記録ID: 8375040
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜日の出山〜高峰山(JR御嶽駅S/G)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:25
距離 12.2km
登り 1,024m
下り 1,025m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR御嶽駅(御嶽駅15:09発 JR青梅線青梅行き普通電車乗車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
武蔵御嶽神社までは全線舗装路。御嶽の集落へ向かう車両は往来しますが、その点だけ注意すれば問題なしです。その先の登山道にも特別危険といえるポイントは見受けられませんでしたが、高峰山から先の斜面がやや急なため、スリップには注意しながら歩きました。ここを登りには使いたくない感じです。(^^; |
その他周辺情報 | 御嶽神社には授与所があり、お守りや御朱印をいただくことが可能。御朱印の初穂料は500円と一般的な金額でした。周辺には宿坊や売店、飲食店などが営業しており、ここだけを目的に来ても楽しめると思います。私は売店で御岳山と日の出山のバッジを買いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック(25L)
タオル
サングラス
食料
飲料
保冷剤
保冷バッグ
ゴミ袋
保険証
スマートフォン(iPhone×2)
スマホ充電ケーブル
カメラ
予備バッテリー(カメラ用)
モバイルバッテリー
ペンライト
ポケットティッシュ
|
---|
感想
突然ですけど、単身赴任が終わりました!
あっ、と言ってもですね、北海道に戻ったわけじゃないんです。
その逆。
嫁さんと娘がこっちへ来たんです。
なという偶然か、娘がこちらの自宅から通勤可能な隣県に異動となりまして、それならと嫁さんも退職。狭い2LDKのアパートで三人の生活が始まったというわけであります。久々にお弁当が当たったのはそのためです。ちなみに札幌の自宅はローンだけ払って別荘状態です。
(^^;
四月に秦野へ行って以降、週末悪天候に加えて家族の移動準備やその他諸々家庭の事情も重なって、山へ行く時間が全く取れませんでした。けどこの生活のペースも掴めてきたので、また少しづつ復活できそうです。^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
ご無沙汰しています
おはようございます
皆さんでの生活が始まったのをお聞きして、何だか嬉しくてコメントしてしまいました🤭!
御朱印もいいですね、
私も、ぼちぼちほんとにぼちぼち、行けた所で頂いています。楽しいですよね😊。では、これからも、お気をつけて登って下さい🌸
さてレコを拝見して、なんか見たことあるルートだと思ったら、私が関東圏初登山で歩いた道でした。
御嶽駅を出て左手にケーブル乗り場行きのバス停があるんですが、自分はバス待ちの行列に躊躇して滝本駅まで歩いたんです。ayapさんは徒歩の一択だったんですね、さすがです。
そして山の上に生活圏があり、お土産屋が軒を連ねている風景はカルチャーショックですよね。北海道人だからよく分かります!
高峰山から尾根を一気降りするラニヘッドトレイルも激坂だったのを思い出しました。
ともあれ、暑い中での山行お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する