また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 827876
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

旭岳・・・冬山堪能🎵

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
9.0km
登り
1,198m
下り
695m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:13
合計
5:18
9:03
10
9:13
9:30
25
9:55
10:05
133
12:18
12:30
2
12:32
12:48
1
12:49
12:58
62
14:00
14:02
12
14:14
14:21
0
14:21
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
13日三段山BCで白銀荘 終了後にin富良野
14日富良野から大雪山旭岳ロープウェイへ移動
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ姿見駅に入山記帳場所あり
ロープウェイ 往復1800円
(mont-bellカード見せると200円引き)
石室超える辺りまでは、スノーシュー等の方が歩き易く
超えて間もなくするとアイゼン必須です
その他周辺情報 グランド大雪にて日帰り入浴(3/31までFB見たと言うと300円)
番外編-12日は三段山BC入門研修参加
別動隊(13日アイゼンワーク者達)は前十勝ハイク
7
番外編-12日は三段山BC入門研修参加
別動隊(13日アイゼンワーク者達)は前十勝ハイク
BC組五名で三段山の二段目まで
2016年03月12日 09:19撮影
6
3/12 9:19
BC組五名で三段山の二段目まで
三度目のMさんと初めましてSさん
2016年03月12日 12:04撮影
4
3/12 12:04
三度目のMさんと初めましてSさん
入門編と言いつつ・・・ガツガツと四本楽しませて貰いました
2016年03月12日 14:19撮影
1
3/12 14:19
入門編と言いつつ・・・ガツガツと四本楽しませて貰いました
夜到着組含め総勢9名にて焼肉
2016年03月12日 18:21撮影
1
3/12 18:21
夜到着組含め総勢9名にて焼肉
楽しい一時 ありがとうございました
2016年03月12日 21:46撮影
8
3/12 21:46
楽しい一時 ありがとうございました
富良野から大雪への移動〜十勝連峰から朝陽
2016年03月13日 06:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
3/13 6:16
富良野から大雪への移動〜十勝連峰から朝陽
大雪街路灯
2016年03月13日 07:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
3/13 7:36
大雪街路灯
ずっと樹氷と霧氷続く移動に朝から溜息
2016年03月13日 07:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
3/13 7:29
ずっと樹氷と霧氷続く移動に朝から溜息
霧氷が眩しい
2016年03月13日 07:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
3/13 7:30
霧氷が眩しい
大雪山旭岳ロープウェイ
9:10便で真っ白な世界へ
2016年03月13日 09:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/13 9:05
大雪山旭岳ロープウェイ
9:10便で真っ白な世界へ
気分あがる景色に魅了されながら準備・・・直ぐに気になった二人です
2016年03月13日 09:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
3/13 9:23
気分あがる景色に魅了されながら準備・・・直ぐに気になった二人です
感無量🎵
石室手前で同伴者三名の共通友達
2:30スタート下山のヤマレコユーザー
10
石室手前で同伴者三名の共通友達
2:30スタート下山のヤマレコユーザー
見たかった冬の石室
眩しすぎる雪景色中で見れ最高🎵
2016年03月13日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
3/13 9:56
見たかった冬の石室
眩しすぎる雪景色中で見れ最高🎵
最高の天候に、トリプルA🎵
2016年03月13日 10:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
18
3/13 10:02
最高の天候に、トリプルA🎵
噴煙と石室だけでも満足
2016年03月13日 10:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
3/13 10:14
噴煙と石室だけでも満足
トムラウシ山頂も〜
2016年03月13日 10:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
3/13 10:49
トムラウシ山頂も〜
好天にピーク目指し始めるも
2016年03月13日 11:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/13 11:02
好天にピーク目指し始めるも
傾斜感もある〜
高度感もある〜
いつも以上に身体が重いと感じてたんですが〜
2016年03月13日 11:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/13 11:11
いつも以上に身体が重いと感じてたんですが〜
止めて降りよう!の言葉を待ってたとの女性達(笑)
2016年03月13日 11:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/13 11:16
止めて降りよう!の言葉を待ってたとの女性達(笑)
雲が増え始めたけど沢山の方が登ってます
2016年03月13日 11:59撮影
3
3/13 11:59
雲が増え始めたけど沢山の方が登ってます
髪の毛も白くなり〜
2016年03月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/13 12:30
髪の毛も白くなり〜
ガス中の下山者達・・・この後にplusさん達との再会ありデポ旗残置
2016年03月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/13 12:41
ガス中の下山者達・・・この後にplusさん達との再会ありデポ旗残置
登頂〜展望ないけど大満足🎵
16
登頂〜展望ないけど大満足🎵
同伴者達の記念撮影
2016年03月13日 12:42撮影
17
3/13 12:42
同伴者達の記念撮影
下山での記念撮影
15
下山での記念撮影
FB共に薦められた日帰り温泉
2
FB共に薦められた日帰り温泉
良いお湯でした🎶
2016年03月13日 15:27撮影
8
3/13 15:27
良いお湯でした🎶
晴天絶景もあっと言う間に変化する冬山ですね。
18
晴天絶景もあっと言う間に変化する冬山ですね。

装備

個人装備
ゴーグル ロープ スリング

感想





週末のイベント参加に山友達が十勝集合となり、土日それぞれのイベントへの参加組と以外の二組に別れ、山行と歓談を楽しませて貰いました。土曜は我々イベント参加組が三段山BCで別組が前十勝岳スノーシューハイク。翌日曜はイベント組がアイゼン講習参加で我々は別友と合流し旭岳ハイク。そんな週末で、それぞれの日程と希望に合せて集まったメンバー達でしたが、イベント主催ガイドさん含め皆で焼肉食べながらの交流会となりました。

三段山BC入門研修イベント
ポロシリ山岳会でお世話になったスパーバイザーAさんの本業の研修イベントに参加させて貰った今季で、ビーコン研修、旧上砂川BC入門、三段山サイトハイクに続き自分としては今季最後のBC研修。段階ごとの研修なので、一度に多くを教えて貰う事は出来ないけど(教えて貰っても覚える事も出来ない〜(笑))、こんな事をしながらこういう所を注意するんだとか、ステップアップの為に次にすべき事を気づかせて貰う事ができました。あくまでも気づいたと覚えたも違いますし、ましてや知ってると出来るが違う事も・・・です。

冬山から始めた山歩きに、何時かは登って見たい冬山旭岳!と思ってましたが三冬目に登る事が出来ました。FB友のSさん、そしてヤマレコPさんに大感謝の旭岳山行でした。
昨年7月頃にFBで知り合い12月に来札されとの事で食事約束したSさん。当日に別の方々とお会いするとの事で藻岩山へ登る話を聞き、駆けつけての山頂カップ(ラーメン)パーティ!下山後はSさん友達のMさん加わり三人でビール園ディナーでしたが、アッと言う間に過ぎる楽しい時間。またの再会を約束し、後もFB交流を行いながら・・・イベントでの富良野訪問あり翌日はフリーで十勝若しくは旭岳を考えてる旨を伝えたところ思惑が一致し、ご一緒させて貰った山行でした(なんと歩いた翌日がガイド試験発表日。見事、合格されたとの事です🎵)。

でっかいどう北海道!と思いながら、感じながら、生活してきた北海道ですが、この旭岳山行で四組5名の遭遇。何時もながらに山の狭さ?北海道の狭さ?を感じさせられてしまいます。冬になると極端に多くなる遭遇にお冬山ハイクって行くところが限られるのかな〜の思い。自分が歩ける所が少ないせいかな???(笑)

予報A指数に絶景天候の朝。富良野から大雪への移動時に見た十勝連峰の素晴らしい景色が広がり、姿見駅からの溜息洩れる旭岳姿を目の当りにしてのスタートでしたが・・目前に見えるお二人の姿が、アイゼン装着等々の準備してる時から気になってました。好天予報に現地天候も良く、今日は最高の天候だからのんびり歩きでもいいよ!と言いながら景色を楽しみながら高度上げて行きましたが、途中からガス中となり山頂到着時にはホワイトアウト。冬山の変り易い天候を体験させて貰いました。地図やGP等を所持して山行に当ってますが、ヤマレコユーザーPlusさんがデポ旗刺しながら山行してた事で、剣山以来の再会にデポ旗の残置依頼をこころよく了解してくれ回収しながら下山できたことで下りるコースに不安なく時間短縮で降りる事が出来ました。そんな下山だったのですが、登ってる時の旗本数より増えてたんです。この行為には、同伴メンバー皆が驚きと大感動の旭岳山行になりました。

噴火口見学されたお二人に、その後お会いする事が出来、記念写真撮らせて貰い姿見駅にて同伴者バースディケーキや前日土産の魔法のパンを皆で楽しめ、想い出深い山行の一つになりました。皆さん、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら