記録ID: 8313323
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
観音平より周回 網笠山~権現岳 花いっぱい
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:27
距離 11.4km
登り 1,439m
下り 1,432m
4:26
2分
スタート地点
12:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2時半頃に到着も既に満車、真ん中の島の端になんとか駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳手前は落石対策にヘルメットあった方が良いそうなので、 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
レインウェア
ウインドブレーカー
帽子
手袋
ファーストエイド
スポーツドリンク
水
お茶
カップ麺
お湯ポット
割り箸
パン
行動食
スマホ
地図
コンパス
筆記用具
熊鈴
ティッシュ
虫除け
ムヒ
ハッカスプレー
タオル
トレッキング
カメラ
カメラレンズ
|
---|
感想
初めての八ヶ岳。
網笠山までは最初はシラビソの樹林帯、しばらくすると岩登り、概ね歩いて登って行ける。けっこう楽しいよ。バランス崩して転倒すると大怪我しそう、注意して進む。樹林帯のうちは曇っていて眺望心配だったが、結果雲海での素晴らしい眺望を望めた。
次に向かう権現岳手前の青年小屋手前の岩場は、アスレチック感でここも楽しい。赤マークを追いかけて降りて行く。
ユーチューブで下調べの際に権現岳手前は落石対策にヘルメット装着推薦と言っていたので前日にモンベルで入手。ヘルメットの下にキャップかぶると汗を吸収してくれるみたい。今日の帽子はつばつきなので被れず、直接被ると汗が流れて不快感。この様な迫力あるルートは今日が初めて。慎重に進んで無事権現岳山頂到着。今日は天気が良くてどこ見ても絶景。素晴らしい。
下山ルートは三ツ頭を過ぎるとひたすらのスピード出しにくい段差の道、飽きてきて、脚の痛みもあり修行感で無事下山。
この時期のこの標高の高いルートは最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する