ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828534
全員に公開
雪山ハイキング
東海

【三百名山】安倍奥の名山雪の山伏(西日影沢コース)

2016年03月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:25
距離
9.4km
登り
1,207m
下り
1,208m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:42
合計
8:25
6:06
41
スタート地点
6:47
6:49
64
7:53
8:01
144
10:25
10:26
21
10:47
11:17
17
11:34
11:34
95
13:09
13:10
54
14:04
14:04
27
14:31
ゴール地点
蓬峠から上は膝ぐらいまでの積雪の為、登りはCT(約3h15m)の約5割増しの4h40mもかかってしまいました。下りも3時間余りかかりました。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最奥の駐車場の入口は、雨水の浸食で段差がほどほど有るので、要注意です。
四駆等最低地上高が高めの車であれば段差の少ない部分を選んで乗り越えられます。(私の車(最低地上高15cm)以外は、下の河原近くの駐車場へ停めていました。)
コース状況/
危険箇所等
2015.3.16現在、大岩(1250m)辺りから少し雪が出現し、蓬峠(1440m)から上は膝までの積雪でした。
私は、登りは蓬峠からチェーンアイゼンとスパッツを装着しましたが、下りは念の為大岩でそれらを脱ぎました。
その他周辺情報 下山後に登山口からそれ程遠くない黄金の湯
http://www.koganenoyu.com/
に寄ろうと思っていたのですが、時間の関係で断念しました。
電話では、登山後の短時間入浴は特別に\400でOKだそうです。
到着が早い時刻かつ平日の為か、自分の車1台だけでしたが、帰りもそうででした。
この駐車場の入口が荒れていてせいでした!(最後に写真を参考に載せておきました。)
2016年03月16日 06:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 6:09
到着が早い時刻かつ平日の為か、自分の車1台だけでしたが、帰りもそうででした。
この駐車場の入口が荒れていてせいでした!(最後に写真を参考に載せておきました。)
駐車場入口の登山ポストに届けを投函して、イザ出発です!
2016年03月16日 06:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 6:09
駐車場入口の登山ポストに届けを投函して、イザ出発です!
西日影沢登山口です。一番上の駐車場から林道を5.6分ほど歩けば現れます。
2016年03月16日 06:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 6:14
西日影沢登山口です。一番上の駐車場から林道を5.6分ほど歩けば現れます。
最初の沢越えの橋です。登山口から14,5分です。
2016年03月16日 06:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 6:29
最初の沢越えの橋です。登山口から14,5分です。
荒れたわさび田が見え始めました。
2016年03月16日 06:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 6:32
荒れたわさび田が見え始めました。
大岩直下の橋、このような立派な橋を2,3回渡ります。
2016年03月16日 06:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 6:54
大岩直下の橋、このような立派な橋を2,3回渡ります。
良く見ると手前の岩に「冬期近道」と書いてあるので、そのとおり上がってみました。
帰りは夏期の道を選びました (^^:
2016年03月16日 06:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 6:58
良く見ると手前の岩に「冬期近道」と書いてあるので、そのとおり上がってみました。
帰りは夏期の道を選びました (^^:
実に大きい!!! 写真からはみ出てる…
2016年03月16日 07:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 7:01
実に大きい!!! 写真からはみ出てる…
お約束のモノ。
2016年03月16日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 7:02
お約束のモノ。
ワサビ小屋は、この大岩の脇にひっそり立ててある小屋だそうです。大岩に隠れるようにして見えました。
2016年03月16日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 7:02
ワサビ小屋は、この大岩の脇にひっそり立ててある小屋だそうです。大岩に隠れるようにして見えました。
倒木くぐりとかなりの傾斜の難所。
ナンショカンショえらかった!?
2016年03月16日 07:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 7:22
倒木くぐりとかなりの傾斜の難所。
ナンショカンショえらかった!?
ロープを伝って渡りましたが、雪に足をとられて怖かった。
2016年03月16日 07:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 7:46
ロープを伝って渡りましたが、雪に足をとられて怖かった。
蓬峠に着きました。
2016年03月16日 07:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 7:52
蓬峠に着きました。
蓬峠の案内板がかろうじて見えます。
2016年03月16日 07:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 7:53
蓬峠の案内板がかろうじて見えます。
蓬峠辺りからヒザまでの積雪に苦労しました!!!
2016年03月16日 08:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 8:41
蓬峠辺りからヒザまでの積雪に苦労しました!!!
休憩所
2016年03月16日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 9:06
休憩所
頂上まであと30分、と書いてありました。
しかし、実は私はこの後山頂までナント1時間半近くもかかってしまいます!
2016年03月16日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:18
頂上まであと30分、と書いてありました。
しかし、実は私はこの後山頂までナント1時間半近くもかかってしまいます!
山伏避難小屋等への分岐です。
2016年03月16日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 10:24
山伏避難小屋等への分岐です。
その2
2016年03月16日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:24
その2
その3
雪が結構深いことがお分かりになります?
2016年03月16日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 10:24
その3
雪が結構深いことがお分かりになります?
5月には綺麗なヤナギランで賑わうことでしょう。
もうすぐ山頂です♪
2016年03月16日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 10:39
5月には綺麗なヤナギランで賑わうことでしょう。
もうすぐ山頂です♪
ダンゴの頂上標識です。山伏山頂に到着しました♪雪が大変でした・・・
(三角点の標が見つかりませんでした。雪に埋もれてしまったのでしょうか???)
2016年03月16日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/16 10:46
ダンゴの頂上標識です。山伏山頂に到着しました♪雪が大変でした・・・
(三角点の標が見つかりませんでした。雪に埋もれてしまったのでしょうか???)
左から聖、赤石、悪沢そして一番右に小さく塩見ですネ
登頂した山は格別に見えます♪(もっとも塩見はこれからですが・・・)
2016年03月16日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/16 10:47
左から聖、赤石、悪沢そして一番右に小さく塩見ですネ
登頂した山は格別に見えます♪(もっとも塩見はこれからですが・・・)
富士山はガスの向こう・・・
2016年03月16日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:51
富士山はガスの向こう・・・
雪の上からセルフで撮りました。
2016年03月16日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 10:52
雪の上からセルフで撮りました。
2016年03月16日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 11:21
山頂から20分弱下ったところにどなたかの山行日のメモが書いてあります。
今年9回も登っておられます!
2016年03月16日 11:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:38
山頂から20分弱下ったところにどなたかの山行日のメモが書いてあります。
今年9回も登っておられます!
左足のチェーンアイゼン。雪がくっついて下にむかって伸びてます。
2016年03月16日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 12:45
左足のチェーンアイゼン。雪がくっついて下にむかって伸びてます。
右足も、ニョキニョキ伸びてます!!!
重いし、転びそうになるし・・・
2016年03月16日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 12:54
右足も、ニョキニョキ伸びてます!!!
重いし、転びそうになるし・・・
大岩に着きました。ようやくここでチェーンアイゼンを脱ぐ気になりました。
帰りは、右の夏期道を選びました。
どうして道が夏と冬で分けているのか考えました。
冬道は渓流をわたるけど近道、夏道は僅かばかり下りて水を調達できる。こういう理由だと思います。
2016年03月16日 13:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 13:54
大岩に着きました。ようやくここでチェーンアイゼンを脱ぐ気になりました。
帰りは、右の夏期道を選びました。
どうして道が夏と冬で分けているのか考えました。
冬道は渓流をわたるけど近道、夏道は僅かばかり下りて水を調達できる。こういう理由だと思います。
登山口に到着です。
2016年03月16日 14:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:27
登山口に到着です。
あいかわらず私の車、1台だけの貸切状態でした。
2016年03月16日 14:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 14:30
あいかわらず私の車、1台だけの貸切状態でした。
写真では立体的にうまく見えませんが、雨などの流水で道が掘れてしまっていました。
ソコソコの落差があります!ご注意ください。
2016年03月16日 14:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 14:47
写真では立体的にうまく見えませんが、雨などの流水で道が掘れてしまっていました。
ソコソコの落差があります!ご注意ください。

装備

個人装備
今年のこの時期は チェーンアイゼンもしくは軽アイゼン スパッツが必需品かと思います。
(金属の小さな爪が14個付いたチェーンアイゼンで大丈夫でしたが
下りは下駄の底にドッサリ雪が着いたようになって転びそうになりました・・・。
 また
スパッツ無しで頂上手前まで登りましたが 足ツボ状態だったのでズボンの裾がめくれて登山靴のかかと部分から雪が若干進入し冷やっとした感じがしたので これも必須アイテムだと思います!)

感想

先日の降雪のせいでしょうか、久々の雪山気分を堪能出来た山行でした。
霊峰富士は雲に隠れて見えなかったのですが、山頂に立って初めて見えた冠雪した南アルプスの峰々の威容が、素敵でした♪感動出来ました!

大谷崩れの方面から稜線歩きで山伏周回しようと考えていたのですが、この積雪を考慮するとドレほど時間を要したのかと思うと、ゾッとします。
ソレは出来れば無積雪期に計画したいと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

晴れの山伏羨ましいです。
お疲れ様でした。
僕は今迄4回登っていますが一度も晴れたことがありません(泣)
山頂からの南アルプスや富士山を拝んでみたいものです。
今週末あたり考えているのですが、山頂手前のつづら折りのトラバースのところは、どんな具合でしたでしょうか?
トレースはありましたか?
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
2016/3/17 16:53
Re: 晴れの山伏羨ましいです。
そうだったんですネ!5回目はきっと晴れます♪

今回初めての私の場合は、登りはずっと薄曇りでした。ときどき弱い薄陽が射すようなあまりはっきりはしないお天気でした。山頂に着いたときには、ハッキリ南アルプスが見えましたが、山頂を去る時は、ガスに覆われてしまいました。
しかし、霊峰富士は終始お隠れになってました・・・

処で、おたずねの「山頂手前のつづら折りのトラバースのところ」の雪の状況ですが、レコに書いたように蓬峠から上は、ヒザまでの積雪でそれこそ抜き足差し足の行軍(?!)でした!私は当日2番目でしたので、いくらか楽をしちゃいました。トレースはハッキリと有りました。今週末でしたら、ご心配は無用と思います。(山伏避難小屋分岐から当小屋に至る山道はトレースが有りませんでした。)

でも、昨日(3/15(火))一人入られた方がおられたようですが、積雪で蓬峠の上あたりで断念して戻ったそうです。

6本爪軽アイゼンでもチェーンアイゼンでも宜しいかと思います。私の前を歩かれていた方は、ピッケルをザックにつけておられましたが、使わなかったようです。

貴君の幸運をお祈りいたします。
2016/3/17 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら