記録ID: 8379079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳・大雪山系の最高峰 チングルマの大群と出会う
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞のち曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ🚡の始発は曜日や季節によって異なるので公式ホームページで確認を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅付近は平坦で歩きやすいのですが、登りは殆どガレばで滑ります。 また、何より日陰が全く無いので、暑さと日差し対策は必須です。 旭岳から先に周回する場合には、雪渓があるのでストックは必須かと思います。 |
その他周辺情報 | 泉質の良い温泉♨️が豊富にある地域なので、日帰り温泉も充実しています。 |
写真
感想
旭岳・大雪山系の山で最も高い場所に登りました。ロープウェイで🚡山頂手前まで行けますが、登りはがれ場なので滑り止めの靴はあった方が良いです。本格的な登山の支度をオススメします。
チングルマの大群が咲く時期はおそらく目当ての人で混むと思います。周回をする場合には、この時期でも山頂から先の降りに雪渓があるので、ストックがあった方が良さそうです。
山頂駅にはトイレ🚽はあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
お久しぶりです。山に登ってないか、どうしたのか気になっていたので元気そうに北海道に行けているようで安心しました、この時期の大雪山のお花畑も壮大で美しいですね〜🌸
行きたくなってしまいます😄
ちょっと色々ありまして、山登りは暫くお休みしてました😙
元々、北海道への旅行は先に決まっていたので、合間を見て旭岳に登ったのですが、丁度チングルマの開花のタイミングに合ったので良かったです🤗
百名山を制覇して、また思い出の山に再登板するのも良さそうですね😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する