記録ID: 8260650
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南アの絶景パノラマ 恵那山 20250607
2025年06月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:19
距離 11.5km
登り 1,096m
下り 1,100m
天候 | 朝から晴れ☀️ 下山のタイミングで曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
登山口から九頭竜の宿まではツアー会社手配のバスで移動 中部縦貫道は土砂崩れの為不通で、琵琶湖周りの北陸自動車道利用で移動(1時間の増加) |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いていて、ザレてもなく、落ち葉もなく歩き易かった🚶♀️ただ、下山時、フッと気を抜いた時、木の根っこで滑って、右腕内側を擦りむいた😭 |
その他周辺情報 | 登山口には女用トイレ個室1、男女用トイレ1あり 恵那山頂避難小屋のところにも綺麗なトイレあり |
写真
感想
ツアー2日目は恵那山。
伊吹山下山後すぐにバスに乗り込み、一路恵那峡へ(バス移動時間は約4時間)
好天を期待させる朝の天気を迎え、ワクワクしながら登山口に向かいました。深田久弥氏の恵那山評となった南アルプスの景観を楽しみに登ったら、稜線に出る前から南アルプス・日本アルプスの絶景の連続で、興奮して写真のシャッターを切ってました。
特に、八ヶ岳から続く、鋸岳・仙丈ヶ岳・鳳凰三山から白峰三山、塩見岳・悪沢岳・赤石岳に続く聖岳・光岳・池口岳の峰々がズラリと並ぶ景観がずーっと見続けられたのは圧巻でした♪オマケに富士山までも見れて、とてもラッキー✌️
生まれ故郷の山がこんなに一度に見れるなんて、とても幸せ😀
見晴らしの良い晴れた時に登れて良かった👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する