記録ID: 8303197
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山&鞍掛山
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:52
距離 15.1km
登り 1,736m
下り 1,741m
16:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ヘビイチゴ?
日向山から以降、足を踏み出す度に足指が痛いし、身体が重くてフラフラするようになった。行動食は食べていたので枯渇してるわけじゃないだろうと対策は特に取らなかったけど、どんどん悪化してきて亀のようなペースになってしまった。
日向山から以降、足を踏み出す度に足指が痛いし、身体が重くてフラフラするようになった。行動食は食べていたので枯渇してるわけじゃないだろうと対策は特に取らなかったけど、どんどん悪化してきて亀のようなペースになってしまった。
我慢しながら矢立石登山口まで降りて休憩。前日友達からもらったゼリーをリュックの中から発見。5個くらいスルリと入ってさらにパンやチョコも食べて、あっという間に元気になった!どうやらシャリバテしちゃってたみたい。
感想
2週間前に日向山と鞍掛山に尾白川渓谷登山口から登りました。
その山行を読者レポートという形で記事作成していて、
ものすごく時間がかかったので、こちらのアップが遅くなりました。
掲載されたら改めてURL等載せますね。
良い景色が見られて良かったのですが鞍掛山は私にはキツカッタです。
危なさで言ったら、阿弥陀岳から中岳くらいの怖さ(個人の感想)です。
日向山まではハイキング気分。
その先はちょっと気合が要りますので、慣れてない方はそれなりに準備をされた方が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
日向山からのルート、結構きつそうです。
以前、日向山登った後に滝壺で涼んだこと
思い出しました。
そうなんです、まさかの「おじら」でした!
日向山の後の滝つぼ、神社と橋を渡って川沿いを進んだ所にある滝ですか?
あそこも気持ちいいですよね〜。時間があれば行きたかったです!(><)
こんばんは。
たぶんその滝壺です。
今度行ったら泳いでみてくださいね!
いつも元気に楽しく登られてますね〜♪
「日向山」も良いですし、「鞍掛山展望台」って険しそうながら惹かれる別天地😇
オヤジには厳しいかも知れませんが、機会あれば登ってみたい!と感じました(*'ω'*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する