ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8326932
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山/神爾谷から武奈ヶ岳@3週前に気になった花をチェックしに

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
12.2km
登り
1,116m
下り
1,135m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:03
合計
7:04
距離 12.2km 登り 1,116m 下り 1,135m
8:45
8:56
36
10:24
10:25
19
10:44
19
11:03
11:04
30
11:34
12
11:46
11:57
7
12:04
12:05
4
12:09
12:10
17
12:27
32
12:59
13:00
6
13:16
13:17
4
13:21
24
13:45
13:53
28
14:21
14:33
8
14:49
2
14:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舗装道路沿いにはオオルリソウがいっぱい
4
舗装道路沿いにはオオルリソウがいっぱい
花はヤマルリソウみたいに可愛いが、こいつは厄介なんです
7
花はヤマルリソウみたいに可愛いが、こいつは厄介なんです
マンネングサ
コモチマンネングサかな?
6
マンネングサ
コモチマンネングサかな?
キランソウがまだ咲いている
3
キランソウがまだ咲いている
まずはカマブロ洞にご挨拶
5
まずはカマブロ洞にご挨拶
岩の割れ目に挟まって折れちゃいました
3
岩の割れ目に挟まって折れちゃいました
神爾滝雄滝
神爾谷コースを通る時、この滝に寄らなかったことは一度もない
9
神爾滝雄滝
神爾谷コースを通る時、この滝に寄らなかったことは一度もない
らしくないところに顔を出してたギンリョウソウ
なんかシュンランっぽい
10
らしくないところに顔を出してたギンリョウソウ
なんかシュンランっぽい
ひねくれ者と正直者
5
ひねくれ者と正直者
ヤマトウバナがいっぱい
4
ヤマトウバナがいっぱい
これは何だ?
葉に落ちてきた花がかぶさった?手の届かないところにあったので確かめられない
2
これは何だ?
葉に落ちてきた花がかぶさった?手の届かないところにあったので確かめられない
エイチじ〜ことヒキガエルくん
5
エイチじ〜ことヒキガエルくん
ダケのガレ
って最近呼ばれなくなった?
4
ダケのガレ
って最近呼ばれなくなった?
サワフタギもいっぱい
4
サワフタギもいっぱい
イブキジャコウソウはいい香りがする
14
イブキジャコウソウはいい香りがする
こちらは白花のイブキジャコウソウ
9
こちらは白花のイブキジャコウソウ
今回一番たくさん咲いてたのはこれ
コアジサイも微かにいい香り
8
今回一番たくさん咲いてたのはこれ
コアジサイも微かにいい香り
コアジサイは横から見るのが好き
5
コアジサイは横から見るのが好き
きょうも相手になってもらった
どうもアカハラには好かれているみたい
6
きょうも相手になってもらった
どうもアカハラには好かれているみたい
タツナミソウもいっぱい
4
タツナミソウもいっぱい
産毛がかわいい
八雲湿原にはニョイスミレが
6
八雲湿原にはニョイスミレが
モウセンゴケは花茎を伸ばしてきた
8
モウセンゴケは花茎を伸ばしてきた
池の対岸にモリアオガエルの卵塊が見える
5
池の対岸にモリアオガエルの卵塊が見える
この時期の八雲ヶ原名物です
3
この時期の八雲ヶ原名物です
イブルキノコバ周辺は見事なコアジサイロード
7
イブルキノコバ周辺は見事なコアジサイロード
見渡す限りコアジサイ
4
見渡す限りコアジサイ
どうも写真ではあの青色が出ない
8
どうも写真ではあの青色が出ない
道からちょっと外れてサワグルミの巨木を見に
6
道からちょっと外れてサワグルミの巨木を見に
ひとつ目白兎が2羽
2
ひとつ目白兎が2羽
イトトンボ
ヤマボウシはやや終盤
6
ヤマボウシはやや終盤
どこまでもコアジサイ
5
どこまでもコアジサイ
わずかにアカモノの咲き残り
5
わずかにアカモノの咲き残り
案外空いている武奈ヶ岳山頂
7
案外空いている武奈ヶ岳山頂
琵琶湖も見えない
13
琵琶湖も見えない
イチャイチャしちゃってるし
※3週前もイチャイチャカップルがいました
7
イチャイチャしちゃってるし
※3週前もイチャイチャカップルがいました
蛇谷ヶ峰が遠い
コヤマノ岳のブナの森
4
コヤマノ岳のブナの森
変形ブナも多い
ここだけ黄葉
コヤマノ岳の主
ヤマボウシを裏から
2
ヤマボウシを裏から
ヨキトウゲ谷に着地する付近は杉の巨木が多い
4
ヨキトウゲ谷に着地する付近は杉の巨木が多い
これも大きい
ここにもコアジサイはいっぱい
4
ここにもコアジサイはいっぱい
ヨキトウゲ谷ではタツナミソウも多く見かける
3
ヨキトウゲ谷ではタツナミソウも多く見かける
奥の深谷に咲くヤマツツジ
5
奥の深谷に咲くヤマツツジ
あっち向きこっち向きギンリョウソウ
1
あっち向きこっち向きギンリョウソウ
金糞峠から下るとシライトソウがポツリポツリ
やっぱりオートフォーカスがあまい
7
金糞峠から下るとシライトソウがポツリポツリ
やっぱりオートフォーカスがあまい
ナガバノモミジイチゴを食べながら下っていく
5
ナガバノモミジイチゴを食べながら下っていく
見事なヤマボウシ
オートフォーカスが死んだか?
この後マニュアルフォーカスで撮影
5
見事なヤマボウシ
オートフォーカスが死んだか?
この後マニュアルフォーカスで撮影
金糞滝さんにも寄らない訳がない
4
金糞滝さんにも寄らない訳がない
もちろん隠れ滝さんにも
4
もちろん隠れ滝さんにも
さてさて、お目当てだったクモキリソウを何枚か
9
さてさて、お目当てだったクモキリソウを何枚か
この場所のクモキリソウは今年は花をつけていない
2
この場所のクモキリソウは今年は花をつけていない
イチヤクソウは一株だけ花を咲かせていた
花にピン来てませんが
6
イチヤクソウは一株だけ花を咲かせていた
花にピン来てませんが
やっぱり花にピン来てない
老眼鏡して写真撮らないといけないみたい
7
やっぱり花にピン来てない
老眼鏡して写真撮らないといけないみたい
タイトルバック用
5
タイトルバック用

感想

3週前にクモキリソウっぽい葉を見つけた。昨年は見かけなかったイチヤクソウの葉も見かけた。
3週間が経ち、そろそろ花が咲いているのではないかと思い、イブキジャコウソウも気になるのでチェックに行く。

ご挨拶したばかりのカマブロ洞さん、神爾滝雄滝さんにも再び立ち寄る。
いずれもここしばらく雨が降ってなかったにもかかわらず、豪快に水を落としている。比良山上では雨が降っていたのだろうか。

クモキリソウは全行程で3箇所確認。そのうち1箇所では数株がたくさんの花を咲かせていた。
イチヤクソウは3週前に花茎が出ていなかったので、今年は花は咲かないだろうと思っていたが、しっかり花茎が伸びて2輪だけだが花を咲かせていた。
イブキジャコウソウはピンク花と白花に分かれて群生していた。

八雲ヶ原ではまたアカハラが遊んでくれた。わたしはアカハラに好かれているのかいつも逃げない。ササユリはまだなのか、それとも無くなったのか見かけず。
モリアオガエルの卵は妙に茶色っぽい。

武奈ヶ岳へはイブルキノコバ経由のコースで。このコースは予想通りコアジサイロード。特にイブルキノコバまでのトラバース道では無数の青い花が微かな香りを放ちながら咲き誇っている。

武奈ヶ岳では時々薄陽がさす。天気予報はあまり良くなかったので、登山者も少なめ。風が多少あるため虫が少なく山頂は結構快適。しかし展望は良くない。

久しぶりに中峠から下る。きょうはここ数日のうだるような暑さではないが、やはり夏は涼しい谷道に限る。
正面谷では金糞滝と隠れ滝にもご挨拶。ここでのクモキリソウは花を咲かせていなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら