記録ID: 8314470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳【桜平から硫黄岳・横岳(奥ノ院)をピストン】
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:48
距離 14.0km
登り 1,271m
下り 1,281m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | もみの湯(650円、サウナ熱、水冷) |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
MARMOLADA(SCARPA)
|
---|
感想
3月の雪山以来、久々の八ヶ岳です。
桜平からの硫黄岳をピストンの予定でしたが、途中、コマクサを見たいと思い、硫黄岳山荘まで足を延ばすことに。そうなると、横岳の奥ノ院あたりまでは行きたいということで、結局、桜平から横岳奥ノ院のピストンになりました。
桜平から夏沢鉱泉まではいつもの林道歩きでしたが、高山植物のシーズンに入ったということもあり、林道の両脇には花やコケがたくさんあり、楽しく歩けました。
夏沢鉱泉からオーレン小屋までも林道の延長のような登山道なので、道の両側に花を探しながら歩いていました。
オーレン小屋についたころには、空には青空が広がり、目指す硫黄岳の頂上を望むことができるようになっていました。
硫黄岳から硫黄岳山荘まで下り、コマクサの群生地を目を凝らしながら花を探しましたが、あるのは葉っぱだけのコマクサばかり。
まだ、時期が早かったようで、とても残念です。登山道からかなり離れたところに、一株だけ、開花間近のものを見つけたので、カメラの望遠でしっかりと撮らせていただきました(笑)。
硫黄岳山荘から横岳奥ノ院まで足を延ばして、南八ヶ岳の盟主の赤岳の雄姿やその奥にそびえる南アルプスの北岳を望み、そして富士山を拝み、眺望を楽しみました。
下山は、来た道をそのままトレースして、硫黄岳、オーレン小屋、夏沢鉱泉と経由して、無事に桜平まで到着しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する