ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360428
全員に公開
ハイキング
大雪山

強化 ブヨ沼

2025年06月28日(土) 〜 2025年06月30日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
24:16
距離
29.2km
登り
2,381m
下り
2,099m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
0:30
合計
7:44
距離 8.1km 登り 1,226m 下り 306m
8:33
145
10:58
60
11:58
12:11
21
12:32
12:49
80
14:09
2日目
山行
12:33
休憩
2:05
合計
14:38
距離 13.6km 登り 1,121m 下り 1,311m
3:08
109
4:57
5:00
55
6:54
7:21
9
7:30
23
7:53
7:54
57
8:51
38
9:29
10:23
216
13:59
14:21
171
17:12
17:13
20
17:33
17:35
11
3日目
山行
2:19
休憩
2:43
合計
5:02
距離 7.4km 登り 34m 下り 481m
5:56
114
10:49
ゴール地点
天候 6/28: 日本の東からのH張り出し、弱い谷。晴れ。
6/29: 日本の南からのH張り出し、H圏内。晴れ。
6/30: 日本の南からのH張り出し、弱い北ヘリ。湿った空気の流入。晴れ→曇り。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ユニ石狩登山口の駐車場はパンパンでした。
コース状況/
危険箇所等
6/28
ユニ石狩登山口から入山。ササに囲まれたNMで倒木が多い。ゆっくり登っていく。Co1136には小さな沢があり水が汲める。十石肩までの登りは浮石落石注意。雪は全くない。十石肩にのると視界広がり、ユニ石狩の全貌が見える。植生はハイマツと笹。TLは十石肩、KLは十石峠手前。そして十石峠着。空身でユニ石狩At。下部は笹、上部は高山植物。足元はガレていて、浮石落石注意。風が少し強くなる。局地風かな。そして、ユニ石狩P。十石峠まで戻って、ブヨ沼方向に乗越。ハイマツ帯のポコをいくつか超えてブヨ沼にテンバ入り。タラくて、広くて、ドライで快適なテンバ。sLが水汲みに行く。ブヨ沢の右岸沿いに道がついてて、Co1570くらいまで降りると水場があった。水量は多い。道はもっと下まで続いてた。

6/29
ポコを超えて音更急登。登るにつれて岩が大きくなる。音更肩にのるとタラクなり、表大雪が姿を現す。鉄のクロスした杭が下り口の目印。ちゃちゃっと音更P。音更の下りは大きな岩場で浮石が怖い。しっかりストックをついて下る。ガレたポコを超えてシュナイダー分岐。分岐には看板があり、開けている。石狩急登は下部から中部にかけて3点チックな岩場がある。ストック回収、指示出しして通過。急登はところどころ切れ落ちていて高度感がある。石狩P。表大雪、裏大雪、十勝全てが見える。S峰へ向かう。S峰の登りは急な岩場でここもストック回収、指示出しして登る。S峰を超えてJP方面へ。ここからの稜線は高山植物が多く、少し高度感がある。1932付近はNM細く、岩に手をついて進む。川上岳手前のNMに雪がついていた。JP手前のたまれる場所からJPまで空身でポン。JPを沼ノ原側に乗越。JPtrvは雪皆無でただのNMで、高山植物帯になっていた。第1雪稜はNM上に雪渓が3,4m程あり、sLtopで進む。この先のポコの上のNMは両側切れ落ちていてかなり高度感がある。雪がついたらやばそう。第2雪稜はただのNM。3点ポイントは10m程の岩場。下部にMをたまらせて偵察。M1空身、ストック回収、上下から指示出して通過。その先の下りは上部ハイマツ。3点チックな岩の下りは指示出して、後ろ向きで通過。樹限はCo1600付近。下部は笹とカンバで張り出していてうざい。足元はドロドロでところどころ段差がある。暑さとクソみたいなNMでみんなヘロヘロ。JP下はドロドロでササブッシュ。一箇所テント1張りくらいはできそうな場所があったが、虫も多く不快。気合を入れて大沼を目指す。この先は1309の下りまでササのブッシュこぎ。1309には澱んだ沢がある。沼ノ原までの登りは気合いで。たらくなるところから視界が開けて原っぱになってる。杭を辿ってヌプン分岐まで。看板が落ちてた。その先もトボトボ歩いて沼ノ原分岐。ここから木道辿って大沼まで。ここからのトムラはやっぱりかっこいい。大沼の野営場は砂利っぽくなっていて、水が引いていれば快適に泊まれる。ここにテンバ入り。

6/30
昨日歩いた木道を歩いて行く。沼の壁付近の木道はすこし崩壊していて、ぬかるみと岩が怠い。沼の壁は浮石、大きな段差、木の根、ぬかるみに注意。適宜指示出し、後ろ向きで下る。ニシキ沢渡渉で偵察。旧道の方は水量多く渡渉が怠そうなので、新道を行く。渡渉の水量はくるぶしで10歩程度。両岸から指示出しして通過。この先のNMは階段がある。道が崩壊している箇所があったが、横に新しく整備されたNMができていた。そのまま下ってクチャンベツ登山口に下山。
その他周辺情報 糠平観光ホテルで日帰り温泉。
重荷で登る。 
2025年06月28日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 6:28
重荷で登る。 
倒木たくさん
2025年06月28日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 7:07
倒木たくさん
暑いなぁもう夏だ
2025年06月28日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 8:08
暑いなぁもう夏だ
ハイマツでてきた
2025年06月28日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 9:56
ハイマツでてきた
ニペドン!
2025年06月28日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 10:03
ニペドン!
視界が開けてきた
2025年06月28日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 10:11
視界が開けてきた
ブヨ沼、虫は少ないよ
2025年06月28日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/28 14:08
ブヨ沼、虫は少ないよ
モルゲルロートってやつ
1
モルゲルロートってやつ
音更
2025年06月29日 03:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 3:22
音更
鉄の杭
2025年06月29日 04:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 4:34
鉄の杭
稜線歩きだ!
2025年06月29日 04:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/29 4:34
稜線歩きだ!
いやぁ暑いね
2025年06月29日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 6:24
いやぁ暑いね
石狩の登り
2025年06月29日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 6:26
石狩の登り
頑張れ!
2025年06月29日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 6:30
頑張れ!
岩場はこんな感じ
2025年06月29日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 6:39
岩場はこんな感じ
慎重に登る
2025年06月29日 06:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 6:44
慎重に登る
よくやったハチワレ!
1
よくやったハチワレ!
歩いてきた稜線
お鉢〜高根
トムラ〜富良野
ニペ〜ウペ
S峰の登り
2025年06月29日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 7:28
S峰の登り
楽しい稜線歩き
2025年06月29日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 7:32
楽しい稜線歩き
高度感あるな
2025年06月29日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 7:55
高度感あるな
ちょい雪渓
2025年06月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 8:33
ちょい雪渓
JP(ニペの耳)まであとちょっと
2025年06月29日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 9:25
JP(ニペの耳)まであとちょっと
JP先
2025年06月29日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 10:24
JP先
JPtrvなんも
2025年06月29日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 10:32
JPtrvなんも
第1雪稜線
2025年06月29日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 10:46
第1雪稜線
細いなぁ
2025年06月29日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 10:51
細いなぁ
ハイマツ!
2025年06月29日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 10:57
ハイマツ!
第2雪稜
2025年06月29日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 11:03
第2雪稜
3点ポイント
2025年06月29日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/29 11:05
3点ポイント
地獄の下り。一番辛かった。
2025年06月29日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 12:29
地獄の下り。一番辛かった。
ビクトリーロード
2025年06月29日 17:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/29 17:38
ビクトリーロード
絶景!サツクラ!最高じゃん!
絶景!サツクラ!最高じゃん!
沼の壁の上の方
2025年06月30日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/30 6:33
沼の壁の上の方
2025年06月30日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/30 12:23

装備

個人装備
ストック 雨具上下 登山靴(左右) スパッツ 靴下 ナイフ コンパス サングラス テムレス シュラフ シュラカバ ロルマ 銀マ ポリタ ン(水入り) コッヘル ブキ 防寒具 替具(地図 電池 靴紐 インナー 靴下) ラテルネ トレペ ライター 携帯 充電器 充電コード 非 パック 非常食 細引き シュリン 地図 天気図セット 米(4 合) ピッケル 時計 行動水 行動食 温泉セット お金
共同装備
テント(フライポール本体) L 装 ノコ SZ クマスプレー DF 灯油(1500ml+500ml) ラジオ 米鍋 おたましゃもじ 食計類(食計*2 ペミ *1 カンヤ*1) お茶セット スコ stay 食*2 沢足袋*3

感想

贅沢な経験。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら