棒ノ嶺



- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 878m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:24
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日は山の会のお試し山行。飯能駅からバスでさわらびの湯にきた。登山客でバスも混んでいた。1本早いバスに乗れたので、さわらびの湯駐車場に向かって歩いていくと、車で来ているTさん達が歩いて来た。もう一グループは渋滞で遅れているようだった。先にゆっくり歩いていることになった。
有間ダムまで車道登り、ダム堰堤を通り対岸の管理道路を登山口まで歩く。Tさんは後続グループを待っているとのことなので、4人でゆっくり沢添いの道を歩いていく。
沢が終わり一旦林道に出たところで、後続グループが追いついた。しばらく休憩して尾根道を登ると、大きな岩茸石があった。
急な階段の登りが長く続き、やっと権次入峠に着いた。そこから20、30分で棒ノ嶺山頂に着いた。大勢登山客がいた。暑い日が続いていたので、沢添いの比較的涼しいルートが、好まれたのだろう。
昼食をとって、集合写真を撮り、下山し始めた。岩茸石から横を通って、尾根道の下山道を下る。下りはペースがやや速くなった。
半分くらいのところで、Hさんが2人の中国人留学生に話しかけ、下山の下り方などを教えているようだった。そのうち片方の人が足がおぼつかなくなり時間がかかりだした。助けている2人もなかなか下りてこない。ずとっと待っているわけにもいかないので、先に下山していることにした。
登山口のさわらびの湯に着くと、白谷沢登山口まで車を取りに行くため、先に下山していた2人がいた。その後、遅れている4人を迎えに行く。1時間後くらいして戻ってきた。明るいうちに下山できて良かった。
いろいろあったが、よいお試し山行だった。
みずなら山の会
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する