ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8259234
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜掃部ヶ岳(県立榛名公園テニスコート前駐車場より周回)

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.4km
登り
1,022m
下り
1,023m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:48
合計
6:07
距離 10.4km 登り 1,022m 下り 1,023m
8:23
8:27
7
8:34
36
9:54
9
10:03
10:09
0
10:09
18
10:27
27
10:54
22
11:16
11:20
13
11:33
11:34
24
12:11
12:19
10
12:55
13:17
4
13:31
12
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて県立榛名公園テニスコート前駐車場まで
その他周辺情報 榛名観光協会ホームページ
https://harunavi.jp/

高崎観光協会
https://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/

渋川伊香保温泉観光協会
https://www.ikaho-kankou.com/

榛名山ロープウェイ by 星野リゾート
https://www.tanigawadake-rw.com/haruna/

群馬県榛名湖温泉 源泉かけ流しの宿 ゆうすげ オフィシャルページ
https://www.yusuge.co.jp/

榛名神社公式サイト
https://www.haruna.or.jp/

町立サン・スポーツランド下仁田
https://maps.app.goo.gl/o1dbkQDvZRQJaQzk8
今回のスタートはこちら。
今回のスタートはこちら。
榛名湖の向こうには掃部ヶ岳。
榛名湖の向こうには掃部ヶ岳。
わかさぎ?
まずは榛名富士へ。
1
まずは榛名富士へ。
榛名山周辺マップ。
榛名山周辺マップ。
登山口がこちら。
登山口がこちら。
初めは緩やかですが・・・。
初めは緩やかですが・・・。
徐々に斜度が上がります。
徐々に斜度が上がります。
岩と根っ子。
約40分で・・・。
約40分で・・・。
ロープウェイ山頂駅に到着。
ロープウェイ山頂駅に到着。
榛名山ロープウェイ by 星野リゾート
https://www.tanigawadake-rw.com/haruna/
榛名山ロープウェイ by 星野リゾート
https://www.tanigawadake-rw.com/haruna/
山頂へ向かう前に・・・。
山頂へ向かう前に・・・。
ちょっぴり寄り道。
1
ちょっぴり寄り道。
富士山が見えました!
1
富士山が見えました!
真ん中より少し左寄りに写ってるの分かりますか?
真ん中より少し左寄りに写ってるの分かりますか?
浅間山。
アップでパチリ♪
アップでパチリ♪
もうここで良い気もしますが・・・。(笑)
もうここで良い気もしますが・・・。(笑)
前回歩いた八ヶ岳。
前回歩いた八ヶ岳。
正面のギザギザは妙義山?
正面のギザギザは妙義山?
奥には甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳かな?
奥には甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳かな?
そろそろ山頂に向かいます。
そろそろ山頂に向かいます。
富士山神社。
榛名富士山神社のある山頂に到着ー!
1
榛名富士山神社のある山頂に到着ー!
眺望はこんな感じ。
眺望はこんな感じ。
ふむふむ。
山名表示はこれだけ?
山名表示はこれだけ?
三角点にタッチ♪
2
三角点にタッチ♪
さぁ、次へ向かいましょう!
さぁ、次へ向かいましょう!
ここからは未踏ルート。
ここからは未踏ルート。
約35分で下山完了。
約35分で下山完了。
振り返ってパチリ♪
振り返ってパチリ♪
車道を歩いて次の登山口へ。
車道を歩いて次の登山口へ。
群馬県榛名湖温泉 源泉かけ流しの宿 ゆうすげ オフィシャルページ
https://www.yusuge.co.jp/
群馬県榛名湖温泉 源泉かけ流しの宿 ゆうすげ オフィシャルページ
https://www.yusuge.co.jp/
赤い鳥居が登山口。
赤い鳥居が登山口。
次は烏帽子ヶ岳へ。
次は烏帽子ヶ岳へ。
加護丸稲荷大明神。
加護丸稲荷大明神。
たくさんの御狐様に混さって何故かジャビット君が・・・。(笑)
1
たくさんの御狐様に混さって何故かジャビット君が・・・。(笑)
まずは緩やかに登ります。
まずは緩やかに登ります。
約15分で・・・。
約15分で・・・。
烏帽子ヶ岳分岐。
烏帽子ヶ岳分岐。
順路はこちら。
ここにも加護丸稲荷大明神の鳥居がありました。
ここにも加護丸稲荷大明神の鳥居がありました。
良く整備されています。
良く整備されています。
初夏ですね。
なかなかの急登です。
なかなかの急登です。
大岩の前にも鳥居を発見。
大岩の前にも鳥居を発見。
加護丸稲荷大明神の奥宮になるのかな?
1
加護丸稲荷大明神の奥宮になるのかな?
岩と根っ子。
ロープ場を過ぎたら・・・。
ロープ場を過ぎたら・・・。
斜度が緩んで・・・。
斜度が緩んで・・・。
烏帽子ヶ岳に到着ー!
2
烏帽子ヶ岳に到着ー!
山頂に居た方に勧められて展望台へ。
山頂に居た方に勧められて展望台へ。
二ッ岳とか相馬山あたりかな?
二ッ岳とか相馬山あたりかな?
本当は歩こうと思っていた稜線と天目山。(笑)
1
本当は歩こうと思っていた稜線と天目山。(笑)
掃部ヶ岳。
山頂に戻って・・・。
山頂に戻って・・・。
違う山名表示を発見。
違う山名表示を発見。
下山を開始します。
下山を開始します。
鳥居を過ぎたら・・・。
鳥居を過ぎたら・・・。
烏帽子ヶ岳分岐まで戻りました。
烏帽子ヶ岳分岐まで戻りました。
続いて目指すは鬢櫛山。
続いて目指すは鬢櫛山。
約30分・・・後半の急坂が気になります。(苦笑)
1
約30分・・・後半の急坂が気になります。(苦笑)
分岐を通過。
エスケープルートあります。
エスケープルートあります。
順路はこちら。
カモシカを探せ!(笑)
1
カモシカを探せ!(笑)
段々と気温が上がって来ました。
段々と気温が上がって来ました。
このあたりが急坂でしょうか?
このあたりが急坂でしょうか?
賑やかな声が近付いてきたら・・・。
賑やかな声が近付いてきたら・・・。
鬢櫛山に到着ー!
鬢櫛山に到着ー!
山名表示とパチリ♪
1
山名表示とパチリ♪
写真だけ撮ったら次へ進みます。
写真だけ撮ったら次へ進みます。
分岐を通過。
もちろん掃部ヶ岳方面へ。
もちろん掃部ヶ岳方面へ。
沼峠に到着。
順路はこちら。
道なりに進み・・・。
道なりに進み・・・。
ゲートを通過。
左へ上がったら・・・。
左へ上がったら・・・。
道標を発見。
ここが取り付きになります。
ここが取り付きになります。
掃部ヶ岳まで1.1km。
掃部ヶ岳まで1.1km。
約10分で硯岩分岐。
約10分で硯岩分岐。
やっぱり硯岩に行っておけば良かったなー。(苦笑)
やっぱり硯岩に行っておけば良かったなー。(苦笑)
掃部ヶ岳まで0.8km。
掃部ヶ岳まで0.8km。
よく整備されているように見えますが・・・。
よく整備されているように見えますが・・・。
踏み面の土が流れちゃって小さなハードルが並んでいるという。(笑)
踏み面の土が流れちゃって小さなハードルが並んでいるという。(笑)
しかも急登。
硯岩・湖畔の宿記念公園分岐を通過。
硯岩・湖畔の宿記念公園分岐を通過。
掃部ヶ岳まで0.2km。
掃部ヶ岳まで0.2km。
ヤマツツジかな?
1
ヤマツツジかな?
途中の展望所からパチリ♪
途中の展望所からパチリ♪
新緑のトンネルを抜けて・・・。
新緑のトンネルを抜けて・・・。
掃部ヶ岳に到着ー!
1
掃部ヶ岳に到着ー!
榛名山の最高峰。
2
榛名山の最高峰。
眺望はこんな感じ。
眺望はこんな感じ。
榛名神社の鳥居が見えました!
1
榛名神社の鳥居が見えました!
気温も高く早々に下山開始。
気温も高く早々に下山開始。
再びの展望所。
硯岩・湖畔の宿記念公園分岐。
硯岩・湖畔の宿記念公園分岐。
今度は湖畔の宿記念公園方面へ。
今度は湖畔の宿記念公園方面へ。
斜度が緩んだら・・・。
斜度が緩んだら・・・。
硯岩湖畔の宿記念公園に出ました。
1
硯岩湖畔の宿記念公園に出ました。
顔ハメパネルと先ほど登った榛名富士。
2
顔ハメパネルと先ほど登った榛名富士。
天神峠から天目山へはこちらですが・・・。
天神峠から天目山へはこちらですが・・・。
暑さに負けてエスケープ。(苦笑)
暑さに負けてエスケープ。(苦笑)
前回と同様にこちらで小休止。
ようこそ榛名湖ロマンス亭へ
http://www12.wind.ne.jp/romansutei/pc/index.html
1
前回と同様にこちらで小休止。
ようこそ榛名湖ロマンス亭へ
http://www12.wind.ne.jp/romansutei/pc/index.html
レストランふじや - 榛名湖町
https://www7b.biglobe.ne.jp/~fujiya/
カフェテラス・エヴァ(榛名湖)えばらボート
http://www5.wind.ne.jp/eve-boat/
カフェテラス・エヴァ(榛名湖)えばらボート
http://www5.wind.ne.jp/eve-boat/
最初に登った榛名富士。
2
最初に登った榛名富士。
展望台の眺望が抜群だった烏帽子ヶ岳。
2
展望台の眺望が抜群だった烏帽子ヶ岳。
鬢櫛山かな。
行かずに後悔している硯岩。
2
行かずに後悔している硯岩。
榛名山最高峰の掃部ヶ岳は日本二百名山。
2
榛名山最高峰の掃部ヶ岳は日本二百名山。
ふむふむ。
取水口。
榛名湖 甲子亭 お食事 ワカサギ釣り レンタルボートのお店です
http://www.haruna-kinoene.co.jp/
榛名湖 甲子亭 お食事 ワカサギ釣り レンタルボートのお店です
http://www.haruna-kinoene.co.jp/
こちらは甲子亭の支店のようです。
こちらは甲子亭の支店のようです。
幕営適地だけど怒られそう。(笑)
幕営適地だけど怒られそう。(笑)
ロケーション抜群なんですけどねー。
1
ロケーション抜群なんですけどねー。
ゴール!
群馬県榛名湖温泉 源泉かけ流しの宿 ゆうすげ オフィシャルページ
https://www.yusuge.co.jp/
2
群馬県榛名湖温泉 源泉かけ流しの宿 ゆうすげ オフィシャルページ
https://www.yusuge.co.jp/
個人的に群馬県で一番旨い焼きまんじゅうです!
2
個人的に群馬県で一番旨い焼きまんじゅうです!

感想

今年39回目のお山歩は、群馬遠征の初日に榛名山へ。
榛名富士に登ったのは約6年半前で、ロープウェイ利用のお気楽ハイク。
その時は榛名山に登ったつもりでいたのですが、ヤマレコ的には最高峰の掃部ヶ岳に地点登録がされており、未踏扱いになっているのがずっと気になっていて・・・。
そんな訳で今回は耐暑訓練も兼ねて榛名湖周回ルートで歩いてきました。

前回の記録はこちら。

2018年10月30日(火)  榛名富士(下山はロープウェイ利用)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1634066.html

当初は天神峠から天目山まで歩く予定でしたが、あまりの暑さに最高峰の掃部ヶ岳を踏むという大命題を達成したらモチベーションも下がり・・・。
湖畔の宿記念公園からはロードを歩いてスタート地点に戻りました。(苦笑)

榛名湖周回縦走は1座ごとに車道に出るし、エスケープルートは多いし、湖畔にはエイドステーションが豊富にあるからテンションを保つのが難しいよねー。(←言い訳。笑)

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 07:38 / 1086m
到着時刻/高度: 13:45 / 1092m
合計時間: 6時間6分
水平移動距離: 10.4km
最高点の標高: 1457m
最低点の標高: 1086m
累積標高(登り): 1022m
累積標高(下り): 1023m

下山後は温泉で汗を流したら翌日に備えてサン・スポーツランドにてハンモック泊。
八ヶ岳の双子池ヒュッテ以来の2回目ですが、やっぱりハンモック泊は良いですね!
あの浮遊感と体圧が分散されるのであちこちが痛くならず、朝までしっかり熟睡。
サン・スポーツランドも国道沿いですが、ほとんど車通りも無くて静かだし、川沿いなので風が吹き抜けて涼しいし、虫も居なくて快適でした。

町立サン・スポーツランド下仁田
https://maps.app.goo.gl/o1dbkQDvZRQJaQzk8

2日目に続く・・・。

2025年06月08日(日)  ほたる山(ほたる山公園駐車場より往復)※編集中
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8267369.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら