記録ID: 8376999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳クラシックルートは長かった😱(桂小場~将棊頭山~木曽駒ヶ岳)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:24
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 12:14
距離 21.1km
登り 1,936m
下り 1,931m
16:30
天候 | 晴れのち曇り、たまにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹刈りもされていて道も整備されています。標識もあり道迷いはありません。将棊頭山への冬道は岩を登るところもあります。木曽駒ヶ岳への道は岩を上がったり、まわったりするところがあります。たぶん馬の背といわれる辺りでしょうか。慣れていないと少し怖いかもしれません。樹林帯の九十九折の道がとにかく長いです。虫も鬱陶しく飛んでます。虫対策必要。 水場は3ヵ所、ぶどうの泉、野田場、西駒山荘と全部でていました。 大樽小屋はきれいです。携帯トイレブースあります。ベンチも所々設置されています。 |
その他周辺情報 | みはらしの湯:大人600円、JAF割引あり。内湯と外湯、サウナあり。食事処もありますがランチの時間だけでした。お湯は柔らかい感じのいい温泉でした。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
将棊頭山にいってみたくなり、桂小場から登ってみることにしました。駐車場にトイレがないため小黒川PAで車中泊することにしましたがエンジン音などで全然眠れず。寝坊して駐車場難民になることにビビり早めに移動。駐車場は余裕で停められましたが噂通りの傾きで眠ることはできず。諦めて3:30から準備をしスタートしました。寝不足でテンション上がらず、ずっと眠し…😱今日は将棊頭山まででいいんじゃないかなと思いながら登りました。将棊頭山につくと木曽駒ヶ岳への稜線が美しくフラフラといってみることに。お花もいっぱい咲いていて、お山もきれいでとてもよかったですが、とにかく長かった😣特に最後の下りが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する