2泊3日でパノラマ銀座。
お天気良くて涼しい風が吹く稜線歩きはキツかったけど最高でした(^^)
2025年08月21日 21:40撮影
9
8/21 21:40
2泊3日でパノラマ銀座。
お天気良くて涼しい風が吹く稜線歩きはキツかったけど最高でした(^^)
この夏やっと会えた雷雨さん(*ˊᵕˋ*)
9
8/19 13:31
この夏やっと会えた雷雨さん(*ˊᵕˋ*)
テン場でのサプライズの大きな虹!!!
充実の3日間でした!
14
8/19 17:59
テン場でのサプライズの大きな虹!!!
充実の3日間でした!
ここからは時系列。
今回は公共交通機関を利用しての縦走なので、色々と下調べも多く、私的に山よりハードル高いのです^^;
初めての穂高駅。登山者用駐車場に無事に到着したのが前夜11時。明日の朝はここから駅のバス乗り場まで7分ほど歩きます。
3
8/18 4:30
ここからは時系列。
今回は公共交通機関を利用しての縦走なので、色々と下調べも多く、私的に山よりハードル高いのです^^;
初めての穂高駅。登山者用駐車場に無事に到着したのが前夜11時。明日の朝はここから駅のバス乗り場まで7分ほど歩きます。
5:15の中房温泉行きの定期バスに乗って登山口に到着。平日なのにすごい人!!
おにぎり食べたりトイレ済ませてスタート。
4
8/18 6:11
5:15の中房温泉行きの定期バスに乗って登山口に到着。平日なのにすごい人!!
おにぎり食べたりトイレ済ませてスタート。
息を整えながらゆっくり登ります。
富士見ベンチからの富士山(^^)
6
8/18 8:43
息を整えながらゆっくり登ります。
富士見ベンチからの富士山(^^)
大天井岳もよく見える。
今日はあそこまで行くよ。
6
8/18 9:07
大天井岳もよく見える。
今日はあそこまで行くよ。
これが見えると嬉しいね(^^)
4
8/18 9:09
これが見えると嬉しいね(^^)
合戦小屋に到着!
4
8/18 9:20
合戦小屋に到着!
もちろん食べます🍉
7
8/18 9:22
もちろん食べます🍉
トイレ前のナナカマドは真っ赤
4
8/18 9:32
トイレ前のナナカマドは真っ赤
リンドウも咲いてた。
4
8/18 9:46
リンドウも咲いてた。
今回、合戦尾根はわりと楽に登れた。
お天気いいとテンション上がります(笑)
4
8/18 10:05
今回、合戦尾根はわりと楽に登れた。
お天気いいとテンション上がります(笑)
槍ドーン!!
12
8/18 10:05
槍ドーン!!
夏のお花はすっかり終わってるけど、たまにポツリと残っててくれる☺ テガタチドリ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
6
8/18 11:01
夏のお花はすっかり終わってるけど、たまにポツリと残っててくれる☺ テガタチドリ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
まずは燕山荘まで!
ナイスビュー♩
5
8/18 11:04
まずは燕山荘まで!
ナイスビュー♩
裏銀座もズラリと✨
7
8/18 11:05
裏銀座もズラリと✨
女王さま♩今日は見るだけ(^^)
7
8/18 11:15
女王さま♩今日は見るだけ(^^)
水分と軽く行動食食べて進みます。
ワクワクする縦走路!
7
8/18 11:36
水分と軽く行動食食べて進みます。
ワクワクする縦走路!
つい撮っちゃう(笑)
槍は1回登ったけど、また機会あればあと1回ぐらいは登りたいな。
6
8/18 11:53
つい撮っちゃう(笑)
槍は1回登ったけど、また機会あればあと1回ぐらいは登りたいな。
蛙岩(げえろいわ)あたりを通過。
8
8/18 12:02
蛙岩(げえろいわ)あたりを通過。
どれが蛙岩なのか分かりませんがw
6
8/18 12:04
どれが蛙岩なのか分かりませんがw
足元を見ると草紅葉が始まってた!
そういえば風もからっと涼しくて秋っぽい。
お盆すぎるとアルプスも秋に近づくね。
4
8/18 12:14
足元を見ると草紅葉が始まってた!
そういえば風もからっと涼しくて秋っぽい。
お盆すぎるとアルプスも秋に近づくね。
大下りノ頭。ここからの見晴らしが良かった。
大天井岳が大きい(笑)時間みると大天荘のランチには間に合いそうもなく、名物カレーは諦める事に。
景色楽しみながら歩く事にしました(^^)
5
8/18 12:24
大下りノ頭。ここからの見晴らしが良かった。
大天井岳が大きい(笑)時間みると大天荘のランチには間に合いそうもなく、名物カレーは諦める事に。
景色楽しみながら歩く事にしました(^^)
ハクサンフウロ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
5
8/18 12:40
ハクサンフウロ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
アザミ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
4
8/18 12:41
アザミ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
目的の山が見えると嬉しいね!
あと少し頑張ろうって思える(^^)
7
8/18 13:30
目的の山が見えると嬉しいね!
あと少し頑張ろうって思える(^^)
鎖場とハシゴで下ります。
5
8/18 13:53
鎖場とハシゴで下ります。
階段で登り返し。
6
8/18 13:53
階段で登り返し。
右の岩壁に喜作レリーフ
6
8/18 13:55
右の岩壁に喜作レリーフ
ここ!しんどいところ…
前もここキツかったの思い出したw
4
8/18 14:39
ここ!しんどいところ…
前もここキツかったの思い出したw
そして大天荘に到着(*´꒳`*)/
途中休憩したり槍方向へ行く人たちとお話したりでこんな時間になってしまった(笑)
5
8/18 14:53
そして大天荘に到着(*´꒳`*)/
途中休憩したり槍方向へ行く人たちとお話したりでこんな時間になってしまった(笑)
まずは受付♩
小屋の中、キレイ~!!
なんかサービスも良いとお聞きしました✨
5
8/18 14:56
まずは受付♩
小屋の中、キレイ~!!
なんかサービスも良いとお聞きしました✨
フラットな場所はほぼ埋まってて^^;
少し斜めってるけど仕方あるまい…
5
8/18 15:36
フラットな場所はほぼ埋まってて^^;
少し斜めってるけど仕方あるまい…
手形いいね♩
4
8/18 15:38
手形いいね♩
とりあえずプシュ!
8
8/18 16:01
とりあえずプシュ!
テントからは槍ヶ岳♡
7
8/18 17:11
テントからは槍ヶ岳♡
外が騒がしいので見たら猿ファミリーがテン場近くにやってきたみたい。こないで~^^;
6
8/18 17:40
外が騒がしいので見たら猿ファミリーがテン場近くにやってきたみたい。こないで~^^;
暇だし山頂まで行ってみよ♩
大天荘を見下ろす図。
6
8/18 17:51
暇だし山頂まで行ってみよ♩
大天荘を見下ろす図。
気温はぐっと下がって10度ぐらい。
ダウン上下着てます。
6
8/18 17:57
気温はぐっと下がって10度ぐらい。
ダウン上下着てます。
長い1日の終わりに、歩いた道を眺めるのいいよね
8
8/18 17:58
長い1日の終わりに、歩いた道を眺めるのいいよね
続々と登ってくる人たちと日の入りを待つ
6
8/18 17:59
続々と登ってくる人たちと日の入りを待つ
山頂は人でいっぱい(^^)
良き1日の終わり。
8
8/18 18:34
山頂は人でいっぱい(^^)
良き1日の終わり。
その後の空の色も綺麗だった♡
6
8/18 18:44
その後の空の色も綺麗だった♡
楽しみにしてた大天荘のカフェタイムは19時から。
すでにめちゃ行列でした((((;゚Д゚))))
4
8/18 18:51
楽しみにしてた大天荘のカフェタイムは19時から。
すでにめちゃ行列でした((((;゚Д゚))))
ケーキは売り切れちゃってて残念。
ロイヤルミルクティ美味しかった♩
ワインやチャイもありましたよ。
千葉のご夫婦とソロ女性と埼玉カップルさんと、楽しいひとときでした(*ˊᵕˋ*)
6
8/18 19:15
ケーキは売り切れちゃってて残念。
ロイヤルミルクティ美味しかった♩
ワインやチャイもありましたよ。
千葉のご夫婦とソロ女性と埼玉カップルさんと、楽しいひとときでした(*ˊᵕˋ*)
寝る前に空を見たら星が見えた♩
この後あんな暴風になるとは知らず(笑)
24時あたりから朝まで凄い風((((;゚Д゚))))
音も凄いしペグ飛ばないか心配だったけど外にも出れず… 眠れず朝を迎えました。
(蝶ヶ岳のテントの人がポール折れたそうです💦
6
8/18 20:20
寝る前に空を見たら星が見えた♩
この後あんな暴風になるとは知らず(笑)
24時あたりから朝まで凄い風((((;゚Д゚))))
音も凄いしペグ飛ばないか心配だったけど外にも出れず… 眠れず朝を迎えました。
(蝶ヶ岳のテントの人がポール折れたそうです💦
翌朝。
風の中テント撤収しスタート!
槍おはよう~♩
9
8/19 5:08
翌朝。
風の中テント撤収しスタート!
槍おはよう~♩
あー!大好きだ!こんな道♡
6
8/19 5:34
あー!大好きだ!こんな道♡
眠れてないけど体調は悪くない(^^)
今日も楽しも!
5
8/19 5:37
眠れてないけど体調は悪くない(^^)
今日も楽しも!
ところが、この辺から猿に付きまとわれる事に…💦
昨夜テン場に近寄ってきた猿たちが5.6匹。
キーキー威嚇して私の後ろを一定距離を保って付いてくる…
6
8/19 5:39
ところが、この辺から猿に付きまとわれる事に…💦
昨夜テン場に近寄ってきた猿たちが5.6匹。
キーキー威嚇して私の後ろを一定距離を保って付いてくる…
付いてこないで~~~!!
20分ぐらい付いてきたけどなんとか追い払えました。
怖かった( ;∀;)
8
8/19 5:48
付いてこないで~~~!!
20分ぐらい付いてきたけどなんとか追い払えました。
怖かった( ;∀;)
再びルンルン気分で歩いてます。
前方は東天井岳。
4
8/19 6:02
再びルンルン気分で歩いてます。
前方は東天井岳。
チングルマ~𓂃 𓈒𓏸❁⃘
4
8/19 6:16
チングルマ~𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ウメバチソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
5
8/19 6:17
ウメバチソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
横通岳と常念岳。たおやかなルンルン稜線歩きは終了(笑)
6
8/19 6:26
横通岳と常念岳。たおやかなルンルン稜線歩きは終了(笑)
横通岳は巻道を行きます^^;
まだ先は長いので余力残しておきたい
5
8/19 6:57
横通岳は巻道を行きます^^;
まだ先は長いので余力残しておきたい
トウヤクリンドウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
4
8/19 7:15
トウヤクリンドウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
うわー!やっと!
この先に見えるんだね♩
4
8/19 7:24
うわー!やっと!
この先に見えるんだね♩
常念岳と常念小屋♡
今回見たかった景色です。大きな常念岳も赤い小屋もいいね!
7
8/19 7:26
常念岳と常念小屋♡
今回見たかった景色です。大きな常念岳も赤い小屋もいいね!
常念小屋のテン場所。ここからの景色も素敵ね。
小屋前のベンチをお借りして軽く食べます。
トイレもお借りしました。100円。
5
8/19 7:45
常念小屋のテン場所。ここからの景色も素敵ね。
小屋前のベンチをお借りして軽く食べます。
トイレもお借りしました。100円。
さ!常念岳に登りますよー。
ここから見えてるのは山頂ではないと分かってます(笑)
5
8/19 8:27
さ!常念岳に登りますよー。
ここから見えてるのは山頂ではないと分かってます(笑)
ヒーコラ登って常念岳(*´꒳`*)/
ナイスビュー✨✨
7
8/19 10:08
ヒーコラ登って常念岳(*´꒳`*)/
ナイスビュー✨✨
常念岳からの下りは大きな岩が終わるとザレザレ区間。スリップ注意です。写真撮る余裕なく、2512ピーク。
6
8/19 11:36
常念岳からの下りは大きな岩が終わるとザレザレ区間。スリップ注意です。写真撮る余裕なく、2512ピーク。
さらに下って樹林帯を登り返し1時間で2592ピーク。
4
8/19 12:21
さらに下って樹林帯を登り返し1時間で2592ピーク。
そして見えた蝶槍… まだあんなあるんか。。。
5
8/19 12:23
そして見えた蝶槍… まだあんなあるんか。。。
大きな座れそうな岩を見つけて2回ぐらい休憩~。
水分も尽きそうだし、早く着きたい…w
4
8/19 12:57
大きな座れそうな岩を見つけて2回ぐらい休憩~。
水分も尽きそうだし、早く着きたい…w
蝶槍のすぐ下でいきなり飛び出してきた雷鳥たん!!
5
8/19 13:31
蝶槍のすぐ下でいきなり飛び出してきた雷鳥たん!!
こんな晴れた日に会えた~♡
5
8/19 13:34
こんな晴れた日に会えた~♡
山を見つめてたよ(*ˊᵕˋ*)
11
8/19 13:35
山を見つめてたよ(*ˊᵕˋ*)
蝶槍~(*´꒳`*)/
5
8/19 13:43
蝶槍~(*´꒳`*)/
ここからはまたルンルン歩き♩
ところが熊の親子がいると言うことで少し足止め。
近くにいた登山者と様子みながらなんとか無事に通過できました。刺激しないように…
4
8/19 14:00
ここからはまたルンルン歩き♩
ところが熊の親子がいると言うことで少し足止め。
近くにいた登山者と様子みながらなんとか無事に通過できました。刺激しないように…
稜線は草紅葉も始まってます🍂
4
8/19 14:32
稜線は草紅葉も始まってます🍂
テント張ってからプシュ!
飲んだら一気に眠気が… 昨夜ほとんど寝てないもんね。テントでひと眠り。雨が降り出して雨音が心地よかった~
5
8/19 16:10
テント張ってからプシュ!
飲んだら一気に眠気が… 昨夜ほとんど寝てないもんね。テントでひと眠り。雨が降り出して雨音が心地よかった~
雨上がりの大きな虹がこの日のハイライト✨
山でこんな大きな虹を見たのは初めてで感動した!
10
8/19 17:59
雨上がりの大きな虹がこの日のハイライト✨
山でこんな大きな虹を見たのは初めてで感動した!
夕飯に食べたこれ。美味しかった!
2日目終了。この日は風もなくぐっすり眠れました☺
6
8/19 18:11
夕飯に食べたこれ。美味しかった!
2日目終了。この日は風もなくぐっすり眠れました☺
最終日の朝。
6
8/20 4:46
最終日の朝。
刻々と変わる空の色
6
8/20 4:47
刻々と変わる空の色
おはよう日本!
7
8/20 5:14
おはよう日本!
蝶ヶ岳ヒュッテとテン場。よき(^^)
4
8/20 5:15
蝶ヶ岳ヒュッテとテン場。よき(^^)
晴れの予報だけど、朝は雲が多くて槍もお隠れ。
テント撤収してのんびり下山開始です。
三俣のバスは10時。
4
8/20 5:48
晴れの予報だけど、朝は雲が多くて槍もお隠れ。
テント撤収してのんびり下山開始です。
三俣のバスは10時。
下山で咲いてたお花たち✳︎
リンドウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
4
8/20 5:58
下山で咲いてたお花たち✳︎
リンドウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
イブキトラノオ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
4
8/20 6:00
イブキトラノオ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
トリカブト𓂃 𓈒𓏸❁⃘
4
8/20 6:01
トリカブト𓂃 𓈒𓏸❁⃘
サンカヨウの実
4
8/20 6:02
サンカヨウの実
ヒョウタンボクの果実
4
8/20 6:08
ヒョウタンボクの果実
ナワシロイチゴ🍓
4
8/20 6:10
ナワシロイチゴ🍓
ソバナかな?
4
8/20 6:57
ソバナかな?
シロヨメナ
4
8/20 6:57
シロヨメナ
蝶沢。
下りは沢の音が聴こえて気持ちいい~。
4
8/20 7:03
蝶沢。
下りは沢の音が聴こえて気持ちいい~。
ゴジラみたいな木!
お久しぶり♩
6
8/20 9:02
ゴジラみたいな木!
お久しぶり♩
力水。冷たくて美味しい!
下山して三俣駐車場まで800M歩きます。
バスに乗って穂高駅まで戻りました(^^)
お疲れさま!
4
8/20 9:15
力水。冷たくて美味しい!
下山して三俣駐車場まで800M歩きます。
バスに乗って穂高駅まで戻りました(^^)
お疲れさま!
すてきー😍
こういう思いがけないご褒美が山にはあるんですよね🎵
一晩目は、暴風で眠れなかったみたいだけど、お天気にも恵まれて予定通りのコースで、ヤッタネ👍
このルートは、稜線歩きのゴールデンルートだよね❣️晴れればホントに最高だと思います。危険な場所もそうは無いし✨
西岳から槍へ繋がるルートは、なかなかスリリングで、どんどん近づく槍の姿を見られます。もうだいぶ前になったけど、槍を初めて登った時、そのルートを使って行きました⛰️
いまはまだ余韻に浸っているかなぁ〜
羨ましいです😉
お疲れ様でした♪
虹が出たときは、ビール飲んでお昼寝してた時でした🤣 外の声に目が覚めて見たらこんな素晴らしい虹が!!🌈
慌てて飛び出しましたよ~!
10分間ぐらいだったけどほんと素敵な瞬間でした🥰
これまで表銀座って人も多いし、、って各ピークは登ってるからいいかなーって歩いてなかったんだけど、繋げる楽しみもありかな?って☺
ほんと爽快な稜線歩きでした!
エリさん、西岳から槍ヶ岳に行かれたんですね!
分岐でそのルートを行かれる方とお別れしましたが、私も行ってみたいな~って思いましたよ。
西岳のロケーションは良いと前から聞いてますし♩ いつかいつか!
夏のお花時期ならコマクサも楽しめたけど、少し涼しくなったアルプスもまた良きでした♩
しばらく余韻に浸れそう♡
ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)
お孫さんとの夏の大冒険が終わり、今度はkodamamaさん本人の夏の冒険旅ですね。
このコース、約40年前に歩きました。中房in、上高地out。その頃も道有りましたよ〜
初めての燕岳に感動し、槍ヶ岳を眺めながらの縦走路。ただ常念岳を過ぎ、蝶ケ岳の登り返しでヘタれそうでした。
猛暑の下界から抜け出し、お天気も恵まれ良かったですね。
私は暑さが一段落したら2泊以上を計画してみようかな。
猫ちゃん、ペットシッター入れるが猛暑の家で体調悪くならないかが心配で。
3連休晴れ☀
気分乗ってたところに羅臼の熊のニュースがあり、かなりナーバスになっちゃってました。アルプスでも鹿島槍の熊や、立山で泳ぐ熊…
もう、どこに行けばいいの???
でも決定したパノラマ銀座は、熊の目撃こそあったけど、被害もなく無事に歩けました☺
ほんと良かったです。
やすべーさん!なんと40年前‼️すごい!
蝶ヶ岳への登り返しでヘタレ…
ものすごい分かります!!!
私も蝶槍が見えた時に心折れました(笑)
涼しくなったら歩きやすくなりますもんね!
3泊だと余裕もって楽しめそう♩
猫ちゃんのお留守番もこの暑さじゃ心配ですもんね😺 いつもお留守番お利口さんです(*ˊᵕˋ*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する