ水道水補給できます
2025年06月06日 11:38撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 11:38
ここ水道水補給できます
うろ
2025年06月06日 11:50撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 11:50
うろ
2025年06月06日 11:51撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 11:51
でかい
2025年06月06日 11:55撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 11:55
でかい
山頂からここまでずっとコンクリ
2025年06月06日 11:59撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 11:59
山頂からここまでずっとコンクリ
この先もコンクリ
2025年06月06日 12:04撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 12:04
この先もコンクリ
2025年06月06日 12:13撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 12:13
近道
2025年06月06日 12:15撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 12:15
近道
橋を渡り
2025年06月06日 12:16撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 12:16
橋を渡り
ここから高水三山、駅でわさび800円で買った!おいしかった
2025年06月06日 12:35撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 12:35
ここから高水三山、駅でわさび800円で買った!おいしかった
しめ縄
2025年06月06日 13:26撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:26
しめ縄
2025年06月06日 13:35撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:35
囲われてるタイプの神社だ
2025年06月06日 13:42撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:42
囲われてるタイプの神社だ
2025年06月06日 13:42撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:42
左のちょい隠れてるのが岩茸石山、真ん中はただのピークで右は高水山
2025年06月06日 13:43撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:43
左のちょい隠れてるのが岩茸石山、真ん中はただのピークで右は高水山
惣岳山北側の巻き道、奥多摩ってとにかく巻き道が多いよねぇ
2025年06月06日 13:46撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:46
惣岳山北側の巻き道、奥多摩ってとにかく巻き道が多いよねぇ
えらい急降
2025年06月06日 13:48撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:48
えらい急降
歩きやすい
2025年06月06日 13:53撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 13:53
歩きやすい
急登を登ってここ、下りは楽だった
2025年06月06日 14:03撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 14:03
急登を登ってここ、下りは楽だった
いわたけいしやま
2025年06月06日 14:23撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 14:23
いわたけいしやま
はるかな山々、なにがなにやらわからん、たぶん奥に川苔山があるんじゃないかな
2025年06月06日 14:23撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 14:23
はるかな山々、なにがなにやらわからん、たぶん奥に川苔山があるんじゃないかな
2025年06月06日 14:47撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 14:47
こんな山奥に立派な神社あるのすごすぎる
2025年06月06日 14:57撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 14:57
こんな山奥に立派な神社あるのすごすぎる
山水高
2025年06月06日 14:57撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 14:57
山水高
あるきやす
2025年06月06日 15:00撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:00
あるきやす
2025年06月06日 15:08撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:08
えなにこれ、達筆過ぎて読めん、ちょっとしたピークではある
2025年06月06日 15:19撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:19
えなにこれ、達筆過ぎて読めん、ちょっとしたピークではある
こんな道
2025年06月06日 15:22撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:22
こんな道
沢沿い
2025年06月06日 15:27撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:27
沢沿い
ちょいぐらぐら橋
2025年06月06日 15:31撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:31
ちょいぐらぐら橋
丹沢と違って岩がゴロゴロしててすごい
2025年06月06日 15:33撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:33
丹沢と違って岩がゴロゴロしててすごい
ダム
2025年06月06日 15:35撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:35
ダム
ここから車道だよ〜〜〜ひーん
2025年06月06日 15:36撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 15:36
ここから車道だよ〜〜〜ひーん
2025年06月06日 15:42撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:42
行政に怒られてそうな橋
2025年06月06日 15:46撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:46
行政に怒られてそうな橋
これ国立でもなんでもないらしい
2025年06月06日 15:57撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 15:57
これ国立でもなんでもないらしい
壊れかけ橋
2025年06月06日 16:01撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 16:01
壊れかけ橋
軍畑駅!
2025年06月06日 16:10撮影 by  SH-M29, SHARP
6/6 16:10
軍畑駅!
御嶽駅前で買ったわさびを擦りまして、
2025年06月06日 19:07撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 19:07
御嶽駅前で買ったわさびを擦りまして、
マグロを漬けまして
2025年06月06日 19:07撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 19:07
マグロを漬けまして
鉄火丼じゃーーーーーーーい!!!!!
2025年06月06日 19:11撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/6 19:11
鉄火丼じゃーーーーーーーい!!!!!
撮影機器:

感想

なんか色々行こうと思いましてこんな山行になりました
睡眠2時間 ←ほんまにやばすぎる
行動食はサーターアンダギーとチョコレート
飲み物はポカリ2L、 御岳山ビジターセンターの水道で補給した水1Lくらい、天然水梅味500ml、午後の紅茶ミルクティー500ml、ボスライチティー500ml 、の4.5Lくらい飲んだ

今回はハンガーノックや水分不足はなかったけど塩分不足を感じた、塩分補給のいい方法を考えなきゃいけない

感想
・金毘羅山付近でスマホを落として三十分くらいウロウロして山の斜面に落ちているとこを発見した、最悪だけど見つかってよかった。途中でスマホ見ませんでした!?って聞いたお二方、大変お騒がせしました。
・当初の予定では境尾根を降る予定だったが、タイムロスと寝不足で初見破線下りはきついなと感じて御岳山の下りは表参道を使った、しかし御岳山頂から御嶽駅までずーーーーっとコンクリで調子こいて走ったせいで秒で膝痛めた、本当に膝は大事にしてくれ頼むよその時楽しくても1週間後泣いてるんだから、、
・高水三山の登りで水分は足りてるけど塩分不足になり、さらに股ズレ金玉ズレしてめちゃくちゃ痛くなり、塩分不足膝痛股ズレの三重苦になってとても走れる状態じゃなかったので青梅までの予定を切り上げて軍畑に降りました。

反省
・寝ろーーーーーー!!!!!!!2時間ってふざけてんのか!!!!!
・コンクリは走るな
・滝汗族なので股ズレ対策、股ズレ対策クリームを股に塗るとか?ぴっちりしたパンツ履いたらだいじょぶになるかな
・メジャールートだからといって地図読みを怠って現在位置を見失った、メジャールートのトレランだからってGPS地図に頼りきるな、紙地図をちゃんと読み込もう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
境界尾根から御岳から五日市駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら