記録ID: 8302381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山倶知安コース~日本百名山99座目GET~
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:44
距離 12.1km
登り 1,553m
下り 1,552m
4:36
3分
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 5合目から雲の中突入だったが 9合目から雲が抜けて青空広がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
停めました。約50台停めれるが 到着した4時30分頃は他1台で 下山時も10数台で余裕でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
倶知安コースはガレ場やキツい 急傾斜が少なく比較的安全に 登れるが標高差約1500mを ひたすら登り下るので とにかく行程が長くて疲れます! 3合目までは比較的緩やかに登り そこから徐々に傾斜がキツくなり 7合目辺りから9合目までが最大 傾斜になります。 登山道の雪渓は殆どなくアイゼンは 必要なし! |
その他周辺情報 | 登山後の温泉はニセコ駅前温泉 綺羅乃湯 600円 JAF割50円引き https://kiranoyu.com/ 京極町ふきだし公園 https://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/fukidashi-park/ エスコンフィールド北海道 https://www.hkdballpark.com/about/esconfield/ シハチ鮮魚店 https://laughgroup.jp/shop/shihachi-tanuki-comichi/ |
写真
感想
日本百名山99座GETの為
羊蹄山にやって来ました!
羊蹄山はいろんな登山道があるが
今回は他の登山道と比べると
比較的傾斜が緩やかな初級コースの
倶知安コースを登りました。
初級でも標高差1500m以上あり
なかなかの登りごたえ
長い行程で疲れました!
羊蹄山はいま雪解けと共に
高山植物が咲き出し見事な景観を
見せてくれてます、特にシラネアオイ
イワウメ、ミヤマキンバイ、
エゾノツガザクラなど群落を形成して
素晴らしい花の名山です!
今回で日本百名山リーチ最後は
幌尻岳のみ今年中に達成予定です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
咲き競う花々、雲上の青空ピーク、素敵ですね!
8月に北海道旅を計画しており、移動ルートや宿等も含めて検討中です。
(1週間予定、ソロ、レンタカー、幌尻岳のみツアー)
前日の登別レコも併せ詳しい情報が大変参考になります。
ありがとうございます。
百座目の幌尻岳も楽しまれてくださいね😊
コメント有難うございます
今回の羊蹄山登山は天候に
恵まれ開花しだした高山植物に
癒され最高でした!
私も八月下旬幌尻岳に行く予定で
山小屋も予約済み
後は天候次第だが実は去年
大雨で中止になっており
今年リベンジ
なんとか百名山達成したいです!
お互い幌尻岳登山、安全登山で
頑張りましょう♪
山頂写真ありがとうございました。
羊蹄山素晴らしいお山でしたねそして素晴らしく丁寧なレコ✨
とても参考になります
来月は記念すべき100座目 幌尻岳素晴らしい山行になりますよ!
そうそう私たちも7月に道東3座登りに行く予定です。
また幌尻岳のレコ楽しみにさせて頂きます頑張って来て下さいね♪
コメント有難うございます
羊蹄山山頂ではお世話になりました
天気が回復してお花達も満開で
稜線ではテンション爆上がり
最高の時間を過ごせました!
私達は既に羅臼や斜里を
登りましたがこちらもお花や
景色は最高でした、ただ羅臼の
熊だけには要注意ですね!
幌尻岳100座制覇頑張って来ます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する