記録ID: 8328113
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山吉田口馬返しから古道を行く
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 894m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:57
距離 12.3km
登り 894m
下り 895m
5:35
7分
馬返し
11:32
馬返し
天候 | 6/22 晴れ 五合目は風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
スマホ(兼GPS)
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 飲料2リットルのうち1リットル消費 |
感想
登山仲間と白山に行く予定があり、それ備えてトレーニングです。
この暑い6月、もはや低山ではへばってしまうし、ちょうどよい高さの山はないものかということで思いついたのが、富士山!
同じ三大霊山のひとつだし、この夏、妻と富士登山もするので、妻のモチベーション喚起にもちょうどよいとこの古道を選びました。
馬返しからの古道は江戸〜明治を感じさせるような石仏や山小屋の遺構があり、説明の看板も多く、昔の登山の姿を新たに感じる山登りになりました。帰ってこの古道を調べてみると、スバルラインが開通する昭和30年代までは使われていたようですね。最近の歴史で意外でした。
とても素敵な山道でした。
佐藤小屋から少し下ったところで、買ったばかりのワイヤレスマイクを落としていることに気づきました。佐藤小屋でザックを背負う時にひっかけて落としたのだろうと駆け上って戻ること10分、無事に回収! 座っていた椅子に誰かが置いてくれたみたいです。装着のためのマグネットはありませんでしたが、本体さえあれば問題なしです。置いてくれた方、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する