ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828829
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山(今回も快晴)

2016年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
6.0km
登り
953m
下り
934m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:59
合計
5:52
7:10
7:10
46
7:56
7:58
23
8:21
8:22
4
8:26
8:28
16
8:44
8:46
43
9:29
9:31
12
9:43
9:46
17
10:03
10:04
3
10:07
10:13
10
10:23
10:54
16
11:10
11:10
9
11:19
11:19
28
11:47
11:49
12
12:01
12:04
3
12:07
12:10
11
12:21
12:22
37
12:59
南光河原駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場は3月7日から12月22日までは無料です。道路状況は早朝でなければノーマルでもいけそう(たぶん)でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道が圧雪状態なのでアイゼンは必要だと思います。
その他周辺情報 国道181号ぞいにコンビニ有。
7時5分に出発。前回に引き続き快晴だ。周回道路の左につけられた道を進み登山道へ入る。
2016年03月17日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 7:08
7時5分に出発。前回に引き続き快晴だ。周回道路の左につけられた道を進み登山道へ入る。
さすが2月11日に比べると雪は少ない
2016年03月17日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/17 7:11
さすが2月11日に比べると雪は少ない
標高900m地点を過ぎたあたりで宝珠山の肩から朝日が射し込んできた
2016年03月17日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 7:37
標高900m地点を過ぎたあたりで宝珠山の肩から朝日が射し込んできた
朝日でブナの枝が光っている
2016年03月17日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 7:39
朝日でブナの枝が光っている
倒れたブナの根元に頭上注意の注意書きがあるところにきた。前回は階段が完全に埋もれていたけど露出している
2016年03月17日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/17 7:52
倒れたブナの根元に頭上注意の注意書きがあるところにきた。前回は階段が完全に埋もれていたけど露出している
三合目道標を過ぎて「石を落とさないでください」との道標を過ぎたところから急斜面となった
2016年03月17日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 8:00
三合目道標を過ぎて「石を落とさないでください」との道標を過ぎたところから急斜面となった
三鈷峰
2016年03月17日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 8:01
三鈷峰
振り返ると沈んだ靄と青空の境界がくっきり
2016年03月17日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 8:07
振り返ると沈んだ靄と青空の境界がくっきり
8時25分に5合目へと到着
2016年03月17日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 8:25
8時25分に5合目へと到着
さらに急になった斜面を登りきると6合目避難小屋だ(8時46分)
2016年03月17日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/17 8:46
さらに急になった斜面を登りきると6合目避難小屋だ(8時46分)
右手には雪化粧をした三瓶山が目立つ
2016年03月17日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/17 9:02
右手には雪化粧をした三瓶山が目立つ
背丈の低い灌木に雪が一方向から絡まるように付着していて面白い
2016年03月17日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 9:16
背丈の低い灌木に雪が一方向から絡まるように付着していて面白い
9時20分に草鳴社ケルンまで登ってきた
2016年03月17日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 9:19
9時20分に草鳴社ケルンまで登ってきた
9時34分に八合目へ到着
2016年03月17日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 9:34
9時34分に八合目へ到着
雪原帯へ
2016年03月17日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 9:41
雪原帯へ
木道が露出
2016年03月17日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/17 9:44
木道が露出
剣ヶ峰
2016年03月17日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/17 9:53
剣ヶ峰
踏み跡が凹になり固まって周りが解けて凸に
2016年03月17日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/17 9:56
踏み跡が凹になり固まって周りが解けて凸に
10時に山頂の避難小屋へと到着
2016年03月17日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/17 10:02
10時に山頂の避難小屋へと到着
烏ヶ山も真っ白
2016年03月17日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/17 10:04
烏ヶ山も真っ白
弥山山頂から見る剣ヶ峰
2016年03月17日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/17 10:18
弥山山頂から見る剣ヶ峰
小屋へ引き返し温度計を見ると0度
2016年03月17日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 10:26
小屋へ引き返し温度計を見ると0度
食事をとってもう一度石碑のところから景色を楽しみ10時55分に下山を開始
2016年03月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:57
食事をとってもう一度石碑のところから景色を楽しみ10時55分に下山を開始
この時間になると剣ヶ峰や弥山に日が当たってくる
2016年03月17日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/17 11:16
この時間になると剣ヶ峰や弥山に日が当たってくる
ユートピア分岐へのトレースが見えている。朝にはなかったもの
2016年03月17日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 11:29
ユートピア分岐へのトレースが見えている。朝にはなかったもの
三鈷峰
2016年03月17日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/17 11:41
三鈷峰
ブナにたくさんの緑のヤドリギがくっついている
2016年03月17日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 12:32
ブナにたくさんの緑のヤドリギがくっついている
12時56分に南光河原駐車場へと到着
2016年03月17日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 12:55
12時56分に南光河原駐車場へと到着
大山寺橋から
2016年03月17日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 13:26
大山寺橋から
蒜山SAより
2016年03月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/17 14:02
蒜山SAより
上蒜山、雪が少ない
2016年03月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 14:02
上蒜山、雪が少ない
蒜山三山
2016年03月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/17 14:02
蒜山三山

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 17日は平日休み、晴れ予報なので大山へ登ることにした。三ノ沢・ユートピアも検
討したけど三ノ沢のライブカメラをみると結構な雪の量で自分の技量では難しそう。夏山道で弥山へ登り展望を楽しむことにした。

 もたもたして午後11時半に東広島を出発して国道375号経由で三次から庄原間だけ
高速を利用し道後山のふもとを通って矢倉峠を経由して南光河原駐車場に午前2時半
に到着した。途中、国道181号沿いのファミマで食料品を購入した。

 道には雪はなく凍結もない。平日なので車は少なく3〜5台か。冬用シュラフを持
ってきているので快適に眠ることができた(時間は短いけど)。6時半頃になってあ
たりが明るくなってきたので準備をして7時5分に出発した・・がトイレ前が凍結して
いて転倒しあやうくカメラを壊すところだった。

 前回に引き続き快晴だ。周回道路の左につけられた道を進み登山道へ入る。さすが
2月11日に比べると雪は少ない。ただ今週初めに降雪があったのだろう黄砂で黄色く
なっていない。

 標高900m地点を過ぎたあたりで宝珠山の肩から朝日が射し込んできた。朝日でブ
ナの枝が光っている。倒れたブナの根元に頭上注意の注意書きがあるところにきた。
前回は階段が完全に埋もれていたけど露出している。三合目道標を過ぎて「石を落と
さないでください」との道標を過ぎたところから急斜面となった。

 振り返ると沈んだ靄と青空の境界がクッキリ。海岸沿いに風力発電機が8台〜見え
ている。靄のせいで隠岐の島は見えない。下りてきたハイカーと言葉を交わす。午後
11時に登ってご来光をみたとのこと。最高でしたよとのこと。ナイトハイクを単独で
やるのは怖いので真似はできそうにない。

 8時25分に5合目へと到着した。そのすぐ上が行者コース分岐だ。しっかりとトレ
ースがある。気温が高いとはいえ0度前後なのだろう踏みしめられていて凍結してい
るので滑りやすくここで6本アイゼンを装着し暑いので着替えもついでにした。

 背丈の低い灌木に変わり見晴らしがよくなった一方でさらに急になった斜面を登り
きると6合目避難小屋だ(8時46分)。休まずそのまま登っていく。右手には雪化粧
をした三瓶山が目立って見えている。霧氷は予想通りというかなし。ただ背丈の低い
灌木に雪が一方向から絡まるように付着していて面白い。

 9時20分に草鳴社ケルンまで登ってきた。上宝珠越からユートピアへのトラバース
道にトレースがあるか見てみるがなさそう。ただ男性がピッケル・ヘルメットをもっ
て橋を渡っていったので登る姿が見えるかも。

 逆光になるけど真っ白な剣ヶ峰・弥山がとてもカッコいい。9時34分に八合目へ到
着した。地図付きの案内板がある。ここから雪原帯へと入っていく。左側はすっぱり
と切れている。9時44分に石室分岐へと到着した。雪がうっすら積もっているけど木
道が露出しているところもある。踏み跡が凹になり固まって周りが解けて凸になって
いる。自然の芸術である雪紋がとても美しい。

 10時に山頂の避難小屋へと到着した。休まず山頂へ。弥山山頂から見る剣ヶ峰は真
っ白だ。その右に見える烏ヶ山も真っ白だ。3人組がラクダの背を登っているがこの
グズグズの雪だと大変だろう。

 小屋へ引き返し温度計を見ると0度をさしている。アイゼンを外し入る。中では男
性が食事中で一人寝袋で寝ている。食事をとってもう一度石碑のところから景色を楽
しみ10時55分に下山を開始した。

 この時間になると剣ヶ峰や弥山に日が当たってくる。真っ白に輝く峰々はとてもか
っこよい。腐った雪はアイゼンを付けていてもズルッと滑ってバランスを崩しそうに
なる。ブナにたくさんの緑のヤドリギがくっついている。子供だろうちいさな鳥が
あちこち鳴いて集団で飛び回っている。

 駐車場手前でアイゼンを外し12時56分に南光河原駐車場へと到着した。あいかわ
らず下山に時間がかかってしまう。モンベルで買い物をして溝口から高速道路にのり
三次から地道で東広島へは4時半頃に到着した。今年はこれで大山は4回目だ。雲がた
なびく大山・雲上の大山も見てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

綺麗な写真をありがとう
大山は毎回逆光になりますよね。
写真とても上手いですね、私もまた登って撮ってみようと思います。
2016/3/27 20:46
Re: 綺麗な写真をありがとう
コメントありがとうございます。たくさん撮って修正していますから・・(^-^;。登りはどうしても逆光になってしまいますね。3/21にも友人と4人で登ったのですがカメラの設定を誤って触ってしまったのか写真は全滅でした・・。雪が解けたらユートピア・三ノ沢で花々を満喫したいです。
2016/3/28 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら