ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832395
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 剣ヶ峰 [浅間に寄添う無口なダンディ]

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
880m
下り
872m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:10
合計
6:40
9:10
160
11:50
12:40
100
14:20
14:40
70
15:50
ゴール地点
休憩はそこそこ。 天狗の露地で木々に絡まれモガキ時間含む。
余韻の時間はエンドレス。
天候 ムフムフ無風ぅ〜 な 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間サンラインよりチャリーパークラインへ。 途中、噴火騒ぎ以来、向かう人がめっきり減ったあさま山荘方面へ右折。未舗装だがそんなガタガタしない。浅間山荘天狗温泉駐車場\500-
コース状況/
危険箇所等
【一般ハイキングルートではありません】
登り:火山館コースから逸れて尾根の取り付きまでちょっとだけ急。危険箇所なし。木にペイント、岩にペイントあるのでほとんど迷うことない。マーク見失ってもひたすら登ればヒサシゴーロ尾根に出る。尾根上も危険箇所無し。山頂付近は積雪あって落ちても木に引っかかるから大丈夫。北側からはまちがっても落ないように。
(ピストンで下山の場合はまったく問題無しと思います。)

下り:(火山館経由で下山の場合)トラバース左旋回を開始するポイントは自己判断で。早過ぎるとキケン。遅すぎると時間かかる。わりと急です。ピッケルもしくはストックを突き刺す左手がかなり疲れました。天狗の露地は積雪時はまったくもってルート無し。地形図見ても等高線緩いので読みずらいです。方向感覚だけが頼りでした。山頂から眺めて、木々の薄いところをよく頭に叩き込んでから侵入したほうが良いと思います。

全体的に、この時期の雪質は腐り、ザラメ、クラスト、カリカリ と様々でした。
その他周辺情報 火山館にオリジナルのバッチあり。浅間山荘天狗温泉にも3種類バッチあり。
軽井沢のツルヤで食材探し。これ定番。 浅間サンラインのローソンはレジ待ちの時間が長くてヤキモキする。
三連休の最終日。朝起きたら風が止んでいる。そして浅間が呼んでいる。おはようざいます。
チェリーパークラインをぶっ飛ばし、噴火騒ぎで前掛山に登る人が居ない今、ここを右折する人も少なくなったろうね。
浅間山荘 天狗温泉方面へ進入します。
4
三連休の最終日。朝起きたら風が止んでいる。そして浅間が呼んでいる。おはようざいます。
チェリーパークラインをぶっ飛ばし、噴火騒ぎで前掛山に登る人が居ない今、ここを右折する人も少なくなったろうね。
浅間山荘 天狗温泉方面へ進入します。
未舗装の路面は適度にお湿り感あって(←ココ重要) ホコリが立たなくて嬉しいです。朝なので詳細は控えます。
雪はどこにも見当たりません。
今回のBGMはストーンズでした。 
Satisfaction! I cant get no!
ビッビービビビー ビ ビッビ〜 ♪
さてさて今回はsatisfaction 満足出来るのでしょうか?
3
未舗装の路面は適度にお湿り感あって(←ココ重要) ホコリが立たなくて嬉しいです。朝なので詳細は控えます。
雪はどこにも見当たりません。
今回のBGMはストーンズでした。 
Satisfaction! I cant get no!
ビッビービビビー ビ ビッビ〜 ♪
さてさて今回はsatisfaction 満足出来るのでしょうか?
登山届を出すハウスにはこんな張り紙ありました。きっとドカヘルなんだろうなぁ。 噴火騒ぎ直後は高峰からの入山者もヘル持参率高かったのに、昨今ではまったく見なくなりました。喉元過ぎればなんとやらですな。自分もヘルメットのヘの字も思い出せませんでした。屁は何時も放出中ですがね。緊張感は忘れてはいけません。危機感を忘れてはいけません。 張り紙に考えさせられた朝でした。
6
登山届を出すハウスにはこんな張り紙ありました。きっとドカヘルなんだろうなぁ。 噴火騒ぎ直後は高峰からの入山者もヘル持参率高かったのに、昨今ではまったく見なくなりました。喉元過ぎればなんとやらですな。自分もヘルメットのヘの字も思い出せませんでした。屁は何時も放出中ですがね。緊張感は忘れてはいけません。危機感を忘れてはいけません。 張り紙に考えさせられた朝でした。
登山口をスタートして火山館コースを歩き始め、まぁまぁすぐくらい右手の木に黄色のペイントあります。木に直接ペイントはちょっと可哀想だなと思いました。気になる木です。
ルートはややわかるかな?くらいの踏み跡しかありません。
獣の目線になってみるのがいいと思います。
5
登山口をスタートして火山館コースを歩き始め、まぁまぁすぐくらい右手の木に黄色のペイントあります。木に直接ペイントはちょっと可哀想だなと思いました。気になる木です。
ルートはややわかるかな?くらいの踏み跡しかありません。
獣の目線になってみるのがいいと思います。
尾根に取り付くまではけっこうしっかりとところどころに印がありました。ウォーミングアップには適度な登りでした。 枯れ葉の匂いがとても癒しのアロマで良かったです。
5
尾根に取り付くまではけっこうしっかりとところどころに印がありました。ウォーミングアップには適度な登りでした。 枯れ葉の匂いがとても癒しのアロマで良かったです。
赤は直登 黄色は旋回ギザギザ登りルート みたいですがギザギザはどうライン見てもわからないので直登しました。こっちもよくわかりませんでしたが、兎に角、下らずに登ればいいのです。
3
赤は直登 黄色は旋回ギザギザ登りルート みたいですがギザギザはどうライン見てもわからないので直登しました。こっちもよくわかりませんでしたが、兎に角、下らずに登ればいいのです。
そんな事言っててもなんだか右に逸れているような気がしてならないので簡易コンパスと太陽の向きで確認してみるも、間違ってはいませんでした。
4
そんな事言っててもなんだか右に逸れているような気がしてならないので簡易コンパスと太陽の向きで確認してみるも、間違ってはいませんでした。
木立から高峰山が見えました。やっぱりあってるな。ヨシヨシ。
こんな角度から見たことないからちょっとあらら?と思ってしまいました。周りを見渡してみて自分の立ち位置を確認する。こうゆうことはとっても大事ですね。
6
木立から高峰山が見えました。やっぱりあってるな。ヨシヨシ。
こんな角度から見たことないからちょっとあらら?と思ってしまいました。周りを見渡してみて自分の立ち位置を確認する。こうゆうことはとっても大事ですね。
シカのウ○チです。なんでこんなカタチになるんでしょうか。小出しにするのが好きなのでしょうか?  チビっ子がどんぐりと間違えて拾ったらどうしましょ? 口に入れようとしたらどうしましょ! そりゃ親御さんはビビるでしょうね。 小出しにするな!繋げて出してネ! と看板を立ててやりたいです。 
5
シカのウ○チです。なんでこんなカタチになるんでしょうか。小出しにするのが好きなのでしょうか?  チビっ子がどんぐりと間違えて拾ったらどうしましょ? 口に入れようとしたらどうしましょ! そりゃ親御さんはビビるでしょうね。 小出しにするな!繋げて出してネ! と看板を立ててやりたいです。 
大きな岩が現れます。噴石のようです。近くを見渡してみましたがワンバウンドした形跡はありませんでした。 クレーターの窪みが良いルートになっています。
3
大きな岩が現れます。噴石のようです。近くを見渡してみましたがワンバウンドした形跡はありませんでした。 クレーターの窪みが良いルートになっています。
がごめ昆布のネバネバみたいなツララができていました。
本物を一度は食してみたいと思っています。腸内フラワー満開間違い無しだろね。
9
がごめ昆布のネバネバみたいなツララができていました。
本物を一度は食してみたいと思っています。腸内フラワー満開間違い無しだろね。
この岩を過ぎたあたりから尾根に乗っかります。今まで歩いてみたいと暖め続けてきた念願のヒサシゴーロ尾根。期待感ぷりたつでワクワクする気持ち。タマりません。
8
この岩を過ぎたあたりから尾根に乗っかります。今まで歩いてみたいと暖め続けてきた念願のヒサシゴーロ尾根。期待感ぷりたつでワクワクする気持ち。タマりません。
鼻息荒く興奮気味に少し進むと眺望がじょじょに開けてきました。外輪と牙山のV字のワレメの向こうに絶景が垣間見れてキター!
15
鼻息荒く興奮気味に少し進むと眺望がじょじょに開けてきました。外輪と牙山のV字のワレメの向こうに絶景が垣間見れてキター!
迷い岩ってカンバンがありました。別に迷いそうな所ではありません。これは誰がつけたのでしょうか? ここで一度ガレ地に出ます。 JCTって、JKPに書き直したい衝動が生れましたがガマンです。
7
迷い岩ってカンバンがありました。別に迷いそうな所ではありません。これは誰がつけたのでしょうか? ここで一度ガレ地に出ます。 JCTって、JKPに書き直したい衝動が生れましたがガマンです。
憧れていた尾根に感激で、一体化してみたくなりました。素敵な尾根とバカなオレ。地表フェロモンがムラムラ気分に追い討ちをかけて自分的エロモンがたくさん出てきて、昇天間近ですがピークはまだなので寸止めしてみたりして・・・
11
憧れていた尾根に感激で、一体化してみたくなりました。素敵な尾根とバカなオレ。地表フェロモンがムラムラ気分に追い討ちをかけて自分的エロモンがたくさん出てきて、昇天間近ですがピークはまだなので寸止めしてみたりして・・・
とても信じられないほどの無風な天気で、こんな絶景が見れてるなんて幸せです。
外輪の槍ヶ鞘あたりと同じくらいの高さになるころ、
14
とても信じられないほどの無風な天気で、こんな絶景が見れてるなんて幸せです。
外輪の槍ヶ鞘あたりと同じくらいの高さになるころ、
振り返って登ってきた尾根。まだ下の方 なので、なだらかな印象です。
9
振り返って登ってきた尾根。まだ下の方 なので、なだらかな印象です。
高峰山の背後には北アルプスが。槍が確認できたので、昨年登った常念や大天井などもわかって懐かしくなりました。
9
高峰山の背後には北アルプスが。槍が確認できたので、昨年登った常念や大天井などもわかって懐かしくなりました。
再度木々の中に入ります。そんなに濃い剛毛ではないので、迷うことはやはりありません。
8
再度木々の中に入ります。そんなに濃い剛毛ではないので、迷うことはやはりありません。
この尾根に憧れたひとつの要因はこのガレザレスポットでもあります。ボクはプロフィールにもあるように山肌にスポットガレ地を見つけるとドキドキする癖があります。どうしてもそこにイキたい衝動に刈られてしまうんです。そのうち剃りたてのジョリジョリも好きになってしまうのでしょうか?変態は多趣味で大変です。
7
この尾根に憧れたひとつの要因はこのガレザレスポットでもあります。ボクはプロフィールにもあるように山肌にスポットガレ地を見つけるとドキドキする癖があります。どうしてもそこにイキたい衝動に刈られてしまうんです。そのうち剃りたてのジョリジョリも好きになってしまうのでしょうか?変態は多趣味で大変です。
高度をあげていくと、だんだんと尾根が鋭利になっていく様がわかりますね。 ここを歩いている気分、そりゃサイコーですよ。
8
高度をあげていくと、だんだんと尾根が鋭利になっていく様がわかりますね。 ここを歩いている気分、そりゃサイコーですよ。
これが尾根の名前の由来か!?ゴーロな感じ出てます。雪屁のように東から西に向いて張り出しているような岩もあったので、それがひさしに見えたからヒサシゴーロなのかなあ?とも思いました。野口五郎岳もゴーロが元だった故、
この山も浅間五郎山って名前にされなくて安心しているのではないでしょうか。
6
これが尾根の名前の由来か!?ゴーロな感じ出てます。雪屁のように東から西に向いて張り出しているような岩もあったので、それがひさしに見えたからヒサシゴーロなのかなあ?とも思いました。野口五郎岳もゴーロが元だった故、
この山も浅間五郎山って名前にされなくて安心しているのではないでしょうか。
尾根の後半に差し掛かる前に本日初めての休憩をば。
今日のおやつは群馬県安中市にお住まいの 落とし物はどこ? あんなか だんべー? さんからのリクエストで薄皮クリームパンです(半額シール) コレ買うと、山行帰宅後 必ず一個くらいザックの中で潰れて残ってます。あるある?
13
尾根の後半に差し掛かる前に本日初めての休憩をば。
今日のおやつは群馬県安中市にお住まいの 落とし物はどこ? あんなか だんべー? さんからのリクエストで薄皮クリームパンです(半額シール) コレ買うと、山行帰宅後 必ず一個くらいザックの中で潰れて残ってます。あるある?
煙が雲になりました(ウソ)
タバコの煙が流れないで漂うくらいの無風状態。 地表からは湯気と陽炎がでていました。なんともスローリーな時間が流れます。
本当に良い尾根です。こんなにも気持ちよく絶景も楽しみながらの尾根って初めてかも!(浅間LOVEなひいき目も若干アリ)
8
煙が雲になりました(ウソ)
タバコの煙が流れないで漂うくらいの無風状態。 地表からは湯気と陽炎がでていました。なんともスローリーな時間が流れます。
本当に良い尾根です。こんなにも気持ちよく絶景も楽しみながらの尾根って初めてかも!(浅間LOVEなひいき目も若干アリ)
2200mが9合目です。
あと一息!のカンバンが励ましてくれるも、もっともっとこの尾根登りが続けばいいののにナぁと感じました。
6
2200mが9合目です。
あと一息!のカンバンが励ましてくれるも、もっともっとこの尾根登りが続けばいいののにナぁと感じました。
またシカのウ○チです。いや、これは硬そうなのでウ○コと書きます。  いつも同じ場所でするのかな?それとも一回でこんなに出るのかな? この辺りはカモシカが有名ですが昨今、日本シカも増殖しているらしく困っているみたいです。実際何本も樹皮がはがれている木がありました。高峰側よりも本峰南東方面に多いいみたいです。
5
またシカのウ○チです。いや、これは硬そうなのでウ○コと書きます。  いつも同じ場所でするのかな?それとも一回でこんなに出るのかな? この辺りはカモシカが有名ですが昨今、日本シカも増殖しているらしく困っているみたいです。実際何本も樹皮がはがれている木がありました。高峰側よりも本峰南東方面に多いいみたいです。
もう一息といえども、またピークが見えてきました。このありから本格的な積雪ルートになってきました。でもツボで大丈夫でした。照り返しと小鳥のさえずりが何とも春らしい印象です。
6
もう一息といえども、またピークが見えてきました。このありから本格的な積雪ルートになってきました。でもツボで大丈夫でした。照り返しと小鳥のさえずりが何とも春らしい印象です。
振り返って自分トレース。嬉しいものです。 ☆素敵☆
ちょっとだけ雪庇が出来ていました。
この斜面に愛の告白のメッセージを大きく書くと確実に軽井沢や佐久方面から読み取れること間違い無しですのでやってみたい方は是非挑戦を。
5
振り返って自分トレース。嬉しいものです。 ☆素敵☆
ちょっとだけ雪庇が出来ていました。
この斜面に愛の告白のメッセージを大きく書くと確実に軽井沢や佐久方面から読み取れること間違い無しですのでやってみたい方は是非挑戦を。
山頂まで200m看板です。
あと200mとか書いてありますがそれまでのカンバンの標高などからしてあまり当てにしないほうがいいような・・・。
5
山頂まで200m看板です。
あと200mとか書いてありますがそれまでのカンバンの標高などからしてあまり当てにしないほうがいいような・・・。
ダブルストックでえっちらおっちら、ヨヨイノヨイ! 
ほれ見ろ 山頂まで200mなんて嘘じゃんか!嘘が許されるのは27歳までののキャバクラの娘だけなんだ!とかブツブツいいながら、
と! オヨヨ! その向こうから もそーって黒い大きな物体が! もしかして もしかして? 
5
ダブルストックでえっちらおっちら、ヨヨイノヨイ! 
ほれ見ろ 山頂まで200mなんて嘘じゃんか!嘘が許されるのは27歳までののキャバクラの娘だけなんだ!とかブツブツいいながら、
と! オヨヨ! その向こうから もそーって黒い大きな物体が! もしかして もしかして? 
ドーン!!! LOVE浅間 登場ぉ〜!!!
おひさ〜!!! って言っても1ケ月ぶりだけどね。
いやはや感激感激。気持ち良ーくしてくれた尾根に(変な意味では無い)引き続き最後にはこんな素敵なフィニッシュが!いや、ご褒美が! もちろんわかってはいたけれど ははぁ〜こんな風にみえるんだなぁと改めて感無量。
26
ドーン!!! LOVE浅間 登場ぉ〜!!!
おひさ〜!!! って言っても1ケ月ぶりだけどね。
いやはや感激感激。気持ち良ーくしてくれた尾根に(変な意味では無い)引き続き最後にはこんな素敵なフィニッシュが!いや、ご褒美が! もちろんわかってはいたけれど ははぁ〜こんな風にみえるんだなぁと改めて感無量。
右手には南面の弥陀ケ城岩もよく見えました。これがまたカッコイイんだな! 上から見てもいいけど横から見てもこれまたヨシ! 上からは夢の中で見たことがあるようなないような・・・。
8
右手には南面の弥陀ケ城岩もよく見えました。これがまたカッコイイんだな! 上から見てもいいけど横から見てもこれまたヨシ! 上からは夢の中で見たことがあるようなないような・・・。
山頂付近はちょっと細長いカンジになっています。先に進みます。ちょっとキレ感あるもののそんなにキケンではありませんでした。 雪がなくなれば全然問題無しと思われます。
16
山頂付近はちょっと細長いカンジになっています。先に進みます。ちょっとキレ感あるもののそんなにキケンではありませんでした。 雪がなくなれば全然問題無しと思われます。
途中に山頂標識がありました。かなり朽ちていて今にも風化しそうです。これは! ウフ ウフ ウフフフフ(笑)

浅間の隣にあるから低く見えるけど標高は2281mあります。
14
途中に山頂標識がありました。かなり朽ちていて今にも風化しそうです。これは! ウフ ウフ ウフフフフ(笑)

浅間の隣にあるから低く見えるけど標高は2281mあります。
んで情熱のケルンポーズです。昨今、福島支部長に高得点を持っていかれてしまっているのにも関わらず、見切れているという痛恨のミス! 昨今会長自らのクオリティが下がって来ている、これではイカン。威厳に関わる問題です。JKP組合員に下克上されなければいいのだが・・・ イチモツの不安がよぎりました。
(尚、この度 WU-YANさんちのマハロ様が栃木県支部長に就任いたしましたことをこの場を借りてお伝えしておきます。)

それでは、せっかくの剣ヶ峰山頂に着きましたので数年前から決めていたコトをば、剣ヶ峰だけに、
5
んで情熱のケルンポーズです。昨今、福島支部長に高得点を持っていかれてしまっているのにも関わらず、見切れているという痛恨のミス! 昨今会長自らのクオリティが下がって来ている、これではイカン。威厳に関わる問題です。JKP組合員に下克上されなければいいのだが・・・ イチモツの不安がよぎりました。
(尚、この度 WU-YANさんちのマハロ様が栃木県支部長に就任いたしましたことをこの場を借りてお伝えしておきます。)

それでは、せっかくの剣ヶ峰山頂に着きましたので数年前から決めていたコトをば、剣ヶ峰だけに、
浅間に敬意を表して 気をつけ!
ラッサンブレ!
18
浅間に敬意を表して 気をつけ!
ラッサンブレ!
ガードにキスして投げキッス。
サリュエ!
18
ガードにキスして投げキッス。
サリュエ!
こんな日に来れてボクは幸せ者デス!
アン ギャルド! 
プレ アレ!
11
こんな日に来れてボクは幸せ者デス!
アン ギャルド! 
プレ アレ!
浅間に向かって
ファント!
ブーっ ブリブリっ  VXヘリンアタック 
これがボクの得意ワザです。

一線交えたら 疲れたから
18
浅間に向かって
ファント!
ブーっ ブリブリっ  VXヘリンアタック 
これがボクの得意ワザです。

一線交えたら 疲れたから
寝る。
外輪を眺めながら寝る。
トーミの頭や黒斑山頂からとか、こちらが見えているのでしょうか?
10
寝る。
外輪を眺めながら寝る。
トーミの頭や黒斑山頂からとか、こちらが見えているのでしょうか?
まぁ どうでもいーやー。
あれじゃないこれじゃない 色んなコトがあるけれど、まー
どーでもいーやー♪ 下界での悩みなんて置いて来ちゃったもーん。
いい気持ちだよ。まったくもって世界一気持ちいいコトしてるんじゃないか?
22
まぁ どうでもいーやー。
あれじゃないこれじゃない 色んなコトがあるけれど、まー
どーでもいーやー♪ 下界での悩みなんて置いて来ちゃったもーん。
いい気持ちだよ。まったくもって世界一気持ちいいコトしてるんじゃないか?
んで、引き続き 寝る。
浅間を眺めながらふと思った。
浅間に寄り添って数億年。この剣ヶ峰って、浅間がプンプン怒ってる時も笑ってる時も、落ち込んでる時も元気な時も、ずぅーっと見守っていたんだな。出しゃばらずに浅間に華を譲り、引き立て役にまわっていたんだなと思うと、とっても無口なダンディな山に思えました。剣が峰にオトコの心意気を見た気がしました。
8
んで、引き続き 寝る。
浅間を眺めながらふと思った。
浅間に寄り添って数億年。この剣ヶ峰って、浅間がプンプン怒ってる時も笑ってる時も、落ち込んでる時も元気な時も、ずぅーっと見守っていたんだな。出しゃばらずに浅間に華を譲り、引き立て役にまわっていたんだなと思うと、とっても無口なダンディな山に思えました。剣が峰にオトコの心意気を見た気がしました。
ポっ
浅間も陽気の良さに一息入れてらぁ〜
平和じゃのぉ〜 
浅間も もしかしたら剣が峰に惚れてるんじゃないか?とふと思いました。

気を取り直しまして、
さてと下山しましょかね。ピストン嫌いだから火山館経由で帰りましょうか。
10
ポっ
浅間も陽気の良さに一息入れてらぁ〜
平和じゃのぉ〜 
浅間も もしかしたら剣が峰に惚れてるんじゃないか?とふと思いました。

気を取り直しまして、
さてと下山しましょかね。ピストン嫌いだから火山館経由で帰りましょうか。
夏場でもうっすらとしか踏み跡無いっていうのに。ちょっと不安だったけど地形図みながらトラバース下山してみました。
やはり不安が的中しまして  アハハ(汗)
4
夏場でもうっすらとしか踏み跡無いっていうのに。ちょっと不安だったけど地形図みながらトラバース下山してみました。
やはり不安が的中しまして  アハハ(汗)
剣ヶ峰のウラ側のトラバースがこれがまたけっこう急でして。
ワカン付けたくとも急すぎるし、腐っていて踏み抜くし(股下まで)、テロテロだし。そんな中、
サプライズ的に滑り台ごっこを10m程させてもらいました。木に引っかかって止まりました。 なんとも優しい山だわな。
4
剣ヶ峰のウラ側のトラバースがこれがまたけっこう急でして。
ワカン付けたくとも急すぎるし、腐っていて踏み抜くし(股下まで)、テロテロだし。そんな中、
サプライズ的に滑り台ごっこを10m程させてもらいました。木に引っかかって止まりました。 なんとも優しい山だわな。
日陰近くでは激しいクラスト。自分で崩した表面がツルーっと落ちていきました。 その様がなんともなんかカワイイぞ。
5
日陰近くでは激しいクラスト。自分で崩した表面がツルーっと落ちていきました。 その様がなんともなんかカワイイぞ。
天狗の露地に降りてきたかな?
浅間と剣ヶ峰の最低鞍部になります。 ルートのようですがルートではない。そんなところです。
5
天狗の露地に降りてきたかな?
浅間と剣ヶ峰の最低鞍部になります。 ルートのようですがルートではない。そんなところです。
平坦になったのでワカンを装着。
ワカンで太ももくらいまで抜けるところもありました。
5
平坦になったのでワカンを装着。
ワカンで太ももくらいまで抜けるところもありました。
すこし木々が開けたところから
右手に見上げる浅間。
11
すこし木々が開けたところから
右手に見上げる浅間。
左手には牙山。
細いカラマツ生い茂る樹林帯に突入です。
ルートは完全不明瞭。
3
細いカラマツ生い茂る樹林帯に突入です。
ルートは完全不明瞭。
地形図を見ても等高線が緩やかすぎて、特徴がなくて、なんだかよくわかりません。感が頼りです。 進むべき方向はわかっています。でもロスし過ぎたくないし・・・。
5
地形図を見ても等高線が緩やかすぎて、特徴がなくて、なんだかよくわかりません。感が頼りです。 進むべき方向はわかっています。でもロスし過ぎたくないし・・・。
1回だけ赤いリボンがありましたが、その後は全くなし。どこかにはあると思いますが見つけられませんでした。あれ?やっちゃったかな?とも思いましたが、風に乗って硫黄の匂いがしてきた、きっと火山館の下から沸いてるガスだと思ったので クンクンしながらそっちの方向へ行きました。
3
1回だけ赤いリボンがありましたが、その後は全くなし。どこかにはあると思いますが見つけられませんでした。あれ?やっちゃったかな?とも思いましたが、風に乗って硫黄の匂いがしてきた、きっと火山館の下から沸いてるガスだと思ったので クンクンしながらそっちの方向へ行きました。
こんなのは序の口でして、もっともっとひどい樹林帯でした。枝が下から上から横からと立ちはだかり、ボクは一瞬 定置網に引っかかったタカアシガニの気持ちがよーくわかりました。
進んで行くと 今度は薪を燃やす匂いがしてきました。間違いなく火山館に近づいていることを実感できて嬉しくなりました。
5
こんなのは序の口でして、もっともっとひどい樹林帯でした。枝が下から上から横からと立ちはだかり、ボクは一瞬 定置網に引っかかったタカアシガニの気持ちがよーくわかりました。
進んで行くと 今度は薪を燃やす匂いがしてきました。間違いなく火山館に近づいていることを実感できて嬉しくなりました。
と、ピンクのリボンがありました。
緊張感がときほどけ、オモラシしそうになりました。
4
と、ピンクのリボンがありました。
緊張感がときほどけ、オモラシしそうになりました。
火山館が竜宮城のように見えましたとさ。 
なんだか現世に戻った感ぷりたつでした。
8
火山館が竜宮城のように見えましたとさ。 
なんだか現世に戻った感ぷりたつでした。
おもむろに見てみると木々に擦れた跡がたくさんありました。
なぜかわからないけど股間のあたりが特にひどかったです。
4
おもむろに見てみると木々に擦れた跡がたくさんありました。
なぜかわからないけど股間のあたりが特にひどかったです。
自然の有料マッサージに癒されてきたようです。
自然もよく知っているんだなと関心しました。
9
自然の有料マッサージに癒されてきたようです。
自然もよく知っているんだなと関心しました。
自分に呆れています。 ではなく・・・、
ちょっと疲れました。 踏み抜き地獄のもがき地獄。
けっこう疲れました。
10
自分に呆れています。 ではなく・・・、
ちょっと疲れました。 踏み抜き地獄のもがき地獄。
けっこう疲れました。
火山館を後にして、一般ルートの火山館コースで下山開始です。
本当に、
トレースとか 踏み跡とか 登山道とか 諸々、ありがたいなと思いました。 カッコつけるワケではないけれど近所を散歩している気分になりました。
4
火山館を後にして、一般ルートの火山館コースで下山開始です。
本当に、
トレースとか 踏み跡とか 登山道とか 諸々、ありがたいなと思いました。 カッコつけるワケではないけれど近所を散歩している気分になりました。
溝の間には遠目に仙人岳が見えました。絵になります。山並みが開脚して仙人岳をひきたたています。エロ仙人なカットです。
6
溝の間には遠目に仙人岳が見えました。絵になります。山並みが開脚して仙人岳をひきたたています。エロ仙人なカットです。
その下からは鉄分豊富な流れもあります。
噴火騒ぎ前なら人気のルートも今となってはシーンとしています。ある意味 今が狙い目かもしれません。
3
その下からは鉄分豊富な流れもあります。
噴火騒ぎ前なら人気のルートも今となってはシーンとしています。ある意味 今が狙い目かもしれません。
槍ケ鞘 トーミ方向を見上げて。
見上げるのもいいもんですよ。
6
槍ケ鞘 トーミ方向を見上げて。
見上げるのもいいもんですよ。
見上げて牙山。
この下には秘密の○○があるのですが今回は行く気にはなりませんでした。行ったとしてもアップ出来ないし。ミニスカポリスに通報されちゃうし。
6
見上げて牙山。
この下には秘密の○○があるのですが今回は行く気にはなりませんでした。行ったとしてもアップ出来ないし。ミニスカポリスに通報されちゃうし。
朝 登ったヒサシゴーロ尾根です。
まさしくこの下山ルートをいつか降りていた時に眺めて、アソコに行ってみたいと思っていたあの尾根に今日は行くことが出来ました。 なんだか不覚にもウルウルウルルン滞在記でした。
5
朝 登ったヒサシゴーロ尾根です。
まさしくこの下山ルートをいつか降りていた時に眺めて、アソコに行ってみたいと思っていたあの尾根に今日は行くことが出来ました。 なんだか不覚にもウルウルウルルン滞在記でした。
足元見れば ヌカヌカいねーがー
4
足元見れば ヌカヌカいねーがー
もう一度眺めて やっぱり 感慨深い。
とてもすばらしい尾根でした。
とてもすばらしい山でした。
とてもすばらしいひとときでした。
6
もう一度眺めて やっぱり 感慨深い。
とてもすばらしい尾根でした。
とてもすばらしい山でした。
とてもすばらしいひとときでした。
不動の滝コースでの下山の方がちょっと早く下山できます。
かなり溶けかかっていました。 
行程を振り返りました。
3
不動の滝コースでの下山の方がちょっと早く下山できます。
かなり溶けかかっていました。 
行程を振り返りました。
飽食の果て、今まで気になっていた、温めてきた思いを実行できて。ケド それが終わってしまったという時、なんだか切なくなるもんですね。 西陽がシッカリしろや! と当たってきます。
山行記録はここまで。
4
飽食の果て、今まで気になっていた、温めてきた思いを実行できて。ケド それが終わってしまったという時、なんだか切なくなるもんですね。 西陽がシッカリしろや! と当たってきます。
山行記録はここまで。
浅間サンラインのコンビニPより。

明らかに剣ヶ峰を見る目が変わったことに間違いない。
その山様 勇姿 雰囲気は 誠に素晴らしく、確固たる名峰でした。 引き立て役なんて言ってしまってゴメンよ。
5
浅間サンラインのコンビニPより。

明らかに剣ヶ峰を見る目が変わったことに間違いない。
その山様 勇姿 雰囲気は 誠に素晴らしく、確固たる名峰でした。 引き立て役なんて言ってしまってゴメンよ。
帰り道には軽井沢のツルヤにてツマミ物色。
ここからもいつも浅間を眺めるけれど、今回ばかりは剣が峰に一点集中。
4
帰り道には軽井沢のツルヤにてツマミ物色。
ここからもいつも浅間を眺めるけれど、今回ばかりは剣が峰に一点集中。
帰ってきてシャワーするときに服ぬいだら小枝がたくさん出てきました。こんない大きな枝まで出てきて、剣が峰の残照に茶柱が立ったような気持ちで苦笑い。
5
帰ってきてシャワーするときに服ぬいだら小枝がたくさん出てきました。こんない大きな枝まで出てきて、剣が峰の残照に茶柱が立ったような気持ちで苦笑い。
今回は疲れたのでツルヤのオリジナル商品で手抜きツマミでした。 たまには手 抜かせてくださいまし。
7
今回は疲れたのでツルヤのオリジナル商品で手抜きツマミでした。 たまには手 抜かせてくださいまし。
ツルヤの定番人気商品のリンゴバターを煮詰めて醤油と一味を合わせた チキンソテーのリンゴバターソース。
適度な甘みとコクがとても美味しかったです。ぜひぜひお試しを!
16
ツルヤの定番人気商品のリンゴバターを煮詰めて醤油と一味を合わせた チキンソテーのリンゴバターソース。
適度な甘みとコクがとても美味しかったです。ぜひぜひお試しを!
それから、やはりオリジナルのごはんパックにオリジナルのビーフカレー。 カレーは¥300-だったけど1000円くらいの味がしまして、柔らか和牛もゴロゴロ入っていて美味しかったです。
13
それから、やはりオリジナルのごはんパックにオリジナルのビーフカレー。 カレーは¥300-だったけど1000円くらいの味がしまして、柔らか和牛もゴロゴロ入っていて美味しかったです。
浅間山 剣ヶ峰。 
もっと早く行っておけば良かったのか?
馳せる思いを貯めてやっと行けた今回が良かったのか?
もっともっと気持ちを溜め込んで行ったほうが良かったのか?
それはボクにもわかりません。
でも思うのは行ってみて間違いなく今度行く時にはもっともっと
楽しめるだろうということ。これは間違いない。
浅間に手を振り またネ!と。
剣ヶ峰とは 握手をして またナ!と。
浅間には素敵なダンディーがずっと寄り添っていてそれが本当の浅間なのだと 今頃になってわかった今回の山行でした。
28
浅間山 剣ヶ峰。 
もっと早く行っておけば良かったのか?
馳せる思いを貯めてやっと行けた今回が良かったのか?
もっともっと気持ちを溜め込んで行ったほうが良かったのか?
それはボクにもわかりません。
でも思うのは行ってみて間違いなく今度行く時にはもっともっと
楽しめるだろうということ。これは間違いない。
浅間に手を振り またネ!と。
剣ヶ峰とは 握手をして またナ!と。
浅間には素敵なダンディーがずっと寄り添っていてそれが本当の浅間なのだと 今頃になってわかった今回の山行でした。

装備

個人装備
10本爪アイゼン ワカン ストック ピッケル ティッシュはやっぱりエルモアよ♥ 地形図 簡易コンパス すべてとっかえひっかえ多様しました。

感想

今回は前々から行ってみたかった浅間山に寄り添うように鎮座する剣ヶ峰へ。
ヒサシゴーロという名のついた 見るからに気持ちの良さそうな尾根もあるいてみたかったし。
山頂からの眺めはだいたいは察しはついていたけれど、行ってみるとやっぱり思っていた以上の眺めでした。思っていた以上に感慨無量な眺めでした。山自体の雰囲気もまた然り。 久しぶりに初めての山で独り占めの時間で、ましてやLOVE浅間の山塊。
それはそれは何事にも変えられない宝物時間になりました。
一般のハイキングコースではないもののピストンなら難易度低いと思います。もっと沢山の方々にも知ってほしいなと思う反面、行って欲しくない気も多々あるのは正直なところ。静かにそっとあまり知られて欲しくない気持ちも正直なところ。
それにしても 良かった。毎日のように遠目に浅間を見続ける自分ですが、もっともっと近くにいてずーっと見守り続けている剣が峰にはこりゃぁ 適わねえや!と思いました。無口なダンディには。 
嫉妬すると同時に、憧れて 自分が剣が峰になりたくなりました。
これからは浅間とセットで眺めることになるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3955人

コメント

いやはや 素敵な眺めですね
浅間の剣が峰ですか。少し下にある石尊山から見るのとは全然違う浅間山の景色ですね、凄いや。さすがLOVE浅間のEricさん、目の付け所が良いですよ。

私事ですが勤務地が移動になり、西方面を見ると浅間隠山〜浅間山〜妙義山〜八ヶ岳をパノラマの様に見える場所を通るのが、仕事中の密かな楽しみになっています。
早く浅間山も火山規制が緩くなれば良いですよね、近くにあって登れないのは焦らされているみたいで、モヤモヤとムンムンですね。
2016/3/23 22:40
ゲスト
danby63さん Re: いやはや 素敵な眺めですね
確かに石尊山からの眺めとはまた違った趣向でした。外輪と本峰を同時に眺められる良いところです。そして色んな意味で客観的にみられる場所でもありました。
剣ヶ峰から見る石尊山もこれまた懐かしく思いました。弥陀ケ城岩の眺めは石尊山からのほうがリアル感あるように思えました。いつかは石尊山ルートから逸れて弥陀ケ城岩の真下に行ってみたいと思っています。
規制で本峰にいけないからこそのまわりでちょこちょこな時期なのかもしれません。
春からの移動 毎日、眺めながらのシゴトも悪くはないかもです。応援しております。
ってか 期間限定の尾瀬解禁 待ち遠しいですね。苗場も待ち遠しいですね!
2016/3/24 1:04
最高に素敵なレコです!
Eric1976さん
はじめまして。

黒斑山から見てすごく気になっていた剣ヶ峰。

自分もピストン嫌いなんで同じように火山館経由で下山したいけど、
雪が消えてからの方が良いのか?
でも雪が残っている方がキレイかも?

あまりに素敵なレコをまるっと読み尽くしましたので、
色々参考にさせていただきます!
2016/3/23 22:41
ゲスト
kubo_daitaさん Re: 最高に素敵なレコです!
はじめまして。ありがとうございます。
火山館経由での下山は雪の時も雪が消えてからの方が良いのでは?と思われます。単にピークハントならば逆回りもアリかと思いますが、火山館からの侵入になりますと小さなカンバンが立っていて✖と記されています。 なんの意味の✖なのかは記されてはいませんし、今回、火山館のオヤジに怒られることもありませんでしたけれど。
当方が行ったルートに今回行かれるようであれば山頂からの下山時、旋回し始めるタイミングとその距離がイチバンのポイントになってくるかと思います。樹林帯の中はまだまだ雪が深いので必ずワカン持参がよいとおもいます。スノーシューだと木にひっかかっていっちもさっちもよっちもごっちもいかなくなります。今回ボクはワカンあったので良かったですがなければ間違いなく日没までには下山できなかったと思いました。
コメントありがとうございました!嬉しかったです!
2016/3/24 1:12
剣ヶ峰〜ギッパ
Ericさん、こんばんわ。
小心者の私には登れそうにも無い、剣ヶ峰〜ギッパですが
樹林帯を抜けて山頂からの景色は絶景ですね!
いつもの様に山頂での一人ポーズ、ナイスです。
ポーズのネタがいっぱいあるんですね。
いつかNo.42のポーズを真似してみたいと思います。
それと、長野県のツルヤを御贔屓にありがとうございます
2016/3/23 23:09
ゲスト
sakusakuさん Re: 剣ヶ峰〜ギッパ
こんばんは。
いやいやキッパには行きませんでした。ってか行けません。剣ヶ峰のみの登頂でした。しかしながら天狗の露地から眺め上げるキッパにはちょっとルンゼ的なところがありまして、来年の冬はそこに行ってみたいと思いました。キッパの岩陰にはとても魅力的な表情がありましたよ! no42のポーズも良いですが、できればno36のポージングなどもsakusakuさんにしていただけるとこちらとしてもとても拍がつくのですがぁ・・・。
軽井沢のツルヤはお気に入りです。旧軽にその昔キノクニヤがありましたがそのかわりみたいなカンジでとても楽しい場所となっております。 ツルヤのマニアックなネタがあったら今度教えてください。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
2016/3/24 1:34
もう、☆素敵☆過ぎます‼
こんばんは、Ericさん!なんかもう、☆素敵☆過ぎるレコで感動の一言です!いやー、Ericさんは浅間山が本当に好きなんだなぁと、染々感じましたよ!僕は弥陀ヶ城岩なんて初めて知りました。ルートファイティングもさすがですね〜。そして浅間山をバックに西洋剣術もバッチリですね!
そしてそして、福島県支部長様には持っていかれましたね(笑)
そして栃木県支部長様はとても気になりますね!賑やかになってきて、本当に楽しいです‼
2016/3/24 0:16
ゲスト
joumousanzanさん Re: もう、☆素敵☆過ぎます‼
ルートファイティングというより、ただただモガキファイティングの様相でしたよ。
しみじみしみじみ セクシーな浅間とダンディーな剣ヶ峰のカンケイにジェラシーなひとときでした。 きっと夜中になるとふたりは天狗の露地の密林の中であんなことやこんなことゼッタイしてる♥に違いないと思いました。  
栃木県支部長にかんしてはWU-YANさんの最新のレコをご覧くださいまし。お手本ともいえるポージングをされています。
コメントありがとうございました。
2016/3/24 1:19
剣ヶ峰と浅間山の関係の深い考察恐れ入りました。
ERICさん 今晩は
長い長い剣ヶ峰と浅間山の関係の深い考察恐れ入りました。
哲学者デカルトでもカントにも劣らぬ深い考察でした。
このように人が真似出来ない考えが出てくるのは天才以外にはいません。
まさに料理といい剣ヶ峰の考察といい天才にまちがいありません。
おめでとうございます。
私共はその剣ヶ峰と牙山の凄さを遠く望月あたりのセブンイレブンで
大コーヒーを2人してすすりながら特別きれいにゴツゴツした牙山を
ただただスゲーナーと言ってただ眺めていました。
全く考察がありませんでした。
2016/3/24 0:24
ゲスト
iiyuさん Re: 剣ヶ峰と浅間山の関係の深い考察恐れ入りました。
浅間と剣が峰の相対関係。ココロの目でみたらなんかそう感じたので書いてみました。
これからも天才且つ天災的なレコがあげれるように頑張りたいと思います。
ヒサシゴーロ尾根でのバンザイポーズ 絶対に決まる!と思いますのでたのしみにしております。 ヒサシゴーロで昼寝ゴーロゴロなんてのも良いかもしれません。
コメントありがとうございました!
2016/3/24 1:42
ゲスト
正体判明❗
Ericさん。お早うございます。🌅
今回のレコ、Ericさんの浅間山に対する熱〜い思いが感じられて、とても感動しました。❤
自分の愛する山があるって、大事なことですよね。(^-^)
ところで、アハロちゃん、可愛いじゃないですか!
特に、お花摘んでいる姿、決まっていて、いい感じです。🐶
私も、ワンちゃんと一緒に山に行きたいんですが、山岳ガイド犬っていないのでしょうかね?🐺
2016/3/24 7:29
ゲスト
FUKUSHIMAさん Re: 正体判明❗
お疲れさまです。 浅間山はホントに幼い頃から恋い焦がれ続けているココロの山です。もっともっとマイナーで魅力的な秘密の場所があるのですが伏せております。
マハロ支部長の してる時の表情が最高に良いらしいですよ!
山岳ガイド犬がいるかどうかはわかりませんが ゆうやけさんところのナナちゃんならグンマの山は全て案内していただけるのではないでしょうかね? ご主人様に鍛えられて着いていくのが大変そうですが。
FUKUSHIMAさんも 浅間良いとこ一度はおいで 来てチョイナチョイナ♪
コメントありがとうございました!
2016/3/24 11:46
浅間に寄添う無口なダンディ?
エリックさん、こんばんは!

念願の剣ヶ峰訪問おめでとうございます。
何時もと違うアングルから眺める
浅間山&外輪山のスーパービューは格別だったと思います!

ピストンでは無く周回とは流石、Love浅間の隊長だけありますね。
私も以前より剣ヶ峰に興味を持ち何時かは?と思ってました。
今度真似っこしたいと思います(^^)
ヒサシゴーロ尾根で、
プチルートファイティングでスリスリ!お疲れ様でした(笑)
2016/3/24 18:24
ゲスト
Sunset33さん Re: 浅間に寄添う無口なダンディ?
うえぇぇぇぇーん(泣)
ゆうやけさんこんばんは。なんかゆうやけさんのコメを目にしたら、なんで一緒に居てくれなかったんだ!などと勝手に思い、気持ちが甘えて ほぐれてなんとなく涙。 まるで 始めてのおつかい的 山行でした。 あのね あのね あのね 連発で子供のようにゆうやけさんに報告したかったです!
ルートですがピストンなら健脚ナナちゃんと一緒でも大丈夫ではないかと。ルーファイってカンジでもありません。ヒサシゴーロは無雪期に登った先人様たちのHPなど見てみましたが、明らかに雪の時期、この残雪の時期が色んな要素が楽しめて一番楽良かった時だったのではいかとおもっております。ルーファイに関してはピストンなら無用。周回下山は、ゆうやけさんが、確か峠道からの入山で尾瀬の笠ケ岳に行かれたときよりも容易だとおもいます。しかし木立の憚りに関しては今回のボクにはなんともいえません。 この時期の周回はナナちゃんと一緒だとちょっと大変かと思います。
ご察しのとおりスレンダーで魅力的な木立たちにかなりスリスリされたので春の芽が出てきてしまったという話も!?  すいません・・・。
また四つ巴で、はたまた仲良しグループで、バッタリオフ会みたいなカンジで残雪の期間限定尾瀬など?山行できたらいいですね! あ、あと阿能川岳も近いうちに視野に入れていますがくしゃみが止まらなくて、予定立たずな状況です。
コメントありがとうございました!
2016/3/24 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら