記録ID: 83166
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢(もう紅葉は終わりかと思ったら…)
2010年10月16日(土) 〜
2010年10月17日(日)


- GPS
- 30:25
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
5:50上高地-6:35明神館-7:20徳沢園-8:10横尾山荘-9:20本谷橋-11:00涸沢
7:30涸沢-8:40屏風のコル-10:15新村橋-11:15明神橋-12:05河童橋
7:30涸沢-8:40屏風のコル-10:15新村橋-11:15明神橋-12:05河童橋
天候 | (1日目)晴れ (2日目)晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 パノラマコースはロープ・ハシゴはあるが 慎重にいけば問題なし。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
先週でピークを過ぎてしまった…という情報。
でも、一度でいいから紅葉の涸沢に行ってみたいと思い、
山頂を踏まないハイキングに出発。
朝5:00から上高地行のシャトルバスが沢渡を次々と出発。
予想より早いスタートにあわてて支度をして上高地へ。
2年振りとなる河童橋で記念撮影をして、いざ涸沢へ。
明神〜徳沢〜横尾まで、あっという間の散歩。
横尾から本谷橋まで、屏風岩を見ながら歩いていると、
紅葉の木々が美しく、写真ばかり撮っていて、なかなか前に進まない。
時間はたっぷりあるから、ノンビリしながら紅葉を満喫。
穂高がはっきりと見える頃には周辺が赤黄茶緑に包まれ、
「来て良かったなぁ…」とつくづく実感。
ピークを過ぎた涸沢は予想していたよりも紅葉が綺麗でビックリ!
人も少ないため、カラフルなカールでゆっくりと静かな山を堪能。
本当に幸せな数時間…
夕方になって、徐々に人も増えたが、大混雑というほどでもなく、
静かに夜が更けていく。…熟睡。
帰りは憧れていたパノラマコースへ。
思っていたより危険もなく、順調に進む。
少し離れた位置から見る涸沢もまた美しい。
おまけに槍ヶ岳まで丸見えで、なんだか得した気分。
このコースはいい。
すぐに上高地に到着して五千尺ホテル2階の河童食堂で
山賊定食を食べて、後は帰るだけ。
帰りのバスで、2つもバス停を寝過ごし、松本電鉄さんに
ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
いつまでも涸沢にいたい。帰りたくない。
そんな幸せに浸った2日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人
それにしても上高地⇔涸沢間 5時間とは超健脚!
私らは8時間掛かります。
いよいよ雪山シーズンですね。
晴れていれば安全(と思われます)な八ヶ岳からいかがですか〜。
新穂高ロープウエイから西穂独標もオススメ です
良かったですよ、ホントに。
今年の夏の頃に「秋の涸沢」と「パノラマコース」をkazuさんにススメられてから、この時を楽しみにしていました。ヒュッテの小屋番のヒトに、
「パノラマコースは初心者は歩かない方がイイ。」
と言われたのですが、行ってみたら絶景で楽しいコースでした。
ステキな情報ありがとうございました。
冬山は…恐いんで検討します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する