ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8345398
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥白根山

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
10.8km
登り
703m
下り
1,193m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:43
合計
6:24
距離 10.8km 登り 789m 下り 1,298m
9:41
1
スタート地点
9:53
29
10:22
11
10:33
10:36
87
12:03
12:26
49
13:15
13:20
11
13:31
13:32
22
13:54
13:56
18
14:14
4
14:18
13
14:31
14:32
52
15:24
22
15:56
16:00
5
16:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
湯本温泉から8:30発の関越交通のバスで白根ロープウェイまで。土日祝のみ運行。
ロープウェイは朝7時台から動いているそうです。
コース状況/
危険箇所等
白根山の上の方はザレガレな感じ。頂上は大混雑。頂上看板撮影待ち行列ができてました。
そこから前白根山迄はお花畑が多かった。
前白根から先の湯本温泉までの道はほぼ洗掘の道を辿る地獄のような道でした。
石も板状節理みたいな感じの薄いのが土の上に乗っていて見た目的には岩が埋まっているように見えるのですが、乗ると見事に前方に飛んでいきます。
その他周辺情報 温泉寺にお世話になりました。
¥500でお茶お菓子付き。
お風呂は狭く4人入ればいっぱい。
カランが2箇所。蛇口はありますがお湯は出ない。水だけ出る。お湯は湯船から桶でいただく。固形石鹸のみありました。
脱衣所に2カ所洗面台ありますが両方とも水が出ませんでした。
お湯は熱いのが湯船に出続けてます。
誰かが勇気を持って水を入れないと大変なことに。硫黄臭たっぷりのいいお湯でした。
おはようございます
湯の湖と男体山
2025年06月28日 04:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 4:14
おはようございます
湯の湖と男体山
白根山ロープウェイのバス停
この時すでに気持ち悪いです
こちらからでも白根山は見えません
2025年06月28日 09:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:12
白根山ロープウェイのバス停
この時すでに気持ち悪いです
こちらからでも白根山は見えません
ロープウエイの中にある温泉
2025年06月28日 09:17撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:17
ロープウエイの中にある温泉
早速登ります
2025年06月28日 09:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:22
早速登ります
なかなか長いロープウェイでした
おかげでどんどん吐き気が。
でもやっと見えた白根山
2025年06月28日 09:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:34
なかなか長いロープウェイでした
おかげでどんどん吐き気が。
でもやっと見えた白根山
到着。
ロープウエイ内で吐くことはなかったですが。
2025年06月28日 09:36撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:36
到着。
ロープウエイ内で吐くことはなかったですが。
このちょっと手前で吐きました><
おかげでちょっとすっきり
2025年06月28日 09:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:37
このちょっと手前で吐きました><
おかげでちょっとすっきり
足湯はお散歩の後がいいのでスルーで
というか、そんな余裕なし
2025年06月28日 09:38撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:38
足湯はお散歩の後がいいのでスルーで
というか、そんな余裕なし
園内にコマクサあり
2025年06月28日 09:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:45
園内にコマクサあり
ニガイチゴかな
2025年06月28日 09:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:51
ニガイチゴかな
ゴゼンタチバナさんも
2025年06月28日 09:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:51
ゴゼンタチバナさんも
シロバナノヘビイチゴ
白根山歩いてる最中ずーっと咲いてました
2025年06月28日 09:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:51
シロバナノヘビイチゴ
白根山歩いてる最中ずーっと咲いてました
御神水です
いつもならゴクゴクですが、体調悪くてそれどころでは無かった
2025年06月28日 09:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:52
御神水です
いつもならゴクゴクですが、体調悪くてそれどころでは無かった
体調治りますように
2025年06月28日 09:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 9:53
体調治りますように
ミヤマカタバミ
2025年06月28日 10:19撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:19
ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ
2025年06月28日 10:19撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:19
ミヤマカタバミ
ミツバオウレン
2025年06月28日 10:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:20
ミツバオウレン
マイヅルソウ
2025年06月28日 10:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:41
マイヅルソウ
ズダヤクシュ
2025年06月28日 10:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:43
ズダヤクシュ
イワカガミ
これもいっぱい咲いてました
2025年06月28日 10:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:50
イワカガミ
これもいっぱい咲いてました
ツガザクラ
2025年06月28日 10:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 10:58
ツガザクラ
キバナノコマノツメ
2025年06月28日 11:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:14
キバナノコマノツメ
ミヤマキンバイ
2025年06月28日 11:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:20
ミヤマキンバイ
森林限界きました
もともと明るい山道だったので歩きやすかった
2025年06月28日 11:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:20
森林限界きました
もともと明るい山道だったので歩きやすかった
コケモモ
2025年06月28日 11:25撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:25
コケモモ
アズマシャクナゲ
2025年06月28日 11:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:28
アズマシャクナゲ
ツマトリソウ
2025年06月28日 11:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:29
ツマトリソウ
大混雑です
2025年06月28日 11:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:56
大混雑です
奥宮なのかな?
2025年06月28日 11:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 11:57
奥宮なのかな?
ツガザクラ
2025年06月28日 12:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:05
ツガザクラ
白根山からの五色沼
2025年06月28日 12:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:08
白根山からの五色沼
山頂看板。皆様が順番待ちの大行列なので後ろからこそっと撮影
2025年06月28日 12:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:09
山頂看板。皆様が順番待ちの大行列なので後ろからこそっと撮影
中禅寺湖も見えます
隣はもちろん男体山
2025年06月28日 12:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:11
中禅寺湖も見えます
隣はもちろん男体山
気持ち悪いながらも頑張ってパン一個食べて山頂を見るとまだ並んでます
2025年06月28日 12:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:26
気持ち悪いながらも頑張ってパン一個食べて山頂を見るとまだ並んでます
雌鹿はよく見ましたが牡鹿はこの一頭しか見かけませんでした
動画を撮りつつ脇を無事にすり抜けましたw
2025年06月28日 12:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:32
雌鹿はよく見ましたが牡鹿はこの一頭しか見かけませんでした
動画を撮りつつ脇を無事にすり抜けましたw
ヤマハタザオ?
タネツケバナ属の一種という事だそうです
2025年06月28日 12:36撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:36
ヤマハタザオ?
タネツケバナ属の一種という事だそうです
ピンクだしコケモモかな
2025年06月28日 12:36撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:36
ピンクだしコケモモかな
コマクサと男体山
2025年06月28日 12:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:39
コマクサと男体山
お花畑でした
2025年06月28日 12:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:42
お花畑でした
フデリンドウ
2025年06月28日 12:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:47
フデリンドウ
ツガザクラ
2025年06月28日 12:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 12:50
ツガザクラ
五色沼避難所内部公開
2025年06月28日 13:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 13:14
五色沼避難所内部公開
ハクサンチドリ
2025年06月28日 13:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 13:33
ハクサンチドリ
何度目だ五色沼と白根山
2025年06月28日 13:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 13:49
何度目だ五色沼と白根山
前白根山からの白根山
2025年06月28日 13:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 13:57
前白根山からの白根山
前白根山のコマクサと白根山
2025年06月28日 14:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 14:00
前白根山のコマクサと白根山
湯元へ降り始めちょっと雪が残ってました
2025年06月28日 14:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 14:09
湯元へ降り始めちょっと雪が残ってました
マイヅルソウ
2025年06月28日 14:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 14:33
マイヅルソウ
降り始めてからずっとこんな感じの洗堀されたところを何回も何回も嫌になるほど通っての下山道
とにかく気を使いまくっての足運びに。
2025年06月28日 15:04撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 15:04
降り始めてからずっとこんな感じの洗堀されたところを何回も何回も嫌になるほど通っての下山道
とにかく気を使いまくっての足運びに。
やっとの思いで下山
こんなものにお金を使わないで道の整備頑張って下さい
2025年06月28日 15:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 15:21
やっとの思いで下山
こんなものにお金を使わないで道の整備頑張って下さい
後はゆるゆるゲレンデを歩いております
2025年06月28日 15:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 15:28
後はゆるゆるゲレンデを歩いております
キャンプ場見えました
2025年06月28日 15:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/28 15:39
キャンプ場見えました
撮影機器:

感想

昨日の風呂にも入らず、はしゃぎすぎてたっぷり歩いたせいで汗をかいたままその服を着たまま寝たせいか、朝起きると頭痛が酷い。
そんな体調を押して白根山ロープウェイ行きのバスに乗り込み。バスの中で吐き気を覚えてくる。
そしてロープウェイの中でさらに吐き気が酷くなる。
無事ロープウェイを降りた後で歩いてるときに吐き気の限界が訪れる。。。
ちゃんとお風呂は入ろう。メインディッシュの前に無駄にはしゃがないようにしようと心に決めました。
そんな感じなので、花に心奪われつつも体調不良と闘いながら白根山登頂しました。
富士山以来の吐き気と頭痛との戦いだったなあぁと思い返してみたり。
そして前白根から湯元への下りは本当に気を使いまくりの歩みでした。
そこらじゅう滑るし道は洗堀の嵐だし石の上も石ごと滑るし。
もっとお金かけて整備してから登山道を名乗ってほしい。。。

(校正)昨日は風呂に入らず、はしゃぎすぎて汗をかいた服のままで寝てしまい、朝起きるとひどい頭痛に襲われた。その体調を引きずりながら白根山ロープウェイ行きのバスに乗り込んだが、バスの中で吐き気がこみ上げてきた。ロープウェイの中ではさらに吐き気が悪化。ロープウェイを降りて歩き始めて間もなく、吐き気は限界に達した。

この経験から、きちんと入浴することと、メインの活動の前に体力を温存することの重要性を痛感した。

そんな体調不良と闘いながらも、白根山を登頂した。道中、花々に心を奪われつつも、吐き気と頭痛との戦いは富士山での経験以来の激しさだった。

(冒険活劇風)
闇夜を徹夜で駆け抜けたかのような疲労が、昨夜の怠惰な選択を告げていた。風呂にも入らず、はしゃぎ疲れて汗だくのまま眠りについた報いか、朝から頭痛が頭蓋を打ち鳴らす。だが、冒険は待ってくれない。白根山ロープウェイ行きのバスに乗り込んだ瞬間、新たな敵、吐き気が胃の腑から込み上げてきた。

バスの揺れが吐き気を増幅させ、続くロープウェイはさらにその猛威を奮う。まるで地獄への片道切符だ。しかし、頂上への執念が、この苦痛に満ちた旅を続けさせた。ロープウェイを降り、ようやく固い地面を踏みしめた時、安堵も束の間、吐き気はついに限界点に達した。

「二度と同じ過ちは繰り返さない!」心に誓った。これからは湯船で旅の疲れを清め、大切な山行の前に無駄な消耗はしないと。

そう誓いを立てつつも、目の前に広がる花々の美しさに心を奪われながら、私は体調不良という強大な敵と戦い続けた。それは、かの富士山以来の、吐き気と頭痛に苛まれる過酷な戦いだった。

そして、前白根から湯元への下山は、まさに試練の道。足元は滑りやすく、道はまるで洪水に洗われたかのように荒れ果て、石を踏めば石ごと滑り落ちる。これではまるで整備されていない荒野だ。「もっと冒険者の安全に配慮してほしい!」心の中で叫びながら、私は一歩一歩、慎重に下り続けたのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら