ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8322032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(上高地ピストン 西穂山荘テン泊)

2025年06月21日(土) 〜 2025年06月22日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:26
距離
14.2km
登り
1,554m
下り
1,645m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
1:56
合計
7:08
距離 8.6km 登り 1,504m 下り 704m
5:45
5:48
2
5:50
5:55
66
7:01
7:08
47
8:05
8:50
9
8:58
8:59
35
9:34
9:36
19
10:35
11:13
22
11:50
11:56
15
12:11
12:13
21
12:34
12:35
12
12:48
2日目
山行
1:42
休憩
0:11
合計
1:53
距離 5.6km 登り 50m 下り 941m
6:23
7
7:00
7:01
43
7:44
7:45
4
7:48
7:49
10
8:05
8:16
2
8:19
ゴール地点
天候 1日目 晴れ、風弱し 10~15度ほど
2日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前日の夜22:00過ぎにあかんだなP到着 6~7割の駐車
朝になると8割くらい
上高地行きの始発は0520が定刻→0510に出発(満員)
帝国ホテル前下車は私1人
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい
岩岩、落ち葉、木の根、いろいろ
あえて30Lパーゴワークス
2025年06月19日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
6/19 6:54
あえて30Lパーゴワークス
2025年06月21日 03:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 3:49
トイレ最寄りスペース空いてたから滑り込み
2025年06月21日 03:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 3:51
トイレ最寄りスペース空いてたから滑り込み
1人だけ下車、スタート
2025年06月21日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
6/21 5:38
1人だけ下車、スタート
2025年06月21日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 5:55
宝水💦
2025年06月21日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 7:04
宝水💦
この標高で
2025年06月21日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 7:42
この標高で
残雪あり
2025年06月21日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 7:43
残雪あり
2025年06月21日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 7:49
2025年06月21日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 7:57
2025年06月21日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 7:59
2025年06月21日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 8:43
朝は撤収中の方もいて、幕は少し
一番奥に張りました
2025年06月21日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 8:44
朝は撤収中の方もいて、幕は少し
一番奥に張りました
2025年06月21日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
6/21 8:49
2025年06月21日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
6/21 8:51
さあ、行こう!
2025年06月21日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 8:51
さあ、行こう!
2025年06月21日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 8:56
2025年06月21日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 8:56
ワクワク
2025年06月21日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 8:56
ワクワク
サクッと
2025年06月21日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 8:58
サクッと
おお!
富士山
2025年06月21日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 9:23
おお!
富士山
2025年06月21日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 9:36
未知の道
2025年06月21日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 9:40
未知の道
2025年06月21日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 9:40
数字が減るのでワクワク
2025年06月21日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 9:44
数字が減るのでワクワク
2025年06月21日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 9:55
2025年06月21日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 9:57
2025年06月21日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:01
2025年06月21日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:02
2025年06月21日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:05
2025年06月21日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:07
2025年06月21日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:13
一気に3峰
2025年06月21日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:15
一気に3峰
あと少し!
2025年06月21日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:21
あと少し!
2025年06月21日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:22
2025年06月21日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:22
ラストの急登
2025年06月21日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:24
ラストの急登
2025年06月21日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:25
2025年06月21日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:25
2025年06月21日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:25
2025年06月21日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 10:25
ヤッタァ〜
2025年06月21日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 10:35
ヤッタァ〜
2025年06月21日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:38
2025年06月21日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:38
2025年06月21日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 10:38
ぜーーーんぶ見える
2025年06月21日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
6/21 10:57
ぜーーーんぶ見える
あっちは去年行った奥穂↔︎吊尾根↔︎前穂
2025年06月21日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
2
6/21 10:57
あっちは去年行った奥穂↔︎吊尾根↔︎前穂
2025年06月21日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 11:00
全穂踏破
2025年06月21日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 11:01
全穂踏破
2025年06月21日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 11:09
2025年06月21日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 11:12
2025年06月21日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 11:12
雲が湧いてきたので下りる
2025年06月21日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 11:16
雲が湧いてきたので下りる
2025年06月21日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 11:23
2025年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 11:24
2025年06月21日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 11:30
2025年06月21日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 11:42
2025年06月21日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 11:48
2025年06月21日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 12:03
2025年06月21日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 12:22
余裕でラーメンタイムに間に合いました
2025年06月21日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 13:07
余裕でラーメンタイムに間に合いました
2025年06月21日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 13:23
テントは暑くて無理
2025年06月21日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 14:38
テントは暑くて無理
2025年06月21日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 14:52
ちょい涼しくなってきたので
登頂祝い
2025年06月21日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 15:10
ちょい涼しくなってきたので
登頂祝い
2025年06月21日 17:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 17:44
夕食
2025年06月21日 17:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/21 17:48
夕食
丸山手前まで上がると、綺麗な夕景
2025年06月21日 18:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 18:31
丸山手前まで上がると、綺麗な夕景
2025年06月21日 18:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 18:41
2025年06月21日 18:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 18:42
2025年06月21日 18:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 18:43
あそこに登ったんだなぁ〜
2025年06月21日 18:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 18:44
あそこに登ったんだなぁ〜
2025年06月21日 18:50撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
6/21 18:50
2025年06月21日 18:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 18:59
素晴らしい一日でした
2025年06月21日 19:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 19:06
素晴らしい一日でした
2025年06月21日 19:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 19:10
2025年06月21日 19:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 19:19
テントは
ヘリテイジクロスオーバードーム
2025年06月21日 19:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 19:25
テントは
ヘリテイジクロスオーバードーム
気温はあまり下がらず、おかげで結露はゼロ
夜半に少し風で起きた程度
2025年06月21日 19:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 19:25
気温はあまり下がらず、おかげで結露はゼロ
夜半に少し風で起きた程度
2025年06月21日 21:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 21:09
2025年06月21日 21:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/21 21:12
2025年06月21日 21:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/21 21:20
わかっていたけど、朝日は見えません
穂高の向こうから1時間遅れてお日の出です
2025年06月22日 04:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 4:00
わかっていたけど、朝日は見えません
穂高の向こうから1時間遅れてお日の出です
2025年06月22日 04:02撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
6/22 4:02
2025年06月22日 04:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 4:19
2025年06月22日 04:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 4:22
2025年06月22日 04:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 4:22
テント撤収して、最後の一杯
2025年06月22日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 5:55
テント撤収して、最後の一杯
夏のいい練習になりました
2025年06月22日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 6:22
夏のいい練習になりました
2025年06月22日 06:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 6:26
初ウェストン氏
2025年06月22日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 7:52
初ウェストン氏
無事下山して河童橋に乾杯
2025年06月22日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 8:21
無事下山して河童橋に乾杯
2025年06月22日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
6/22 8:40
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想


DAY0
1700退勤、出発
   ひるがのSAファミマで買い出し
2220あかんだなP到着
   意外と空いていた
   6~7割ほど
   トイレ上の最寄りスペース空いてたから滑り込み
   朝までにあまり埋まらない
   0430くらいからドンドン車入る

DAY1
0330起床、着替え
0400朝ごはん(サンドイッチ、スープ)、支度
0440バス停に荷物置く4番目くらい
0500事務所オープン、チケット購入(クレジットカードで 往復2800円)
0510始発バス出発(定刻は0520)、満員
0535帝国ホテル前で下車(1人きり)
   梓川を渡り、登山口ゲートまで徒歩
0545登山口到着、届け投函、身支度、スタート
   スタートは、FTメッシュノースリーブ、ミレー半袖、マイルストーンウィンブレ、テルヌア短パン、スポルティバエクイビリウム
   ウィンブレだけ30分後脱ぐ
   トレイルはドライで歩きやすい
   岩岩、木の根、木段、石段
   1時間ほどで汗だく
   まもなく、宝水
   冷たくて気持ちいいので、顔、頭洗う ちょうどコースの真ん中
   途中フラットなところも少しあるけど、ほぼ同じ斜度の上り
   立ち止まるほどではないけど、息は上がる
0810西穂山荘到着(2h20)
   テン泊受付 1人1張で2000円
   幕営(ヘリテイジクロスオーバードーム)、サロモンのトレランザック12Lに荷物を入れて、いざ、西穂高岳本峰へ

0900丸山
0940独標
   まだまだ人は少ないので歩きやすい
   写真撮ってからすぐに未踏のルートへ
   独標が11峰なので、あと10ピーク
   天気は最高 裏銀座の峰々がよく見える 双六、鷲羽、抜戸、、、 富士山も南アルプスの奥に見えた
   10峰、9峰と進んで8峰はピラミッドピーク
   7峰の表示は見えない
   6峰過ぎて「たぬき岩」
   5峰「チャンピオンピーク」
   あと少し!ワクワクが勝つ
   3峰からは主峰が目前!
   2峰過ぎて、動画まわす
   ついに!登頂!!

   これで「穂」高岳を全制覇
   やはり「穂」のつくお山はなかなかの岩急登で、怖いところもあり でも、登り切れば、絶景と達成感! このために山に登ってる!生きてる実感!!

   山頂で、岐阜からの男性たちとしばし歓談 聞けば恵那山近くから いつか行きたい恵那山 神坂峠ルートがいいらしい(後ろに御嶽、乗鞍を見ながら登るルート 山頂過ぎて避難小屋あたりから景色も見えるらしい)

   おにぎり🍙と、おやつ少々
   槍の穂先、奥穂?ジャン?、前穂、笠、もちろん双六、鷲羽も
   30分ほどゆっくりしてたら、急にガスが上がってきた
   5~6人が、一斉に下山スタート
   快調に下ってたら、下からドンドンハイカーさんが上がってくる たぶんロープウェイの人たち
   上りは緊張しながら歩いたルートも下りはスイスイ
   もう少しで独標というところで、「落ちた!」の声 独標の山荘側で誰かが滑落したみたい
   独標まで上がると、岩場下のトラバース道から10mほど落ちた様子 パーティの女性?が山荘に電話してた 落ちた男性は意識もあり、話もできていた ただその後、ヘリが入れ替わりでのべ4機ほど来てた 山荘到着後も2機ほど もしかしたら、別の事故もあったのかも

1300山荘到着
   荷解きして、ラーメンタイム
   味噌ラーメンとコーラで癒される
   そのうち、ピークであった岐阜の男性2人も到着して一緒にラーメン

1500暑くて、テントではいられない
   サッポロ黒ラベル600円とおつまみで、癒しアゲイン
1800夕食(無印レトルトカレー、尾西白飯、ウィンナー)
テン場のザワザワを聴きながら寝る.
1830丸山手前の広場まで、夕景を眺めに
   水平線付近の雲はばまれてきれいな夕陽は見れなかったが幻想的な色のうつろう景色になった
笠ヶ岳や乗鞍など、
まだまだ雪が山肌に残っており、コントラストか美しい。
テン場に帰って、またねる。
2100テントから顔を出すと、けっこういい感じの星空が広がる
今回はミラーレス一眼を忘れたので、iPhoneて撮影した

Day2
0330起床、ダウン上下. しイン上下を着込んでまた丸山手前まで、日の出を見に登る
    奥穂が壁になって、0410の日の出が、こちら側では、0510くらい
    空の焼けだけを写員んおさめて撤収

0500朝食(ホットドック(コンビニ)、スープ)
0520テント撤収
0600撤収おわって.山荘前でコーヒー →下山スタート
0730上高地へ下りた
0750かっぱ橋まてもどる。お土産買って、橋の手前でどん兵衛
0900バスであかんだなPヘ
1000平湯の森♨️
1100帰路につく
1700帰宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら