記録ID: 82758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ツ峠山・御坂山・黒岳
2010年10月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
8:45達磨石-10:55三ツ峠山(開運山)11:25-12:05金ヶ窪沢登山口-12:35天下茶屋-13:30御坂山14:00-15:10黒岳-16:25野天風呂天水
天候 | 晴→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:野天風呂天水〜河口湖駅:路線バス 河口湖駅〜新宿:高速バス(1,700円)https://www.highwaybus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> 達磨石〜三ツ峠山:よく整備され、家族連れでも問題なし。 三ツ峠山〜金ヶ窪沢登山口:ジープも通れる広い道 金ヶ窪沢登山口〜天下茶屋:車道 天下茶屋〜黒岳:危険箇所なし。 黒岳〜野天風呂天水:滑りやすい箇所あり(ロープあり)。 <日帰り温泉> 野天風呂天水<http://tensui-kawaguchiko.com/> |
写真
感想
紅葉と富士山の眺望を目当てに、御坂山塊に日帰り山行。
紅葉は、麓1割、山頂6割。
マイカーを使わないのは久しぶり。
下山後にビールが飲める。
三ツ峠山は、好天で沢山の人で賑わっていた。
眺望は本当に素晴らしい。
富士山の大きさは、圧倒的。
金ヶ窪沢からの裏口コースは、
道が広く、短時間で登れる。
しかし表口コースの方が見所が多く、
眺望もよい。
表口コースは、最近再整備され、
歩きやすくなった模様。
途中車道を経て、天下茶屋横から
御坂山〜黒岳を目指す。
稜線の歩きやすい道で、展望はないが、
ブナ等の自然林が美しく、気持ちがよい。
午後、天候は下り坂。
黒岳には、黒い雲がかかる。
雨も覚悟して進み、結果、降らなかったが、
ガスで眺望はゼロ。
やっぱり登山は午前がいい。
急坂を一目散に下って、野天風呂天水に到着。
源泉かけ流しの低温の湯で、筋肉の疲れを癒す。
落ち着いた雰囲気の施設で、居心地がよい。
もちろんビールをプシュっと一本。
帰りは高速バスで新宿まで。
寝てたら着いた。楽ちん。
たまにはいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する