ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8325597
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山(尾白川渓谷Pよりピストン)

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
yu-ya6259 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.6km
登り
957m
下り
965m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:28
合計
4:49
距離 8.6km 登り 957m 下り 965m
9:30
9:33
56
10:29
61
11:31
37
12:08
4
12:17
12:33
4
12:40
17
12:58
37
13:35
13:42
28
14:10
14:12
5
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
【行き】
7:00新宿発特急あずさ1号
8:53小淵沢着
9:00マウンテンタクシー乗車
9:20尾白川渓谷P着

【帰り】
16:05尾白の湯迎え マウンテンタクシー
16:20小淵沢着
16:36小淵沢発あずさ44号
18:45新宿着→の予定だったが、途中アクシデントで列車が止まった…

【マウンテンタクシー】
小淵沢駅から登山口を結ぶ乗り合いタクシー。
①南アルプス尾白線
②八ヶ岳観音平線  の2路線。
1日に行き1便、帰り1便の定時運行。
web事前予約制。
片道平日¥1500、土休日¥1800
前日17時まで予約可、前日までキャンセル料なし。

※帰りのタクシー迎えは
16:00 尾白川渓谷駐車場
16:05 尾白の湯   
の2つから選択できる。
尾白の湯は駐車場より徒歩30分弱。
14:30頃下山できれば立ち寄り可能。
15時頃までにタクシー会社へ℡すれば迎え場所の変更は可能との事。
マウンテンタクシー利用者は通常利用料¥830→¥630へ割引。

マウンテンタクシー
https://www.mountaintaxi.jp/
コース状況/
危険箇所等
概ね良好。
大きな段差も少なく、登山技術を必要とする岩場・鎖場なども無く、歩きやすい。
この日は登山道の笹の刈り込みを数名でしていた。
おかげで快適だった。
その他周辺情報 【日帰り入浴】

尾白の湯
大人1人通常¥830
(マウンテンタクシー利用者は¥630)

尾白川渓谷駐車場より徒歩30分!

https://www.verga.info/onsen
小淵沢駅からの移動中、車中より地蔵岳のオベリスク。(中央少し左)今日…この後も南アルプスが見えますように🥺
2025年06月22日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 9:04
小淵沢駅からの移動中、車中より地蔵岳のオベリスク。(中央少し左)今日…この後も南アルプスが見えますように🥺
小淵沢駅からのマウンテンタクシー。ノースフェイスとのコラボ車両。
2025年06月22日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 9:16
小淵沢駅からのマウンテンタクシー。ノースフェイスとのコラボ車両。
登山口へ向かう。
2025年06月22日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 9:25
登山口へ向かう。
尾白川渓谷の散策もしてみたい。一度計画したら、累積標高500m以上あり、登山装備が必要なんだと思った。
2025年06月22日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 9:26
尾白川渓谷の散策もしてみたい。一度計画したら、累積標高500m以上あり、登山装備が必要なんだと思った。
黒戸尾根経由で甲斐駒ヶ岳へ行くルート、今の天皇陛下が皇太子殿下の時に登った、と大きな石碑があった(石碑の写真は撮らなかった)
2025年06月22日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 9:30
黒戸尾根経由で甲斐駒ヶ岳へ行くルート、今の天皇陛下が皇太子殿下の時に登った、と大きな石碑があった(石碑の写真は撮らなかった)
可愛いのに、俯いている花。
2025年06月22日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 10:00
可愛いのに、俯いている花。
いったん林道(矢立石Pへ続く)にでて50mほど進む。
2025年06月22日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 10:14
いったん林道(矢立石Pへ続く)にでて50mほど進む。
林道から再び登山道へ。
2025年06月22日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 10:17
林道から再び登山道へ。
いい香り~🤗アセビと思ったが、調べたら、同じツツジ科の植物の「ネジキ」のよう。
アセビはもっと歯が細く緑が濃い。葉の形はネジキだ。また葉にギザギザがあるのがアセビ、無いのがネジキ…らしい。
2025年06月22日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 10:21
いい香り~🤗アセビと思ったが、調べたら、同じツツジ科の植物の「ネジキ」のよう。
アセビはもっと歯が細く緑が濃い。葉の形はネジキだ。また葉にギザギザがあるのがアセビ、無いのがネジキ…らしい。
コアジサイが咲いている。
2025年06月22日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 10:26
コアジサイが咲いている。
矢立石駐車場。ここの駐車場は10〜15台程しか停められない。林道を下に行くと数台停められるスペースがあった。
2025年06月22日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 10:27
矢立石駐車場。ここの駐車場は10〜15台程しか停められない。林道を下に行くと数台停められるスペースがあった。
花は少ないけど、これは道中にたくさん。
2025年06月22日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 10:46
花は少ないけど、これは道中にたくさん。
群生。
2025年06月22日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 10:47
群生。
切り株のベンチ。ここで、行きも帰りも休憩&エネルギー補給した。
2025年06月22日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 10:52
切り株のベンチ。ここで、行きも帰りも休憩&エネルギー補給した。
まだ残っていた!ヤマツツジ。
2025年06月22日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 11:08
まだ残っていた!ヤマツツジ。
ギンリョウソウ。この先、随分たくさん生えていた。
2025年06月22日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 11:37
ギンリョウソウ。この先、随分たくさん生えていた。
日向山三角点。
2025年06月22日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 12:08
日向山三角点。
いよいよ、この樹々を抜けた先に…
2025年06月22日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6/22 12:12
いよいよ、この樹々を抜けた先に…
白砂のビーチが!
2025年06月22日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 12:14
白砂のビーチが!
ここが山頂か
2025年06月22日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 12:14
ここが山頂か
ポーズを決めるヤッシさん。
2025年06月22日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 12:18
ポーズを決めるヤッシさん。
雁ヶ原の先端。
2025年06月22日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 12:18
雁ヶ原の先端。
ボコボコとした岩に白砂が面白い。
2025年06月22日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 12:19
ボコボコとした岩に白砂が面白い。
本当ならこの先、南アルプスの大展望のはず。。。
2025年06月22日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 12:20
本当ならこの先、南アルプスの大展望のはず。。。
南アルプスにかかる雲が、無くなるのを期待しつつ休憩。
2025年06月22日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 12:23
南アルプスにかかる雲が、無くなるのを期待しつつ休憩。
凍らせたゼリー。毎週の山旅に持参したゼリーは、今日でラスト。
2025年06月22日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 12:26
凍らせたゼリー。毎週の山旅に持参したゼリーは、今日でラスト。
ここからは、八ヶ岳が見えるはずだったのだが。
残念。
2025年06月22日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 12:37
ここからは、八ヶ岳が見えるはずだったのだが。
残念。
下山途中にもう一度写真を撮る。
2025年06月22日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 13:23
下山途中にもう一度写真を撮る。
下山。尾白川渓谷Pの、売店おじろにて、350缶ビール¥500。
おまけによっちゃんイカカレー味をいただいた。
2025年06月22日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 14:25
下山。尾白川渓谷Pの、売店おじろにて、350缶ビール¥500。
おまけによっちゃんイカカレー味をいただいた。
ここが売店おじろ。マウンテンタクシーの乗り場は写真右側。
2025年06月22日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 14:30
ここが売店おじろ。マウンテンタクシーの乗り場は写真右側。
駐車場より尾白の湯まで30分歩く道…真夏の炎天下はやばい。日傘あって正解。
2025年06月22日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 14:49
駐車場より尾白の湯まで30分歩く道…真夏の炎天下はやばい。日傘あって正解。
田んぼの横に。
2025年06月22日 14:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/22 14:52
田んぼの横に。
お風呂上がりに食事処。プレモル350缶ビール¥400グラス付き。生は¥700だった。
2025年06月22日 15:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 15:51
お風呂上がりに食事処。プレモル350缶ビール¥400グラス付き。生は¥700だった。
撮影機器:

感想

小淵沢駅からの、マウンテンタクシーを利用しての日向山。念願でした。
山頂の白砂ビーチ。花崗岩の風光明媚な景色。
これを、日帰り登山で楽しみました。
すぐ近くの、甲斐駒ヶ岳を彷彿とさせる絶景。
甲斐駒は、疲れてへとへとになった記憶💦。

日向山は、短い距離ながら、なかなか標高差がある。でも、危険箇所はないし登りやすい山だった。
本来なら山頂近くの白砂から間近で南アルプスや八ヶ岳が見られるのが醍醐味なのだが、残念ながら、雲が多くて山は見られず。
まあ、雲が多く、予想より気温も高くならなかったので、仕方ない。

マウンテンタクシーは、当初、帰りは尾白川渓谷駐車場で乗車の予定だった。尾白の湯の乗車も選べたが、お風呂まで炎天下に30分歩くのは微妙。。
また、時間に追われて歩きたくなかった。
が、思いの外、道が良いので歩きやすく、時間にも余裕があり、下山後にタクシー会社に電話して、乗車場所を変更した。
マウンテンタクシーは6月15日~の運行だが、正直、真夏は暑いだろうな。

登山後に、座って帰れるのはありがたい。
この6月は祝日がない。
一緒に登っているヤッシさん、今月は月-土で仕事して日曜は登山というハードな日程。特急電車やタクシーがあるから、山歩きできている。
隣で爆睡中。

山の疲れを平日に癒し、また次の日曜も元気に登山できますように。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

念願だったんですね^^ 実は私も絶賛念願中です。日向山も行きたいんですけど甲斐駒ヶ岳も登ってみたくて。車が運転できない自分にとってはマウンテンタクシーも利用してみたいところです。帰りの時間がもっと早い便も選べたらな〜と思っていますけどね。そしたら甲斐駒ヶ岳一泊二日もやりやすいんですが。
2025/6/23 18:10
ゆうじさん
山頂の白砂ビーチは山なのに海みたいでした😆
ゆうじさんの故郷の本場のビーチには負けますが。
黒戸尾根経由の甲斐駒、日本三大急登ですね…

マウンテンタクシーは帰りが16時発しかないのが…😫
でも、尾白の湯〜小淵沢駅は(普通の)タクシー料金が¥4500でした。3人集まれば金額はトントンですね。
 いつか実現できるといいですね!
2025/6/23 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら