記録ID: 8328219
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳→常念岳 三又から時計周り 蝶ヶ岳ヒュッテ泊
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:49
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 9:12
距離 10.3km
登り 1,586m
下り 158m
4:37
3分
スタート地点
13:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時前の段階で既に第二も満車とのことで途中で第二の手前で路駐 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三又 → 蝶ヶ岳 整備されていて歩き易い 階段続きで苦手な人にはキツイ 蝶ヶ岳 → 蝶槍 緩やかで歩き易いですが強風注意 蝶槍 → 常念岳 整備されていて歩き易い 斜度がキツくなりますが想定内レベル 常念岳 → 前常念岳 大石、ガレはあるものの斜度も緩めで歩き易い 前常念岳 → 三又 樹林帯までは大石、急勾配、ザレと歩き辛い 樹林帯にはいると風がなく暑い 景色もなく長く辛い 倒木が3箇所ほどコースを塞いでいた 疲れます |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯 https://g.co/kgs/eaoTAmi |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
いつものメンバーと山形からの遠征メンバーで蝶ヶ岳、常念岳へ。一度は行きたかったので念願叶いました😆
2日目テンクラC→B→C→Bと刻々と変わる状況でもあり天気の良い初日は時間もあるので蝶ヶ岳ヒュッテにチェックインし荷物を軽量化して蝶槍まで足を伸ばしました。
それでも14時には蝶ヶ岳ヒュッテ戻り、テラスで穂高、槍を眺めながらビールやツマミをいただき優雅なひとときを過ごしました😆
夜の天気予報でも2日目、雨は降らなそうで風が強いテンクラB、Cだろうと想定して予定通り常念岳へ。朝4時過ぎには出発、風は強いものの昼前位から収まってきて樹林帯では全く風を感じず暑いくらいでした。天気は終日問題なく、槍は雲がかかり少ししか顔を出してはくれませんでしたが、記憶に残るとても良い山行となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する