記録ID: 8325597
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(尾白川渓谷Pよりピストン)
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 957m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:49
距離 8.6km
登り 957m
下り 965m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
7:00新宿発特急あずさ1号 8:53小淵沢着 9:00マウンテンタクシー乗車 9:20尾白川渓谷P着 【帰り】 16:05尾白の湯迎え マウンテンタクシー 16:20小淵沢着 16:36小淵沢発あずさ44号 18:45新宿着→の予定だったが、途中アクシデントで列車が止まった… 【マウンテンタクシー】 小淵沢駅から登山口を結ぶ乗り合いタクシー。 ①南アルプス尾白線 ②八ヶ岳観音平線 の2路線。 1日に行き1便、帰り1便の定時運行。 web事前予約制。 片道平日¥1500、土休日¥1800 前日17時まで予約可、前日までキャンセル料なし。 ※帰りのタクシー迎えは 16:00 尾白川渓谷駐車場 16:05 尾白の湯 の2つから選択できる。 尾白の湯は駐車場より徒歩30分弱。 14:30頃下山できれば立ち寄り可能。 15時頃までにタクシー会社へ℡すれば迎え場所の変更は可能との事。 マウンテンタクシー利用者は通常利用料¥830→¥630へ割引。 マウンテンタクシー https://www.mountaintaxi.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好。 大きな段差も少なく、登山技術を必要とする岩場・鎖場なども無く、歩きやすい。 この日は登山道の笹の刈り込みを数名でしていた。 おかげで快適だった。 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 尾白の湯 大人1人通常¥830 (マウンテンタクシー利用者は¥630) 尾白川渓谷駐車場より徒歩30分! https://www.verga.info/onsen |
写真
いい香り~🤗アセビと思ったが、調べたら、同じツツジ科の植物の「ネジキ」のよう。
アセビはもっと歯が細く緑が濃い。葉の形はネジキだ。また葉にギザギザがあるのがアセビ、無いのがネジキ…らしい。
アセビはもっと歯が細く緑が濃い。葉の形はネジキだ。また葉にギザギザがあるのがアセビ、無いのがネジキ…らしい。
感想
小淵沢駅からの、マウンテンタクシーを利用しての日向山。念願でした。
山頂の白砂ビーチ。花崗岩の風光明媚な景色。
これを、日帰り登山で楽しみました。
すぐ近くの、甲斐駒ヶ岳を彷彿とさせる絶景。
甲斐駒は、疲れてへとへとになった記憶💦。
日向山は、短い距離ながら、なかなか標高差がある。でも、危険箇所はないし登りやすい山だった。
本来なら山頂近くの白砂から間近で南アルプスや八ヶ岳が見られるのが醍醐味なのだが、残念ながら、雲が多くて山は見られず。
まあ、雲が多く、予想より気温も高くならなかったので、仕方ない。
マウンテンタクシーは、当初、帰りは尾白川渓谷駐車場で乗車の予定だった。尾白の湯の乗車も選べたが、お風呂まで炎天下に30分歩くのは微妙。。
また、時間に追われて歩きたくなかった。
が、思いの外、道が良いので歩きやすく、時間にも余裕があり、下山後にタクシー会社に電話して、乗車場所を変更した。
マウンテンタクシーは6月15日~の運行だが、正直、真夏は暑いだろうな。
登山後に、座って帰れるのはありがたい。
この6月は祝日がない。
一緒に登っているヤッシさん、今月は月-土で仕事して日曜は登山というハードな日程。特急電車やタクシーがあるから、山歩きできている。
隣で爆睡中。
山の疲れを平日に癒し、また次の日曜も元気に登山できますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
山頂の白砂ビーチは山なのに海みたいでした😆
ゆうじさんの故郷の本場のビーチには負けますが。
黒戸尾根経由の甲斐駒、日本三大急登ですね…
マウンテンタクシーは帰りが16時発しかないのが…😫
でも、尾白の湯〜小淵沢駅は(普通の)タクシー料金が¥4500でした。3人集まれば金額はトントンですね。
いつか実現できるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する