記録ID: 834416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
福寿草を愛でに 鞍掛橋から鈴北岳・鈴ヶ岳・茶野周回
2016年03月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:17
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 865m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは手入力 【コース状況】・・・写真参照 ・鞍掛橋〜鞍掛尾根 土嚢の脚立を越え、林道御池谷線を進む 左手の橋を渡って少し進むと右側に鉄塔巡視路の入口あり 登り始めはトラロープがある急登だが、直に歩きやすい登山道になる 鉄塔を二つやり過ごすと、急登の植林地となり、鞍掛尾根に合流する ・鞍掛尾根 言わずと知れた、鞍掛トンネルからのメジャールート 登山道は明瞭だが、滑りやすい箇所あり ・鈴北岳〜ヒルコバ〜鈴ヶ岳 登山道は非常に滑りやすい 福寿草が見られる ・鈴ヶ岳〜茶野 気持ち良い尾根歩きとなる カレンフェルトで歩き辛い箇所あり ・桜峠〜鞍掛橋 ほぼ廃道とも言える? 判り難くお勧めできないルート コンパス・地形図必携 GPSがあればなお良い |
その他周辺情報 | 下山後の入浴 多賀SA レストイン多賀の入浴施設を利用 ¥550(1時間以内) (pochieは一般道から入りました) この時はpochieたち3人の貸切状態で快適でした(^^) 穴場のお風呂かもしれません |
写真
桜峠鉄塔まで戻り、巡視路から下山開始
このルート、昨年11月登りでトライして敗退したルート
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-774366.html
廃道同然とのレコもあり、かなり不安(-_-;)
このルート、昨年11月登りでトライして敗退したルート
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-774366.html
廃道同然とのレコもあり、かなり不安(-_-;)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ビタロさん&チャメさんのレコを大いに参考にさせていただきました
ありがとうございました!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-827330.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
pochieさんも同じエリアにおられたんですね。
ホントびっくりです。
先日は雪のテーブルランドで初めてお会いしましたし。
良い山ですね、ヒルの出番までにテント担いでのんびりしたいものです。
yoshikun1さん
こんばんは!コメントありがとうございます
『yoshikun1さんいそうだなあ・・・』なんて思ってpochieもキョロキョロしたんですが
今回はお会いできませんでしたね
国道306号の開通が延期され、でも居ても立っても居られず
高速乗って鞍掛橋まで行ってしまいました
このコース、なかなか気に入りました
御池でのテント泊、pochieはGW前後を予定してます
ヒルいませんよねえ・・・?
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-756988.html
昨年、奥の平でテント泊したときのレコです。ヒルはまだ大丈夫でしょう。
良ければご参考に。
yoshikun1さん
返信ありがとうございます
奥の平か真の谷、テン泊どちらにするか・・・
当日の天候次第ですよね
風が無ければ奥の平・・・夜景綺麗ですもんね(^^♪
そうでなきゃ真の谷・・・こちらは水場が嬉しい(^_-)
いずれにしてもベースキャンプであちこち散策予定です
ごきげんよう(」・ω・)オッス
鈴行ったって聞いて内心やめてよ〜って思ってたんだけど
ひとりじゃなくて良かった〜( ゚д゚)ホッ!
私らもヒルコバから降りたかったんだけど
廃道、急でやめたほうがいい、とか聞いてて
男どもならともかく
この私が一緒ではあかんでしょ、と(。>ㅅ<。)
ビタロなんか各務原アでひとり道に迷って戻ってこれず
道なき斜面でちょっと滑落したんだとか(ーー;)
登山道もすべるけど登山道じゃないとこもすべるよね(´ー`*)ウンウン
私らが行った時が福寿草MAXって思ってたんだけど
なんのなんの、しぶといな(*≧m≦*)
福寿草みるためだけに藤原はいきたくないから
福寿草みるだけなら鍋尻かここにしようと思ってる。
つっても開通したらもうだめだけど(´+ω+`)
通行止めになってからぽっちのコースを
みんなで頑張って登って道にしちゃおう( ̄0 ̄)/ オォー!!
(ってこんなことゆうとどやされるかな?)
ここ、うちからすっごく近いんだ。
もう偵察はすんだから
冬、登るの楽しみ〜(*^^)v
テン泊してたら一晩泊めてくれよ(ΦωΦ)フフフ・・
chamegonさん
こんばんは
ビタロさん、各務原アルプスであわや遭難だったんですね
ご無事で良かった・・・低山でも侮れませんね
鈴ヶ岳の福寿草、それはそれは見事でしたよ!
藤原に比べて登山者が少ないのもじっくり見られて良いですよね
御池でテン泊!チャメさん大歓迎!
宴会用のビール
お待ちしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する