記録ID: 8296526
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(雨中の山行)
2025年06月16日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:48
距離 11.5km
登り 1,242m
下り 1,241m
12:57
天候 | 曇のち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
友達と予定を合わせて赤岳へ
梅雨に入ってもこの日の予報は良かったが、前日になると崩れる予報に変わっていた💦
雨は強くても0.9mm予報だったので決行することにした
当日現地で合流してスタート
途中は山も見えてこのまま持ってくれればいいねと話しながら進む
行者小屋に着くと時々雨がポツっとあたり最近の天気予報の精度を恨む笑
阿弥陀岳との分岐を過ぎると本格的な登りが始まる
骨折後の運動不足で身体が重い
キレットからの分岐ら辺では雨風が時より強く当たるようになってきたのでレインウェアを着込んだ
この先が危ないので慎重に進んでいった
途中落石させたソロの女子ハイカーがいたが前にいた男性がラクと声を掛けてくれたので良かった
当事者はすみませんもありがとうも無くスライドしていった…
そして山頂到着!
真っ白だがこの天気で良く頑張ったと自分を褒める
そのまま稜線を北に進み地蔵尾根から降りる
途中危ない所はゆっくり行こうと二人で声をかけながら進んだ
樹林に入ると危険箇所も終わり緊張から解き放たれる
行者小屋のなかでココアを頼んで少し温まってリスタ
そのまま順調に下山した
降りるとすっかり晴れていてまさに登山あるある
まあたまにはレインウェアも使ってあげなきゃっというところで納得させたのでした
お疲れ様でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する