ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

打野山

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
col25 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
10.1km
登り
824m
下り
822m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
14:10
ゴール地点
谷瀬地区民宿杉の原駐車7:25→林道終点取付8:27→破線道分岐9:52→P1053 10:34→打野山11:18~11:58→尾根分岐13:00→谷瀬地区民宿杉の原駐車14:10~14:30⇒谷瀬の吊橋
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷瀬地区民宿杉の原に
駐車させてもらう。
2016年03月13日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/13 7:25
谷瀬地区民宿杉の原に
駐車させてもらう。
観光用の水車かな?
2016年03月13日 07:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
3/13 7:33
観光用の水車かな?
思ったより天気も上々。
2016年03月13日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 7:44
思ったより天気も上々。
人家が無くなった林道
を進む。
2016年03月13日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:07
人家が無くなった林道
を進む。
見覚えのある林道終点。
2016年03月13日 08:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/13 8:24
見覚えのある林道終点。
鉄階段が取付きです。
2016年03月13日 08:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
15
3/13 8:24
鉄階段が取付きです。
ビシャコの花
2016年03月13日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
3/13 8:32
ビシャコの花
害獣ネットを潜って尾
根を登る。
2016年03月13日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 8:33
害獣ネットを潜って尾
根を登る。
害獣ネットは延々続く。
2016年03月13日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 8:48
害獣ネットは延々続く。
明瞭な雑木の尾根道を
登って行く。
2016年03月13日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 9:04
明瞭な雑木の尾根道を
登って行く。
この辺りからキツイ登
りが続く。
2016年03月13日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 9:27
この辺りからキツイ登
りが続く。
右からの破線道と合流。
2016年03月13日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 9:50
右からの破線道と合流。
左に進むと清水峰、私
達は右の尾根道をさら
に登る。
2016年03月13日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 9:58
左に進むと清水峰、私
達は右の尾根道をさら
に登る。
やっと稜線のピークに
辿り着きました。
2016年03月13日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 10:28
やっと稜線のピークに
辿り着きました。
P1053
2016年03月13日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 10:33
P1053
自然林の稜線歩きを満
喫します。
2016年03月13日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 10:44
自然林の稜線歩きを満
喫します。
テレビ用大型アンテナ
たぶん用済みだろう。
2016年03月13日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 10:54
テレビ用大型アンテナ
たぶん用済みだろう。
遠くの山の稜線がやっ
と見えました。
2016年03月13日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 10:55
遠くの山の稜線がやっ
と見えました。
もうすぐ山頂です。
2016年03月13日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:10
もうすぐ山頂です。
打野山山頂。
2016年03月13日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 11:17
打野山山頂。
三等三角点にタッチ。
2016年03月13日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
3/13 11:20
三等三角点にタッチ。
紀州わらじ会以外の山
名板は無し。
2016年03月13日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 11:55
紀州わらじ会以外の山
名板は無し。
本当に奇麗な稜線です。
2016年03月13日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/13 11:57
本当に奇麗な稜線です。
そろそろ下山の尾根が
出て来るはずだが。
2016年03月13日 12:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/13 12:00
そろそろ下山の尾根が
出て来るはずだが。
殆どテープ等の目印は
全コースなし。以前歩
いた軌跡をGPSに入
れているので安心して
尾根を降れます。
2016年03月13日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:01
殆どテープ等の目印は
全コースなし。以前歩
いた軌跡をGPSに入
れているので安心して
尾根を降れます。
この先がきつい降りで
す。落ち葉で滑るので
ストックも大活躍です。
2016年03月13日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:07
この先がきつい降りで
す。落ち葉で滑るので
ストックも大活躍です。
一本尾根を忠実に降り
ます。
2016年03月13日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 12:31
一本尾根を忠実に降り
ます。
一休みしこの先の尾根
から右に離れます。勿
論目印はありません。
2016年03月13日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 12:57
一休みしこの先の尾根
から右に離れます。勿
論目印はありません。
目印と言えば、水用の
黒く太いビニール管が
見え隠れしている事で
すね。
2016年03月13日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 13:05
目印と言えば、水用の
黒く太いビニール管が
見え隠れしている事で
すね。
写真では解り辛いです
が、粗い九十九折れの
山道が集落まで続きま
す。こんな道、地元の
方以外解らないでしょ
うね。
2016年03月13日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 13:19
写真では解り辛いです
が、粗い九十九折れの
山道が集落まで続きま
す。こんな道、地元の
方以外解らないでしょ
うね。
高度が下がると雑木林
から植林帯に変わりま
す。とたんにくしゃみ
連発。
2016年03月13日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:36
高度が下がると雑木林
から植林帯に変わりま
す。とたんにくしゃみ
連発。
植林越しに里が見え隠
れします。
2016年03月13日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:38
植林越しに里が見え隠
れします。
小さな橋を渡って。
2016年03月13日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 13:41
小さな橋を渡って。
見覚えのある小屋を過
ぎれば。
2016年03月13日 13:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
3/13 13:42
見覚えのある小屋を過
ぎれば。
谷瀬の家々が見えます。
2016年03月13日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 13:42
谷瀬の家々が見えます。
赤いペンキの扉から以
前は降ったが、今日は
右に向います。
2016年03月13日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 13:44
赤いペンキの扉から以
前は降ったが、今日は
右に向います。
車道から谷瀬地区を見
る。
2016年03月13日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 13:46
車道から谷瀬地区を見
る。
アセビ
2016年03月13日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
3/13 13:50
アセビ
2016年03月13日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 13:52
2016年03月13日 13:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/13 13:54
2016年03月13日 13:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/13 13:57
オオイヌノフグリ
2016年03月13日 13:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 13:58
オオイヌノフグリ
フキノトウ
2016年03月13日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/13 13:59
フキノトウ
カキドウシ
2016年03月13日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/13 14:00
カキドウシ
2016年03月13日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 14:06
山行は無事終わりまし
た。
2016年03月13日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 14:06
山行は無事終わりまし
た。
帰りに谷瀬の吊橋を覗
いてみました。
2016年03月13日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/13 14:31
帰りに谷瀬の吊橋を覗
いてみました。
2016年03月13日 14:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
3/13 14:32
2016年03月13日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 14:33
2016年03月13日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 14:33
今日の山行地図。
2016年03月14日 15:56撮影
7
3/14 15:56
今日の山行地図。

感想

 
 昭文社の山と高原地図「大峰山脈」の左下、廃刊になった「奥高野」の右中段に谷瀬の吊橋が載っている。
その谷瀬地区の背後に三等三角点を有するP1089.2の打野山がある。
点名は竹ノ岡。
打野山と言われる名称は山の会のリーダーから教えていただいたもので、地図、文献等から調べたものではない。

 私は打野山を過去2回登った事がある。
2008年11月は今回と同じ谷瀬から周回コース。
2009年5月は赤谷オートキャンプ場から清水ガ峰を経て打野山へ。
下山地は谷瀬だった。
2回共所属していた山の会のグループで登りましたが、今日は何時もの様に相方と二人連れです。
あれから大きな台風が十津川を一度襲ったので、そのへんが少し気になる所ですが行ってみました。

 国道168号線を五条から本宮方面へ。
谷瀬の吊橋手前にオートキャンプ場の案内板があるので指示に従って右折、十津川を渡って谷瀬地区へ入りました。
路駐箇所の許しをもらいに近所の民宿杉の原に伺うと「うちに駐車しなさい」と主人に言われ、お言葉に甘えて駐車させてもらいました。

 車道を1時間程歩いて林道終点、そこから尾根を直登し、1か所100mのきつい登りはあるが、稜線ピークまで明瞭な尾根道が続いた。
自然林が続く稜線は踏み荒らされていない、落ち葉のジュウタンそのものです。
稜線歩きを満喫し打野山へ。
殺風景な山頂に紀州わらじ会のふくろうが現れた。
他の山名板を探すが見つからず、人気のない山をつくづく感じる。

 下山も一本尾根を降る。
登りの尾根に負けずこちらも傾斜がきつい。
1時間程降りその後尾根を外して腹を降る。
この時も目印はなく、相方曰く「よくこんな道、見つけたね」だって。
私はルート経験者ですから。
その九十九折れ道を降って無事に山行は終了しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

谷瀬の吊橋
col82さん、こんばんは〜。

お久しぶりでございます。
今回「谷瀬の吊橋」ということで懐かしく思いコメントさせて頂きました。
若い頃、友人たちと新宮や勝浦の海へ車で行く時に必ずこの道を利用してました。
といっても私は運転しませんが…
郵便配達のお兄さんが、バイクであの細い吊橋を渡ってたんですよ
衝撃的でした

col82さん、吊橋渡らなかったのですか??
2016/3/26 1:39
Re: 谷瀬の吊橋
 
furufuru314こんにちは、御無沙汰しています。

 谷瀬の吊り橋、残念ながら当日は渡りませんでした。
この辺りヤマレコでは山行としてあまり出していないのですが、結構以前に嵌った事があります。
当然谷瀬の吊り橋も歩いています。
内の嫁はんは、吊り橋は苦手な様で当日も写真だけでした。
 
 話は替りますが、それにしてもコメントの時間を見てすごいなーと思いました。
私は毎日pm11時に床に就いています。
やはりfurufuru314さん現役ばりばりですね、頑張ってください。
私は自営業なので仕事の合間合間にヤマレコをしています。
と言っても年金生活に半分片足を入れていますので、ハッキリ言って仕事はもう一つの片足かな?
 
                          col82より。
2016/3/26 10:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら