記録ID: 8317336
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:32
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 998m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 8:33
距離 11.0km
登り 998m
下り 997m
7:54
1分
スタート地点
16:27
ゴール地点
04:00 富山県総合運動公園西側駐車場
07:45 尾白川渓谷駐車場
08:00 登山開始
16:30 下山
(入浴・夕食)
22:45 富山県総合運動公園西側駐車場
07:45 尾白川渓谷駐車場
08:00 登山開始
16:30 下山
(入浴・夕食)
22:45 富山県総合運動公園西側駐車場
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
誘導員の指示に従い何とか駐車したが、登山準備中に満車。 甲斐駒ヶ岳や、尾白川渓谷観光の来客もあるからかもしれませんが 少なくても、この時期の週末は駐車場争奪戦です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況は良好。危険個所無し。 ほぼ林の中で木陰になる為、思った程暑くは無かったです。 |
その他周辺情報 | [施設] 尾白の湯:https://www.verga.info/onsen?utm_source=google&utm_medium=wix_google_business_profile&utm_campaign=16499977833267196892 つたの湯(来訪歴有):http://www.tsutakijuku.jp/spa/ 白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯:http://www.wellness-dunlopsports.jp/hakusyu/ ゆーとろん 水神の湯(来訪歴有):https://yuutoron.com/ 金沢温泉 金鶏の湯:https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html 延命の湯:http://www.spatio.jp/hotspring/ 花いずみの湯:http://yatsugatake.izumigo.co.jp/public/ むかわの湯:http://www.mukawanoyu-shidax.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
食料(昼食等)
飲料
ガスコンロ
食器
カップ
地図(地形図/電子デバイス)
コンパス(電子デバイスを含む)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
時計
サングラス
タオル(日本手ぬぐい)
ストック
ナイフ
カメラ
虫除けスプレー
椅子
|
---|
感想
去年から計画倒れになっていた日向山を歩いてきました。
認識が甘くて、この山なら早めだろうと思っていた到着時間には
駐車場はほぼ満車で驚きました。
登山ルートは、駐車場から暫くと途中に少し林道を歩きます。
ほとんど登り返し下り返しに無いルートで
登りは登りっぱなし、下りは下りっぱなしです。
登山道自体は整備も良くほとんどが木陰の為、標高の割には思ったより涼しく快適に登れました。ただ、個人的には毎度のバテバテでしたが…。
登山道自体はあまり変化も無く、花もタイミングが悪かったのか?あまり見られませんでした。
有名な山頂ビーチは、軽い丘を越すといきなり現れます。
風景のギャップもあり、なかなかの感動がありました。
今回は、山頂での長時間滞在を許してもらえる貴重な同行者だったので
次々と登山者が入れ替わる中、3時間近くも山頂ビーチでのんびり過ごせて
山頂ビーチと、右に八ヶ岳左に甲斐駒ヶ岳という素敵な展望を満喫。満足でした。
下山時に少しだけ寄り道して、尾白川渓谷入口の千ヶ淵の滝を観光。
ここでものんびり。(笑)
帰路では近くの「尾白の湯」という施設で汗を流しました。
キャンプ場等と併設した施設なので若干人は多めでしたが
濃い温泉で良かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------
* 写真のほうは、カメラの不調か操作ミスかわかりませんが
撮影時刻が異常になっていて、撮影場所が上手く地図に反映されていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する