記録ID: 8264052
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳・朝日岳 三斗小屋温泉をテント泊で楽しもう!
2025年06月06日(金) 〜
2025年06月07日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:42
距離 5.0km
登り 497m
下り 511m
2日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:45
距離 8.1km
登り 581m
下り 566m
11:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日の午前11時に到着。なんと満車。平日だからと甘くみていました。那須岳人気すごい。どうしようと駐車場をぐるぐる回っていたら下山者が現れ無事停めることができました。 土曜日の午前11時半下山。駐車場は車であふれかえっていて、栃木県警のパトカーも来ていた。至るところ路駐。 そしてなんと!駐車場の出口の車の通り道に2台の乗用車とバイク1台が停められているせいで、たくさんの車が出られない状況に!!ひどい人は1時間出られなくて待っているとのことでした。 私の車もです!出られません! しばらく待って他の車がどいてくれたスペースからなんとか脱出。 停めたい気持ちはわかりますが、無理な駐車はご勘弁を。 |
写真
朝散歩に行ったテント場の人によると、この先のカーブのあたりでクマが出たそう。下から突然現れて木に登り、その距離5mで見つめ合ったというから恐ろしかったに違いない。
昨日一緒に飲んだ方もここで50mの距離でクマと遭遇したそうです。小屋の人も昨日クマにあったといっていて、ここはクマのすみかのようです。
昨日一緒に飲んだ方もここで50mの距離でクマと遭遇したそうです。小屋の人も昨日クマにあったといっていて、ここはクマのすみかのようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ちょいゴブでした(^^;)
ニョロさんのテン泊はあまり見た記憶ないですが、ひょっとして、かなりぶりだったりしません?(私の記憶もアレですが笑)
テン場での臨時会食、楽しそう!
那須、私はあまり回数は行ってませんが、外れなく、いいところですよね。
あ、クマがすぐその辺にいる(怖)のは、二の足踏みますけどね。
BOKUさんのホームの一つでもあります。
たっぷり楽しまれたようで、何よりです。
迷惑駐車!困りますねえ。私だったら嫌がらせに張り紙とかしそう(笑)
パトカーさんはどうしたんでしょう。
他の貴レコにもコメしようと思って、そのままになってるのがあるので(汗)、近々書かせてもらいますね。少しお待ち下さい。
コメントありがとうございます😊
クライミングはレコにほとんど載せていないのですが、小川山や瑞牆へクライミングの時はたいていテント泊。3日とか4日とかテントに住みついている時もあります。
なのでテント泊はなれっこなんですけど、今回の温泉でまったりするためのテント泊はサイコーですね。
大黒屋さんのお風呂のトリコです。とくに朝風呂の気持ちよさは格別でした。
また行きたい!と下山したその日に次いつ行こうと考えてる次第です♨️
また行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する