記録ID: 825666
全員に公開
ハイキング
比良山系
【関西百名山 No.6】比良山 イン谷口→北比良峠→スキー場跡→武奈ヶ岳→ワサビ峠→中峠→金糞峠→青ガレ→イン谷口
2016年03月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:08
距離 12.7km
登り 1,230m
下り 1,225m
7:37
27分
スタート地点
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 機能性タイツをやめて防寒用タイツを履いていったのだがやっぱ膝が厳しい。困った。 |
感想
琵琶湖側から武奈ヶ岳登ったの,初めてだっけ?
「青ガレは危険なので迂回しろ」とあちこちに書いてあったので北比良峠ルートを選んだのだが,誰も人はいなかった。まあ静かでよかったけど。カモシカ台の辺りから残雪在り。一人だけ先行している踏み跡があったのでそれについていく。
スキー場跡の登りはきつかった。ここでスキーしたのは20年以上前になるのか。コースはすでに記憶からなくなっており,振り返っても思い出せない。
武奈ヶ岳は存外暖かく,人も少なめだった。そのままキコヤマノ分岐を経て中峠に行くつもりだったが,タイムが思ったより早かったので,大好きな西南陵を歩くことにする。
大失敗であった。ひたすらドロドロの道をワサビ峠まで歩き,全然楽しくなかった。ワサビ峠から中峠までもドロドロのグチョグチョ。中峠から金糞峠までは何度も沢を横切ることになり,気を使った。雪解けで流れも増えているので,この先注意必要かと思われる。
金糞峠から青ガレに行ってみる。膝がガクガクだったのもあり,なんかもう駄目駄目であった。途中3人くらいオッチャンに抜かれた。一度転倒もした。バランス感覚が悪く身体も固いので,こういうところは苦手なのである。こんなテイタラクで北アルプス行けるんだろうかと,激しく不安になった。大丈夫かなあどうかなあ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する