記録ID: 826619
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 〜今季最期に駆け込み雪ハイク〜
2016年03月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 262m
- 下り
- 257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:51
15:20
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:北八ヶ岳ロープウェイ1615-1710茅野ST1728(あずさ28号)-1912立川ST |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今季私にとっては最後になる雪山ハイクに行ってきました。
昨年の12月から色々、仕事関連により山に行く回数が減ってしまいました。ちなみに前回は元旦の初日の出山歩きで実に2ヵ月振りになってしまった。
今年は暖冬で関東は雪が少ないと思いますが、今季雪山に行けていないので、直前にヤマレコで雪の存在を確認してから北横岳に行くことにしました。
スーパーあずさ1号は指定席完売、事前に買っておいて良かった。バスの時間まで1時間以上待ちがあるので10分程歩きデニーズで時間調整。
山麓駅では天気が良く八ヶ岳ブルーが素晴らしい、山頂も期待していたがそうはいかなかった。ただ吹雪の体験はあまりないので、そういった経験ができた意味はあったように思います。
本格的な冬装備を持っていないので、色々工夫。
上着はレインウェアをアウターとして利用し、毛帽子とバラクラバを併用。ベースレイヤにフリース、下は中厚手パンツの下にタイツのみ。靴下だけはアルパイン仕様にしてあるが、トレッキングシューズにsuperfeetsのRed(アルミシート付き)のインソールをいれたものにチェーンタイプのアイゼンで突入。
チェーンアイゼンは夏の雪渓やアイスバーンにはとても有効なものですが、北横ヒュッテ直後は特に雪がフカフカで、何回もずり落ちました。
GPSログはスマホバッテリ落ちにより採取できずザックリ手書き、コースタイムは途中適当です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する