記録ID: 8346701
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
東栗駒山(風強く東栗駒で引き返す)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 317m
- 下り
- 318m
コースタイム
天候 | 晴れ(稜線でると風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️新湯沢の渡渉点は雪なし。2歩くらい沢中入る必要あり靴水没 |
その他周辺情報 | ♨️ハイルザーム栗駒@650円(子ども550円) |
写真
感想
ここ最近は積雪期も無雪機も東北のお山に惹かれがち。週末天気良さげで娘2人と東北遠征を計画し、初日は雪溶けてお花の季節で栗駒山。マイカー規制は秋だけのようでこの時期は車でいわかがみ平まで入れる。下界では暑くて車中泊厳しいが、ここは涼しいというか寒いくらいで快適車中泊。関東は梅雨明けのような猛暑日予報で、栗駒山も天気良いだろうと直近の天気予報を見ずにきたら、いわかがみ平でかなりの強風。10時頃には若干落ち着く予報(それでも10m/s弱)だったので、ゆっくり出発準備して昼頃登頂に作戦変更。
渡渉点は登りで通過した方が良いだろうと反時計回りの周回コースをとりまずは東栗駒山へ。ゴツゴツした登山道、大人の足ではなんともない登山道だが、4歳児にとっては腰上段差の登り上げが連続、泥濘も多くペース上がらない。2時間近くかかってようやく渡渉点、歩くペースは標準比2.0倍越え。雪解け沢水は冷え冷えで、手を入れて水遊びで楽しそう。雪渓は消えて端に僅かに残る程度、チェンスパ持ってきたが出番なし。飛び石で沢を遡行して順調に進んだが、最後対岸に渡る箇所で逃げ場なく2歩ほど沢中入り両足水没。
渡渉点から僅かで森林限界、抜けると西風強風。風上から雲広がる感じで東栗駒山着く頃には、栗駒山山頂は雲の中。ガスったし今日はペース上がらなさそうなので今日はここがピーク。渡渉点の下降は不安あるが来た道を引き返す。渡渉点でまで戻り沢が気持ち良いので、沢横でシート広げてお昼休憩で即席ラーメン。のんびり沢を楽しんでいわかがみ平へ戻る。近くの温泉で汗を流し、翌日の登山口に向けてさらに北上する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する