ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8374498
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西ギボシ 色丹さん見頃 自然免疫隊のお二人と嬉しバッタリ!\(^o^)/

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
10.2km
登り
1,129m
下り
1,117m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:16
合計
8:28
距離 10.2km 登り 1,129m 下り 1,117m
5:04
47
5:51
36
6:27
6:30
107
8:17
8:25
38
9:03
9:09
40
9:49
10:13
16
10:29
24
10:53
11:24
65
12:29
12:33
25
12:58
34
13:32
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ&ポツポツ雨 気温23℃前後快適 青年小屋より上は風あると寒いくらい
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス □駐車場情報
観音平駐車場 4時50分頃で第一駐車場満車 第二駐車場5割程度。
第一駐車場までは舗装道。第二駐車場は第一駐車場からダート道ですぐ上です。
帰りの13時頃は、駐車場手前の道脇に路駐7−8台あり。ずっと手前に駐車スペースもあり。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
全コース一般赤線コースで危険箇所なし。
・観音平〜雲海 笹原のゆるい上り。
・雲海〜押手川〜青年小屋 岩ゴロゴロで歩きづらい所、脇道多数で迷い易い所に注意。
・青年小屋〜のろし場 樹林帯の上りで迷う所なし。
・のろし場〜西ギボシ 森林限界を越えた後、西ギボシ直下のガレ場は落石注意。
その他周辺情報 □トイレ
・観音平 簡易トイレ3つあります。
・道の駅こぶちさわ キレイなトイレが多数。土日の日中は大混雑します。
□虫さされに注意
・観音平〜押手川の間が特にアブが多く刺されるので虫除け必須です。
第一駐車場が満車なので第二駐車場から。(k)
5時前についたのに満車とは・この砂利道音先にだい2駐車場(Y)
2025年07月05日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/5 5:02
第一駐車場が満車なので第二駐車場から。(k)
5時前についたのに満車とは・この砂利道音先にだい2駐車場(Y)
今年も観音平から西ギボシへ花探しします。(k)
ハイは〜い あの娘はいるかなぁ(Y)
2025年07月05日 05:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 5:04
今年も観音平から西ギボシへ花探しします。(k)
ハイは〜い あの娘はいるかなぁ(Y)
モアイ像を通過。(k)
2025年07月05日 05:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 5:13
モアイ像を通過。(k)
わ〜い。(k)
一応撮っておきましょうか(Y)
2025年07月05日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 5:14
わ〜い。(k)
一応撮っておきましょうか(Y)
木曽千鳥さん。(k)
こんなところからとビックリ(Y)
2025年07月05日 05:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 5:35
木曽千鳥さん。(k)
こんなところからとビックリ(Y)
昌磨くん。(k)
ここだけでした(Y)
2025年07月05日 05:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 5:39
昌磨くん。(k)
ここだけでした(Y)
若者は早いな〜。(k)
テン泊装備でも我らと同じ早さ(Y)
2025年07月05日 05:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 5:40
若者は早いな〜。(k)
テン泊装備でも我らと同じ早さ(Y)
オダマキさん。(k)
いい娘がいました(Y)
2025年07月05日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 5:41
オダマキさん。(k)
いい娘がいました(Y)
岩のゲートを通過。(k)
何故か帰りにゲート通ってない?(Y)
2025年07月05日 05:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 5:47
岩のゲートを通過。(k)
何故か帰りにゲート通ってない?(Y)
雲海展望台。展望は今ひとつか。(k)
でも富士山見えてます 後ほど(Y)
2025年07月05日 05:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 5:49
雲海展望台。展望は今ひとつか。(k)
でも富士山見えてます 後ほど(Y)
トゲトゲの木。(k)
あれ!この花 終わっちゃったの あの娘達はどうなってるか(Y)
2025年07月05日 06:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 6:01
トゲトゲの木。(k)
あれ!この花 終わっちゃったの あの娘達はどうなってるか(Y)
苺ちゃん。(k)
ここでやっとですね(Y)
2025年07月05日 06:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 6:01
苺ちゃん。(k)
ここでやっとですね(Y)
この付近は踏み跡があちこちにあります。(k)
ピンクテープを見逃さないように(Y)
2025年07月05日 06:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 6:05
この付近は踏み跡があちこちにあります。(k)
ピンクテープを見逃さないように(Y)
沙羅ちゃん生き残り。(k)
下の方から木がいっぱい やっと可愛い子がまだいました(Y)
2025年07月05日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 6:18
沙羅ちゃん生き残り。(k)
下の方から木がいっぱい やっと可愛い子がまだいました(Y)
岩が多い道になります。(k)だんだんゴロゴロと歩きづらい’
2025年07月05日 06:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 6:26
岩が多い道になります。(k)だんだんゴロゴロと歩きづらい’
今回も巻くよね。(k)
当たり前でしょ こっちにはあの娘もいるからね(Y)
2025年07月05日 06:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/5 6:29
今回も巻くよね。(k)
当たり前でしょ こっちにはあの娘もいるからね(Y)
マイちゃん。(k)
やっと綺麗なマイちゃん(Y)
2025年07月05日 06:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 6:32
マイちゃん。(k)
やっと綺麗なマイちゃん(Y)
双葉ちゃんだ。(k)
おお!いました!(Y)
2025年07月05日 06:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 6:42
双葉ちゃんだ。(k)
おお!いました!(Y)
花さいていないか。(k)
おしいね〜 昨年も同じだったね(Y)
2025年07月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/5 6:43
花さいていないか。(k)
おしいね〜 昨年も同じだったね(Y)
巻き道は登りも少ないので楽。(k)
それに怪しい〜〜(Y)
2025年07月05日 06:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 6:54
巻き道は登りも少ないので楽。(k)
それに怪しい〜〜(Y)
良いマイちゃんが多くなった。(k)
上にうくほどいいマイちゃんだ(Y)
2025年07月05日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/5 6:56
良いマイちゃんが多くなった。(k)
上にうくほどいいマイちゃんだ(Y)
クロマメの木かコケモモちゃんか。(k)
コケモモちゃんかな(Y)
2025年07月05日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 6:57
クロマメの木かコケモモちゃんか。(k)
コケモモちゃんかな(Y)
木曽千鳥さん?(k)
小さいね(Y)
2025年07月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/5 7:08
木曽千鳥さん?(k)
小さいね(Y)
この辺にたくさん(Y)
2025年07月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/5 7:08
この辺にたくさん(Y)
去年もわからない謎の花。(k)
う〜NN(Y)
2025年07月05日 07:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 7:15
去年もわからない謎の花。(k)
う〜NN(Y)
リンリンちゃんいっぱいいます。(k)
花盛り〜(Y)
2025年07月05日 07:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 7:20
リンリンちゃんいっぱいいます。(k)
花盛り〜(Y)
富士山がぽっかり。(k)
頭だけー(Y)
2025年07月05日 07:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
7/5 7:22
富士山がぽっかり。(k)
頭だけー(Y)
ズームイン。(k)
今日も渋滞してるんだろうね(Y)
2025年07月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
7/5 7:23
ズームイン。(k)
今日も渋滞してるんだろうね(Y)
ピンクがかわええ。(k)
紅ほっぺがかわいいねー (Y)
2025年07月05日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 7:28
ピンクがかわええ。(k)
紅ほっぺがかわいいねー (Y)
ようやく居たよ。(k)
なに?(Y)
2025年07月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/5 7:41
ようやく居たよ。(k)
なに?(Y)
岩鏡。(k)
ず〜っとイワカガミロードだったよね(Y)
2025年07月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/5 7:41
岩鏡。(k)
ず〜っとイワカガミロードだったよね(Y)
地衣類もおもしろい。(k)
苔苔地帯にはよくいるよね(Y)
2025年07月05日 07:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 7:42
地衣類もおもしろい。(k)
苔苔地帯にはよくいるよね(Y)
これはぴょ〜ん。(k)
なんですか これ(Y)
2025年07月05日 07:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 7:42
これはぴょ〜ん。(k)
なんですか これ(Y)
小淵沢小学校の看板そのとおり!(k)
はい(Y)
2025年07月05日 07:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 7:44
小淵沢小学校の看板そのとおり!(k)
はい(Y)
沢を越えたら登りになります。(k)
沢には出遅れちゃん達がいるよ(Y)
2025年07月05日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 7:46
沢を越えたら登りになります。(k)
沢には出遅れちゃん達がいるよ(Y)
姐さん見逃してるよ。(k)
あ〜(Y)
2025年07月05日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 7:47
姐さん見逃してるよ。(k)
あ〜(Y)
これに目がいったのね。(k)
そう鮮やかなピンクちゃん(Y)
2025年07月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/5 7:47
これに目がいったのね。(k)
そう鮮やかなピンクちゃん(Y)
ボッチ銀ちゃん。(k)
周りに打〜レもいない(Y)
2025年07月05日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 7:59
ボッチ銀ちゃん。(k)
周りに打〜レもいない(Y)
ムカゴトラノウかな。(k)
2025年07月05日 08:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 8:12
ムカゴトラノウかな。(k)
すんごい群生してる。(k)
やっと青年小屋へ(Y)
2025年07月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 8:13
すんごい群生してる。(k)
やっと青年小屋へ(Y)
シラネセンキュウかな、この手の花はわからん。(k)
かなぁ(Y)
2025年07月05日 08:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/5 8:14
シラネセンキュウかな、この手の花はわからん。(k)
かなぁ(Y)
クロユリさん。ツボミもいっぱいあった。(k)
ここは場所によって蕾でビックリ(Y)
2025年07月05日 08:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/5 8:14
クロユリさん。ツボミもいっぱいあった。(k)
ここは場所によって蕾でビックリ(Y)
シオガマさん。(k)
咲き始め(Y)
2025年07月05日 08:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/5 8:15
シオガマさん。(k)
咲き始め(Y)
日本一高い場所の居酒屋に寄りたい。(k)
帰りにビックリ バッタリがね って今回も周回はなしね(Y)
2025年07月05日 08:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 8:17
日本一高い場所の居酒屋に寄りたい。(k)
帰りにビックリ バッタリがね って今回も周回はなしね(Y)
小屋の前にはいっぱい。(k)
誰でもみられますよ(Y)
2025年07月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
7/5 8:18
小屋の前にはいっぱい。(k)
誰でもみられますよ(Y)
去年はこれで揺られたなぁ。(k)
今年は残念だねー(Y)
2025年07月05日 08:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 8:18
去年はこれで揺られたなぁ。(k)
今年は残念だねー(Y)
西ギボシに向かいます。(k)
ちょっとポツポツで1枚羽織りました(Y)
2025年07月05日 08:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 8:29
西ギボシに向かいます。(k)
ちょっとポツポツで1枚羽織りました(Y)
振り返れば編笠山。(k)
おお〜 ここは登らなくていい山(Y)
2025年07月05日 08:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 8:30
振り返れば編笠山。(k)
おお〜 ここは登らなくていい山(Y)
黄色ちゃん。(k)
怒涛の群落がいっぱい(Y)
2025年07月05日 08:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/5 8:33
黄色ちゃん。(k)
怒涛の群落がいっぱい(Y)
編笠の頂上にひとの姿が。(k)
皆さん頑張るねー(Y)
2025年07月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/5 8:49
編笠の頂上にひとの姿が。(k)
皆さん頑張るねー(Y)
うんしょ。(k)
こんなところ歩いてます(Y)
2025年07月05日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/5 8:52
うんしょ。(k)
こんなところ歩いてます(Y)
ハイマツの花粉がすんごい。(k)
ね!ちょっと触れると 煙が〜ビックリ(Y)
2025年07月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/5 8:55
ハイマツの花粉がすんごい。(k)
ね!ちょっと触れると 煙が〜ビックリ(Y)
石楠花もこれからですね。(k)
ちょぼちょぼ咲いてます(Y)
2025年07月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 8:55
石楠花もこれからですね。(k)
ちょぼちょぼ咲いてます(Y)
あれは、奥穂高〜槍だ。(k)
おお〜 見えないと思ったら でも北アはここだけしかみえなかった(Y)
2025年07月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
7/5 8:56
あれは、奥穂高〜槍だ。(k)
おお〜 見えないと思ったら でも北アはここだけしかみえなかった(Y)
乗鞍かな。(k)
だね(Y)
2025年07月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 8:57
乗鞍かな。(k)
だね(Y)
ハイマツの花粉がすんごい。(k)
2025年07月05日 08:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 8:57
ハイマツの花粉がすんごい。(k)
ワッサワッサ状態(Y)
2025年07月05日 08:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 8:58
ワッサワッサ状態(Y)
石楠花もこれからですね。(k)
いい娘がいました(Y)
2025年07月05日 08:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 8:59
石楠花もこれからですね。(k)
いい娘がいました(Y)
妻取りさん。(k)
2025年07月05日 09:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/5 9:01
妻取りさん。(k)
西ギボシが見えてきた。(k)
わーい かっちょええで〜(Y)
2025年07月05日 09:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 9:01
西ギボシが見えてきた。(k)
わーい かっちょええで〜(Y)
ノロシ場を通過。(k)
ここのチシマさんはまだつぼみ(Y)
2025年07月05日 09:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 9:01
ノロシ場を通過。(k)
ここのチシマさんはまだつぼみ(Y)
いっぱい群生してた。(k)
見頃ですよ(Y)
2025年07月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 9:02
いっぱい群生してた。(k)
見頃ですよ(Y)
シコタンハコベだ。赤ポチあるぞ。(k)
やった〜!今年も見られたー(Y)
2025年07月05日 09:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 9:05
シコタンハコベだ。赤ポチあるぞ。(k)
やった〜!今年も見られたー(Y)
花火みたい。(k)
まだ咲き始めだね(Y)
2025年07月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 9:11
花火みたい。(k)
まだ咲き始めだね(Y)
弁慶さん。(k)
どっしり構えてるね(Y)
2025年07月05日 09:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
7/5 9:13
弁慶さん。(k)
どっしり構えてるね(Y)
チシマゼキショウかも。(k)
2025年07月05日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 9:14
チシマゼキショウかも。(k)
イワツメクサかな。(k)
2025年07月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 9:14
イワツメクサかな。(k)
イブキジャコウソウ咲き始め。殆どツボミだった。(k)
葉っぱしかないものがほとんど(Y)
2025年07月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 9:16
イブキジャコウソウ咲き始め。殆どツボミだった。(k)
葉っぱしかないものがほとんど(Y)
オダマキさん。(k)
風で花びらが取れちゃってるのがいるね(Y)
2025年07月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 9:16
オダマキさん。(k)
風で花びらが取れちゃってるのがいるね(Y)
本日のお目当て色丹さん。(k)
わ〜いわ〜い(Y)
2025年07月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
7/5 9:16
本日のお目当て色丹さん。(k)
わ〜いわ〜い(Y)
こっちのは色が濃いよ。(k)
ドット柄が美しい(Y)
2025年07月05日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/5 9:17
こっちのは色が濃いよ。(k)
ドット柄が美しい(Y)
いっぱい咲いてる。(k)
あっちにこっちに 日当たりいいところは 白抜けしてる(Y)
2025年07月05日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/5 9:17
いっぱい咲いてる。(k)
あっちにこっちに 日当たりいいところは 白抜けしてる(Y)
イワツメクサと(k)
2025年07月05日 09:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 9:20
イワツメクサと(k)
シコタンハコベ、違いわかるかな。(k)
葉っぱが違う 赤いプチプチがかわいいのよ(Y)
2025年07月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
7/5 9:20
シコタンハコベ、違いわかるかな。(k)
葉っぱが違う 赤いプチプチがかわいいのよ(Y)
今年は見頃だね。(k)
可愛い子がいっぱいだ(Y0
2025年07月05日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
7/5 9:23
今年は見頃だね。(k)
可愛い子がいっぱいだ(Y0
すんごいブーケ。(k)
わぉ これが見頃だった時に見たかった(Y)
2025年07月05日 09:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/5 9:24
すんごいブーケ。(k)
わぉ これが見頃だった時に見たかった(Y)
きれいだな。(k)
ホント不思議ちゃん(Y)
2025年07月05日 09:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/5 9:24
きれいだな。(k)
ホント不思議ちゃん(Y)
夢中です(Y)
2025年07月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
7/5 9:24
夢中です(Y)
木曽千鳥さんもいた。(k)
ここにもいたの
2025年07月05日 09:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/5 9:25
木曽千鳥さんもいた。(k)
ここにもいたの
カワイコちゃんは いっぱい見せちゃう(Y)
2025年07月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
7/5 9:25
カワイコちゃんは いっぱい見せちゃう(Y)
でもね ここを通る人 誰も見てくれないのよね(Y)
2025年07月05日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
7/5 9:26
でもね ここを通る人 誰も見てくれないのよね(Y)
よーく見てよ こんなにドレスアップしてるのに(Y)
2025年07月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
7/5 9:27
よーく見てよ こんなにドレスアップしてるのに(Y)
なんだろな。(k)
2025年07月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 9:28
なんだろな。(k)
足元に弁慶さん。(k)
まだ咲き始めの子たちもいます(Y)
2025年07月05日 09:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 9:30
足元に弁慶さん。(k)
まだ咲き始めの子たちもいます(Y)
私こんなにキレイなのに、みんな素通りプンプン。(k)
ねー(Y)
2025年07月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
7/5 9:30
私こんなにキレイなのに、みんな素通りプンプン。(k)
ねー(Y)
塩釜さん。(k)
ここも咲き初めたばかり(Y)
2025年07月05日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/5 9:32
塩釜さん。(k)
ここも咲き初めたばかり(Y)
風にも負けず (Y)
2025年07月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 9:32
風にも負けず (Y)
虫取り菫。(k)
どんどんでています(Y)
2025年07月05日 09:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/5 9:33
虫取り菫。(k)
どんどんでています(Y)
一つだけのイチゲさん。(k)
ボッチだ(Y)
2025年07月05日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 9:38
一つだけのイチゲさん。(k)
ボッチだ(Y)
これは良い黒ちゃん。(k)
この崖にいくつか見られますね(Y)
2025年07月05日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
7/5 9:39
これは良い黒ちゃん。(k)
この崖にいくつか見られますね(Y)
良い花畑ですね。(k)
この崖をテン泊装備で登ってますよ(Y)
2025年07月05日 09:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/5 9:41
良い花畑ですね。(k)
この崖をテン泊装備で登ってますよ(Y)
塩釜さんとコラボ。(k)
いいねー(Y)
2025年07月05日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 9:42
塩釜さんとコラボ。(k)
いいねー(Y)
コゴメちゃん。(k)
この子だけしか見つからなかった(Y)
2025年07月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 9:44
コゴメちゃん。(k)
この子だけしか見つからなかった(Y)
エーデルワイス。(k)
やっと咲いてたね(Y)
2025年07月05日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/5 9:44
エーデルワイス。(k)
やっと咲いてたね(Y)
あら、全然気づかなかった。(k)
ほぼ終盤ですがね(Y)
2025年07月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 9:45
あら、全然気づかなかった。(k)
ほぼ終盤ですがね(Y)
高嶺薔薇かな。山椒薔薇かな。(k)
こっち向いてよ(Y)
2025年07月05日 09:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/5 9:46
高嶺薔薇かな。山椒薔薇かな。(k)
こっち向いてよ(Y)
ミヤマハンショウヅルかも。(k)
いや〜ん 除いてるー(Y)
2025年07月05日 09:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/5 9:46
ミヤマハンショウヅルかも。(k)
いや〜ん 除いてるー(Y)
葉っぱはたくさんあるのだが この子だけですね(Y)
2025年07月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 9:48
葉っぱはたくさんあるのだが この子だけですね(Y)
チシマギキョウのツボミ。去年は咲いてたな。(k)
頑張れー(Y)
2025年07月05日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/5 9:50
チシマギキョウのツボミ。去年は咲いてたな。(k)
頑張れー(Y)
このあたりリンリンちゃん畑(Y)
2025年07月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 9:54
このあたりリンリンちゃん畑(Y)
権現までは長いし、西ギボシで戻ります。(k)
今年も軟弱ですよ(Y)
2025年07月05日 09:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/5 9:54
権現までは長いし、西ギボシで戻ります。(k)
今年も軟弱ですよ(Y)
バイバイ。(k)
あばよ!(Y)
2025年07月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/5 9:55
バイバイ。(k)
あばよ!(Y)
何と幻想的な。(k)
浮かんでます 島のよう(Y)
2025年07月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
7/5 9:59
何と幻想的な。(k)
浮かんでます 島のよう(Y)
岩場がすごいな。(k)
阿弥陀 赤岳もちょろっと なんとここで行者でテン泊の方と 
凄いなぁ(Y)
2025年07月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 10:01
岩場がすごいな。(k)
阿弥陀 赤岳もちょろっと なんとここで行者でテン泊の方と 
凄いなぁ(Y)
帰りも激写。(k)
だって可愛いんだもん(Y)
2025年07月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/5 10:19
帰りも激写。(k)
だって可愛いんだもん(Y)
パシャパシャが止まらない 
でも没写真ばっかり(Y)
2025年07月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/5 10:19
パシャパシャが止まらない 
でも没写真ばっかり(Y)
ここにもいたね(Y)
2025年07月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 10:20
ここにもいたね(Y)
ぐんな〜い、ぐんな〜い、ベイビ〜♫(k)
ベイビーではなくフウロだよ 若者にはわからないだろうなぁ この一輪だけ(Y)
2025年07月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/5 10:26
ぐんな〜い、ぐんな〜い、ベイビ〜♫(k)
ベイビーではなくフウロだよ 若者にはわからないだろうなぁ この一輪だけ(Y)
千鳥ちゃんいっぱいいるね。(k)
こんなところにもいたの(Y)
2025年07月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/5 10:53
千鳥ちゃんいっぱいいるね。(k)
こんなところにもいたの(Y)
fgacktyさんとマーマさんとばったり。感激です。(k)
自然免疫隊のお二人さんに声をかけていただき感激です
ベンチでお話できました(Y)
2025年07月05日 11:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
7/5 11:06
fgacktyさんとマーマさんとばったり。感激です。(k)
自然免疫隊のお二人さんに声をかけていただき感激です
ベンチでお話できました(Y)
おしいな〜、咲きそうなんだけど。(k)
頑張れ〜(Y)
2025年07月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/5 11:52
おしいな〜、咲きそうなんだけど。(k)
頑張れ〜(Y)
飛んでるかな。(k)
ちょっとね(Y)
2025年07月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 12:05
飛んでるかな。(k)
ちょっとね(Y)
行きには気づかなかった(Y)
2025年07月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/5 12:25
行きには気づかなかった(Y)
日が出てきて終盤のサラちゃんきれい。(k)
アブ ブヨがずっとまとわりついてきますよ 
ちゃっちゃか降りましょう(Y)
2025年07月05日 12:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
7/5 12:41
日が出てきて終盤のサラちゃんきれい。(k)
アブ ブヨがずっとまとわりついてきますよ 
ちゃっちゃか降りましょう(Y)
レンゲツツジ。(k)
2025年07月05日 13:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/5 13:25
レンゲツツジ。(k)
無事ゴール。(k)
おお 日陰だった ラッキー
ドアを開けておくと容赦なくブヨたちが不法侵入 気をつけましょう(Y)
2025年07月05日 13:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/5 13:26
無事ゴール。(k)
おお 日陰だった ラッキー
ドアを開けておくと容赦なくブヨたちが不法侵入 気をつけましょう(Y)
帰りにく〜〜〜!ごちそう様でした。(k)
中央道は あまり多くないので運転しないときぐらいはいいじゃない
2025年07月05日 13:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
7/5 13:51
帰りにく〜〜〜!ごちそう様でした。(k)
中央道は あまり多くないので運転しないときぐらいはいいじゃない
今朝のおまけ速報
 クボヤンさんが多峯主のタシロさんの様子を見に行ってました
 はい この通り
 こちらのレコに詳しく載せてます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8381121.html
6
今朝のおまけ速報
 クボヤンさんが多峯主のタシロさんの様子を見に行ってました
 はい この通り
 こちらのレコに詳しく載せてます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8381121.html

感想

今年も観音平から権現岳の手前の西ギボシまで花探しに行ってきました。目的のシコタンソウ、クロユリもバッチリ素晴らしい花でした。もっと嬉しかったのは、fgacktyさんとマーマさんとばったり。最高でした。

観音平についたのは5時前でしたが、まさかの第一駐車場が満車になってました。第二もかなり駐車していました。

コースは去年と同じ編笠山をパスして西ギボシまでの往復。花探しなら楽したいですからね〜。青年小屋までは、キソチドリ、ミヤマフタバランがツボミでしたがいっぱい。西ギボシ手前のザレ場には、まさに見頃になっていたシコタンソウ、イワベンケイ、ムシトリスミレがいて、とても良い花見ができました。

今年も色丹ちゃんを見に行ってきました
レコが上がっていないのでどうなの? と思っていましたが昨年同様に咲いています
可愛い娘ちゃんにメロメロ〜 パシャパシャが止まりませんよ

もちろん今年も巻き道で 怪しい〜んです
双葉さんは やっぱり花は開いてないのですが あちこちにたくさん見られました
イッちゃんなどもいそうなんですがね

例のザレ場は花盛りです まだ咲き始めの花たちもいますが 今年もたくさんの花たちに出会えました
今年も西ギボシで絶景を見て帰ります
これが良かった!

青年小屋で休憩しようとすると 「クボやんさん」と
え〜〜!マーマさん fgacktyさんでは ベンチで休憩中だったのでお邪魔して少しお話ができました(いいところでお会いできました)
花好き同士 話はつきませんがこれから色丹ちゃんを見に行かれるようなのでお二人を見送ってお別れしました

ここからの下山はアブブヨとの戦いでしたが無事下山
素敵なバッタリがあり充実した日になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

お二人さん 大人気の登山口へ5時で第一満車第二もあや惟・?
ここからが一番スムーズに青年小屋へ行けますね、どちらを回っても、しかし目当ての花はキボシに
此処を外すわけにはいきませんね、色の濃い子から薄っすら薄化粧の子、同じ花なのに個別に個性満載イイネ・・でも小さいのが玉に瑕
お疲れ様でした。
2025/7/6 10:43
いいねいいね
2
yasioさん、おはようございます。
暑いですね、今日は朝パトロールしてすぐに家に戻りました。
さて、観音平の駐車場、5時なら余裕と思っていたら、5時ちょい前でも第一は満車、、第二もあと7〜8台を残すのみぐらいでした。青年小屋へは、編笠山はパスして巻き道使うと楽ですね。それに、花がいっぱい居るんですよ。去年はタイミングが遅くて、色丹さんが終盤だったんですが、今回はバッチリ。花好きなら絶対見逃すことはないですね。咲き始めは色が濃くて、だんだん薄化粧になるのかな。面白い花ですね〜。毎度コメントありがとうございます。
2025/7/6 11:49
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

皆さん早いですねー ここは人気なのはよくわかります
テントを担いでいる方が実に多いんです
姐さんにはこんなところテン泊装備で赤岳までなんて行けないですよ

さて 今年も行ってきました 昨年は終盤だったので今年は!とバッチリ!
しかし花によって遅いものもあれば 早いものも・異常気象のせいでしょうか
でも可愛い子にたくさん会えてルンルンです
小さいし 風ピューの場所に咲いているのでブルブル震えていない娘探すのも大変なんです
コメントありがとうございます😁
2025/7/6 17:23
くぼやんさん 姐さん こんにちは
今年もシコタンソウ見に行かれたんですね。
ちょうど見頃のようで綺麗ですね〜
権現岳周辺にはクロユリもチラホラ咲くようですね。八ヶ岳は底なしですね。
自分も八ヶ岳にまた行く予定てすけど今の所天気が微妙なんですよね〜
嬉しいバッタリもあったようで楽しい花探しになって良かったです。
お疲れ様でした。
2025/7/6 10:46
いいねいいね
2
まけんさん、こんにちは。
去年終盤だったので、シコタンさんを見に行きました。、珍しいランちゃんも見たいのですが、生きの良い花を見たかったんですよ。花の時期が早いのか遅いのか今年はよくわかりません。青年小屋のクロユリも半分以上はツボミでしたし、キキョウ系は全く咲いていませんでした。西ギボシでアバヨ〜って戻るひとは、ほぼ居ないですが、楽もしたいので毎度ここで折り返してます。西ギボシの岩や横岳の岩にもクロユリが居るんですよね。今年はバッチリでした。
青年小屋で戻ってきたら、びっくり、嬉しすぎるバッタリが待ってました。来年は乙女から新しい花探しをしたいなと思います。来週には再び八ヶ岳探検、新しい発見すること楽しみにしてます。毎度コメントありがとうございます。
2025/7/6 11:55
いいねいいね
1
まけんさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

今年は見頃を狙ってました 青年小屋のクロユリの蕾が多かったのでちょっと心配でした レコも上がってないし(ここを登る方は花にあまり興味がないのか)
昨年の復讐 予習をして花を見逃さないように 新たな花も見つかるか と思ったのですが グンナイさんぐらいでしたね

青年小屋でのバッタリ!fgacktyさんとは3年前だったかバッタリしているのですがまーまさんとは初めて でもいつもレコを見させていただきこちらも拍手をもらっているので話はつきませんでした
まけんさんの八ヶ岳花捜索はどんな花が飛び出すのか楽しみにしています
コメントありがとうございます😁
2025/7/6 17:32
いいねいいね
1
ちーむハスラーお二人様こんばんは🌙
ちょっと振り返ってお二人の去年のレコも見てきましたが👀
おーっと🤩今年も素晴らし〜い🎶
南北アルプスまで行かずとも、南南八ッでシコタン団地を拝めるとは。ホント、驚きますよね🤩
地球上にこ〜んなきゃわゆいお花があるなんて💖っていくくらい、チャーミングなシコタンさんにいっぱい会えて😽さらに赤ポチばっちりのシコタンハコベも見れて😻いうことなしですね👍
その上ガクティーさんマーマさんとのバッタリもあって😻😻嬉しさMAXじゃぁないですかぁ〜🤣
よいお休みになりましたね🎵
来週も八ヶ岳なの?今度はどんなカワイ子ちゃん狙いなのかな〜🙄報告楽しみに待ってまーす🎵 
2025/7/8 0:06
いいねいいね
2
アンディー(ちび)さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

色丹ちゃんは今年のほうがいい状態でしたね
かわい子ちゃんがいっぱい
昨年教えてもらったシコタンハコベさんもしっかりゲットしましたよ

何と言っても今回の一番のビックリは自然免疫隊のお二人さんとのバッタリ!
久しぶりのユーザーさんとのバッタリで嬉しさ倍増
とても良い一日でした
コメントありがとうございました😁
2025/7/8 12:31
アンディー(ちび)さん、こんばんは。😸
去年はちょい色丹さんが終盤だったんで、今年も花見に行きました。なぜか、この付近はシコタンと名前のつく花がいるんですよね。シコタンハコベ、去年教えてもらったですなぁ。
編笠は巻いて、西ギボシ往復なら楽して花が見られるのが最高ですね。まさか西ギボシから戻ってきたところで、バッタリして花も感激でしたが、ばったりはもっと感激しちゃいました。そろそろ梅雨も開けて暑い夏、標高の高い所に行く季節これから楽しみですね。週末はちょっと北関東の方に行こうかと思ってます。毎度コメありがとうございます。♫
2025/7/8 21:16
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
シコタンソウ、気になっているのですがまだ見てません!!(ってまだ見ぬ花ばっかりですが)
しかもあそこまで行ってピークを踏まず、花狙いだなんてなんと余裕の山行か・・・
そこまでしないと珍しい花は簡単には見られませんね。
お二人の花への執念にはいつもびっくりです。

今度はどこに出現するのか、いまから楽しみです・・・
2025/7/8 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら