ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山(高尾〜陣馬縦走)

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
22.1km
登り
1,334m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:37
合計
6:16
8:07
14
8:21
8:21
25
8:46
8:46
11
8:57
8:57
5
9:02
9:02
13
9:15
9:15
13
9:28
9:33
5
9:38
9:38
18
9:56
9:56
12
10:08
10:08
14
10:22
10:23
28
10:51
10:51
42
11:33
11:33
12
11:45
11:45
7
11:52
11:52
7
11:59
11:59
7
12:06
12:06
17
12:23
12:54
39
13:33
13:33
15
13:48
13:48
14
14:02
14:02
18
14:20
14:20
3
14:23
藤野駅
天候 午前:ほぼ薄曇り
午後:ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
旧高尾登山道(金比羅コース)にて立ち枯れ木注意の張り紙で注意喚起していました。写真参照。
高尾エリアは早朝雨が降った模様で、小仏城山〜小仏峠〜景信山〜陣馬山エリアに於いてはあちこちに泥濘が発生していました。足元注意でした。
その他周辺情報 高尾山薬王院の宿坊では1800円でそば膳を頂けるそうです。概要は写真参照。
小仏峠で週末販売している守屋さんの高尾エリアの地図が新版になっていました。税込み823円です。
おはよう。今日はちょっとロングで行ってくるですよ。
2016年03月21日 08:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 8:05
おはよう。今日はちょっとロングで行ってくるですよ。
川沿いの梅はもう終わりですねぇ。
2016年03月21日 08:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:20
川沿いの梅はもう終わりですねぇ。
ここから行くですよ、旧高尾コースなる金比羅コース。
2016年03月21日 08:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:22
ここから行くですよ、旧高尾コースなる金比羅コース。
高尾山荘気になるん。
2016年03月21日 08:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:23
高尾山荘気になるん。
金比羅コース山道スタート。
2016年03月21日 08:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:27
金比羅コース山道スタート。
ややぬかるみ気味の状態でスタートですよ。
2016年03月21日 08:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:30
ややぬかるみ気味の状態でスタートですよ。
この先に枯れているけど立木なのがあったです。
2016年03月21日 08:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:39
この先に枯れているけど立木なのがあったです。
倒木注意。
2016年03月21日 08:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:43
倒木注意。
金比羅神社に到着ー。
2016年03月21日 08:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:47
金比羅神社に到着ー。
スカイツリー頂きました。
2016年03月21日 08:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 8:47
スカイツリー頂きました。
一号路に合流して登路途中の城見台。
2016年03月21日 08:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:51
一号路に合流して登路途中の城見台。
リフトの山頂側の駅に到着ー。引き続き登るですよ。
2016年03月21日 08:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 8:58
リフトの山頂側の駅に到着ー。引き続き登るですよ。
霞台園地から、遠く海が輝いて見えるですよ。
2016年03月21日 09:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 9:00
霞台園地から、遠く海が輝いて見えるですよ。
薬王院まであと8分。
2016年03月21日 09:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:06
薬王院まであと8分。
当然漢.....男坂。
2016年03月21日 09:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 9:07
当然漢.....男坂。
ガチャでこんなのあるんですね。
2016年03月21日 09:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 9:12
ガチャでこんなのあるんですね。
仏の教え云々はさておき、大事な事ですね。
2016年03月21日 09:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 9:13
仏の教え云々はさておき、大事な事ですね。
ご機嫌いかが。
2016年03月21日 09:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 9:14
ご機嫌いかが。
薬王院到着。
2016年03月21日 09:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:15
薬王院到着。
一回は食べてみたいですね、宿坊のお食事。
2016年03月21日 09:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:16
一回は食べてみたいですね、宿坊のお食事。
富士道はガラガラです。いつものことなり。
2016年03月21日 09:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:20
富士道はガラガラです。いつものことなり。
高尾山頂到着。
2016年03月21日 09:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 9:33
高尾山頂到着。
富士山方面は残念な景色。
2016年03月21日 09:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 9:34
富士山方面は残念な景色。
さぁ、行きますよ。陣馬山まで。ここに表示されているコースタイムにご注目。ここから陣馬山まで5時間とのこと。
2016年03月21日 09:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:35
さぁ、行きますよ。陣馬山まで。ここに表示されているコースタイムにご注目。ここから陣馬山まで5時間とのこと。
もみじ台通過中。
2016年03月21日 09:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:39
もみじ台通過中。
もみじ台から一丁平への道、綺麗に整備されましたな。
2016年03月21日 09:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:40
もみじ台から一丁平への道、綺麗に整備されましたな。
でも、景色に染まっていない気が....
2016年03月21日 09:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:46
でも、景色に染まっていない気が....
一丁平見晴し台、景色は残念....
2016年03月21日 09:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 9:57
一丁平見晴し台、景色は残念....
ぬ か る み は き に す る な
2016年03月21日 10:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 10:08
ぬ か る み は き に す る な
ああ、3週間後に来ますよ、花見をしに。
2016年03月21日 10:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 10:09
ああ、3週間後に来ますよ、花見をしに。
こういう地図があるの知りませんでした。
2016年03月21日 10:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 10:10
こういう地図があるの知りませんでした。
小仏峠に向けてぬかるみだらけ。
2016年03月21日 10:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 10:12
小仏峠に向けてぬかるみだらけ。
いつもの定点観測地から。中央道はまだ混んでいないっすな。
2016年03月21日 10:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 10:20
いつもの定点観測地から。中央道はまだ混んでいないっすな。
あれ?地図屋さんが居ない。
2016年03月21日 10:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 10:22
あれ?地図屋さんが居ない。
お、小仏峠の目印が無い。なんで?
2016年03月21日 10:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 10:24
お、小仏峠の目印が無い。なんで?
小仏峠に地図屋さんが居ました。
2016年03月21日 10:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 10:27
小仏峠に地図屋さんが居ました。
いざ、景信山へ。
2016年03月21日 10:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 10:36
いざ、景信山へ。
景信山ー。
2016年03月21日 10:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 10:51
景信山ー。
都心方面へは遠くまで見渡せました。
2016年03月21日 10:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 10:52
都心方面へは遠くまで見渡せました。
陣馬山方面への階段、補修してくれるのかなぁ。
2016年03月21日 10:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 10:54
陣馬山方面への階段、補修してくれるのかなぁ。
ひー、ぬかるみー。
2016年03月21日 11:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:09
ひー、ぬかるみー。
右はピーク、左は巻道、今回はピークへ。
2016年03月21日 11:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 11:20
右はピーク、左は巻道、今回はピークへ。
道を塞ぐ倒木あり〼。
2016年03月21日 11:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:27
道を塞ぐ倒木あり〼。
忘れ物あり〼。
2016年03月21日 11:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:28
忘れ物あり〼。
右は堂所山、左は巻道。ピークへ行きまーす。
2016年03月21日 11:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 11:29
右は堂所山、左は巻道。ピークへ行きまーす。
登り中。
2016年03月21日 11:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:29
登り中。
堂所山に到着。
2016年03月21日 11:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:33
堂所山に到着。
作業現場。
2016年03月21日 11:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:42
作業現場。
明王峠の茶屋は今日はお休みの模様。
2016年03月21日 11:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:52
明王峠の茶屋は今日はお休みの模様。
明王峠でお花見出来ます。
2016年03月21日 11:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 11:53
明王峠でお花見出来ます。
道すがらの休憩場、あちこちにありますね。
2016年03月21日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 11:55
道すがらの休憩場、あちこちにありますね。
悩ましい出で立ちの木が居ました。
2016年03月21日 12:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 12:08
悩ましい出で立ちの木が居ました。
お、最後の難関と思ってたエリア、ぬかるんでなかった。
2016年03月21日 12:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 12:22
お、最後の難関と思ってたエリア、ぬかるんでなかった。
陣馬山に到着ー。
2016年03月21日 12:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
3/21 12:25
陣馬山に到着ー。
今日のお昼ゴハン。
2016年03月21日 12:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
3/21 12:33
今日のお昼ゴハン。
こっちが高尾山方面だそうな。
2016年03月21日 12:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 12:53
こっちが高尾山方面だそうな。
富士山方面への眺望はやっぱりイマイチ。
2016年03月21日 12:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 12:55
富士山方面への眺望はやっぱりイマイチ。
さて、下山しますよ。今日は栃谷尾根。
2016年03月21日 12:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 12:57
さて、下山しますよ。今日は栃谷尾根。
ひたすら下りますよ。
2016年03月21日 12:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 12:59
ひたすら下りますよ。
ああ、春の光だ。
2016年03月21日 13:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 13:22
ああ、春の光だ。
栃谷集落はもう目と花の先。
2016年03月21日 13:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 13:30
栃谷集落はもう目と花の先。
開けたー。
2016年03月21日 13:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 13:30
開けたー。
栃谷集落は花盛り始まってました。
2016年03月21日 13:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
3/21 13:31
栃谷集落は花盛り始まってました。
ああ、春が来た。
2016年03月21日 13:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
3/21 13:34
ああ、春が来た。
のらぼう100円。
2016年03月21日 13:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 13:34
のらぼう100円。
道すがらは花盛り。
2016年03月21日 13:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 13:40
道すがらは花盛り。
あれ?祝日なのにやっていない.....
2016年03月21日 13:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 13:54
あれ?祝日なのにやっていない.....
下山しきりました。
2016年03月21日 14:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 14:03
下山しきりました。
相変わらずの本数の少なさ。
2016年03月21日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 14:04
相変わらずの本数の少なさ。
あともうチョイ。
2016年03月21日 14:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 14:13
あともうチョイ。
最後の登り坂。これが結構来る。
2016年03月21日 14:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 14:16
最後の登り坂。これが結構来る。
トンネル通過中。
2016年03月21日 14:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/21 14:18
トンネル通過中。
お疲れさまでした。
2016年03月21日 14:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/21 14:24
お疲れさまでした。
【植物探訪-1】モミジイチゴ
2016年03月21日 08:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/21 8:38
【植物探訪-1】モミジイチゴ
【植物探訪-2】タチツボスミレ
2016年03月21日 08:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/21 8:46
【植物探訪-2】タチツボスミレ
【植物探訪-3】ヤマルリソウ
2016年03月21日 09:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/21 9:10
【植物探訪-3】ヤマルリソウ
【植物探訪-4】シュンラン
2016年03月21日 09:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 9:31
【植物探訪-4】シュンラン
【植物探訪-5】フキノトウ
2016年03月21日 09:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/21 9:31
【植物探訪-5】フキノトウ
【植物探訪-6】梅(白)
2016年03月21日 10:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/21 10:11
【植物探訪-6】梅(白)
【植物探訪-7】梅(紅)
2016年03月21日 10:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/21 10:12
【植物探訪-7】梅(紅)
【植物探訪-8】ミツマタ
2016年03月21日 10:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/21 10:50
【植物探訪-8】ミツマタ
【植物探訪-9】
2016年03月21日 13:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/21 13:20
【植物探訪-9】
【植物探訪-10】栃谷集落にて
2016年03月21日 13:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/21 13:32
【植物探訪-10】栃谷集落にて
【植物探訪-11】白いスミレ
2016年03月21日 13:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/21 13:40
【植物探訪-11】白いスミレ
【植物探訪-12】スノーフレークが咲いていました
2016年03月21日 13:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/21 13:41
【植物探訪-12】スノーフレークが咲いていました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 バンダナ(2枚) 手袋 ザック 保険証 飲料 タオル 携帯電話 モバイルWIFIルータ iPod Touch iPad mini MacBookAir 腕時計 お湯用ポット シェラカップ スプーン 昼食 携行食 カメラ(GXR A12/50mm) カメラ(XQ2) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ 顔拭きシート コンビニ袋 携帯座布団

感想

東京都内に於いては桜の開花宣言がそろそろ出そうだとの事で、そうなるとしばらく週末は花見にあてがう事となりそうなので、この3連休の最終日はガッツリ山行しておこうと急遽思い立ち、行くことにしたですよ、高尾〜陣馬の縦走を。

となれば、極力早めスタートとしたいので午前4時起床.....だったはずが目が覚めてみれば5時.....ここで1時間出遅れたです。
昼飯用おにぎりと朝食を作り、荷物の準備をして、身支度を整え、いざ旅立ち、高尾駅に到着したのが午前8時チョイ。むむむ、寝坊のリカバリならず。

高尾駅スタートという事で、今回は久しぶりに金比羅コースで山道に入ったのですが....なんか道が濡れ気味....夜中に雨でも降ったのか、山道もアチコチでややぬかるみ気味だったです。なので安定している道を選ぶという事で、金比羅コースを抜けたら1号路メインで進む事を決めたです。そして久々に巻かずに全部のピークを越えて行こう、と。(とすれば、あそこも越えねばならぬのか....[あそこ = 堂所山])

サクサク行きますよ。

朝がソコソコ早いせいか、1号路の混雑具合はほどほど薬王院を一回1号路を離れて富士道経由で高尾山頂へ。ここまでお花少なし。がっくし。
高尾山頂を抜けて奥高尾方面へ。もみじ台を抜けて一丁平へ行く方面、道の整備がかなり進んだ感じですな。もっとも道を整備しても、一回冬を越えるとさらに奥側から向かってきたヒト達の足による泥の移植で、結局は泥で道が覆われる感じになる様な雰囲気ですな。小仏城山手前のエリアがまさしくそんな感じですし。

遠方の眺望が楽しめない一丁平と小仏城山を華麗にスルーし、小仏峠方面へ......ううう、下りの山道が全面的にぬかるみ状態だ.....スパッツを持ってこなかった事を激しく後悔。
そして廃墟となった茶屋エリア.....に守屋さんが居なかったので、今日はお休みかなぁ...と思ったら小仏峠で営業されていましたね。ヤマレコ情報で高尾エリアの地図が新しくなっているとの事だったので確認してみたら、やはり幾つかコースが追加されているとの事だそうです。一も二もなく購入。後でゆっくり見よう、そうしよう。
(ちなみにiOS用アプリも提供し始めたとの事で、自分はiPad miniを使っていると伝えたら、守屋さんが見せて欲しいということで、自分のバッグから出してみせたら結構興奮されていましたねw)

景信山方面に向けても時おり泥濘があり、それらを避けながら景信山に到着。山方面の眺望はイマイチでしたが、都心方面への眺望は悪くなかったですな。江ノ島も見えましたし。
景信山を抜けて(ここまで休憩無し)陣馬山方面に足を向けた訳ですが、最初の階段エリアはいつになったら補修してくれるんでしょうか。もみじ台〜小仏城山の整備もいいんですが、こちらも何とかして欲しいものです。
陣馬山への縦走路はぬかるんでいる箇所が今までより多かったですが、道の両脇が結構踏み固められている感じになっている所がほとんどだったので、苦労する事は無かったです。

さて、今回はピークを巻かないという縛りを自分に与えた訳ですが、そうなると避けられないのがアソコです。そう、堂所山への急登です。なんか下から見上げると絶壁の様にみえるんですよねぇ、ここ。
初めてこの急登を登ったのは初めて高尾陣馬縦走路を歩いた時だったと思うのですが、その時には時おり四つん這いになって登った記憶がありますが、今回は一回だけ手を使ってしまったですが、とりあえず一気に上がれたです。これだったら調子が悪くなければ毎回登れそうな気がして来た(勘違い?

堂所山を越え、軽く登ったり降りたりを続け、明王峠に到着。祭日だからか茶屋は休業だったですが、休憩しているヒトは結構多かったですね。
そんな明王峠もスルーしつつも早咲きの桜の木を横目で愛で、奈良子峠を越えればあと一息です。

徐々に周囲から自分の目線よりも高い山が消えて行き、ふと気が付けば目の前の山だけが立ちはだかる状況になり、到着しました陣馬山。
この頃になると空は青空も出て来て、太陽も顔を出し、暖かさを感じる様になったです。

頂上のテーブル席を確保して遠くの景色を見ながらやや遅めの昼食を摂り、食後のコーヒーを飲んだら下山開始です。コースはいつもの栃谷尾根です。

下山コースで5〜6人ほど抜いて一気に下山し、集落エリアに突入と同時に景色も開けて山里の景色を楽しみ、集落内の無人販売所でいい出物は無いかなーとチェキラし、道沿いに咲き誇る春の花を堪能です。ああ、春到来だ。

一般道を抜けて、路線バスの本数の少なさを確認したら駅方面に向けてテクテク。
トンネル手前の登り坂の傍らに片栗が出始めているのを見つつ歩を進め、トンネルを抜けて踏み切り渡って右に行けば藤野駅到着です。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら