ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8383819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(怪我の功名)

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
tegeteget その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
4.8km
登り
471m
下り
462m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:42
合計
5:05
距離 4.8km 登り 471m 下り 462m
8:47
3
スタート地点
8:50
8:51
2
8:53
8:54
46
9:39
7
9:46
3
9:50
16
10:06
10:28
7
10:34
10:37
25
11:02
11:33
12
12:06
12:08
5
12:14
12:24
14
12:38
13:02
10
13:12
2
13:14
13:20
29
13:49
13:52
2
13:54
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
北と西から多くガスが発生
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
am4時過ぎ出発
名神高速道路~中央道

臨時駐車場¥800
路線バス¥1660(往復)
駒ヶ岳ロープウェイ¥2290(往復)
※ロープウェイチケットに駒ヶ岳SAレストランのドリンクバー無料券があります
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてます。
区画もロープがあって分かり易い
その他周辺情報 麓のソースカツ丼の名店明治亭はpm3時まで
残念でした
付近には温泉も沢山あります
菅の台バスセンターのバス停は既に長蛇の列
ここで約30分弱待ち
日差しがキツい
2025年07月06日 07:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 7:20
菅の台バスセンターのバス停は既に長蛇の列
ここで約30分弱待ち
日差しがキツい

駒ヶ岳ロープウェイ乗り場はも長蛇の列
おそらく臨時便があったのでしょう、意外と早く乗れた
2025年07月06日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:09

駒ヶ岳ロープウェイ乗り場はも長蛇の列
おそらく臨時便があったのでしょう、意外と早く乗れた
普段なら30分おきのピストン
現地の温度計で18℃と涼しい
2025年07月06日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:34
普段なら30分おきのピストン
現地の温度計で18℃と涼しい
天気もまずまず
期待高まる
2025年07月06日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:38
天気もまずまず
期待高まる
千畳敷カールはカメラに入りきれないほど大きい
2025年07月06日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 8:48
千畳敷カールはカメラに入りきれないほど大きい
2025年07月06日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:50
今日一日痛めた足がもちますように🙏
2025年07月06日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:51
今日一日痛めた足がもちますように🙏
少しガスがあるけど
2025年07月06日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 9:00
少しガスがあるけど
あそこまで何とか持ってくれよ俺の足
2025年07月06日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:07
あそこまで何とか持ってくれよ俺の足
下から見るとハイカーで渋滞に見えたけど、近づいてみるとそうでも無い
2025年07月06日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/6 9:13
下から見るとハイカーで渋滞に見えたけど、近づいてみるとそうでも無い
この足でよく登ったよ
2025年07月06日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:25
この足でよく登ったよ
乗越浄土を目指して
2025年07月06日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:32
乗越浄土を目指して
2025年07月06日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:37
乗越浄土(のっこしじょうど)到着
思ったより混雑(笑)
2025年07月06日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:39
乗越浄土(のっこしじょうど)到着
思ったより混雑(笑)
木曽駒ヶ岳方面
手前に中岳
2025年07月06日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 9:44
木曽駒ヶ岳方面
手前に中岳
伊那前岳方面
予定変更して、あそこまで行きたい気持ちになるけど、今日は無理だね
2025年07月06日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:44
伊那前岳方面
予定変更して、あそこまで行きたい気持ちになるけど、今日は無理だね
先ずは木曽駒ヶ岳を目指す
直ぐに付近は雷鳥騒ぎ(笑)
だが画像が無い(泣)
2025年07月06日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 9:58
先ずは木曽駒ヶ岳を目指す
直ぐに付近は雷鳥騒ぎ(笑)
だが画像が無い(泣)
中岳に到着
ここで軽く休憩
エネルギー.水分補給.そして痛み止め追加
2025年07月06日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/6 10:04
中岳に到着
ここで軽く休憩
エネルギー.水分補給.そして痛み止め追加
目指す木曽駒ヶ岳
2025年07月06日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 10:06
目指す木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳頂上付近はガス多め
2025年07月06日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 10:53
木曽駒ヶ岳頂上付近はガス多め
木曽駒ヶ岳到着
2025年07月06日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 10:56
木曽駒ヶ岳到着
少しガスってけど、一瞬で消え去るガスの切れ間に大満足
2025年07月06日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 11:27
少しガスってけど、一瞬で消え去るガスの切れ間に大満足
さよなら駒ヶ岳
2025年07月06日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 11:30
さよなら駒ヶ岳
2025年07月06日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 12:10
ザックをデポして宝剣岳を目指します
不思議な事にこういう岩場では痛みが無いんですよね
2025年07月06日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 12:31
ザックをデポして宝剣岳を目指します
不思議な事にこういう岩場では痛みが無いんですよね
1番の難所
少し渋滞気味
2025年07月06日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 12:36
1番の難所
少し渋滞気味
宝剣岳到着
2025年07月06日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 12:38
宝剣岳到着
ロープウェイ乗り場が見える
ガスの隙間に駒ヶ根市も見える
2025年07月06日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 12:39
ロープウェイ乗り場が見える
ガスの隙間に駒ヶ根市も見える
2025年07月06日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 12:46
宝剣岳に立つ
その時、小学校低学年くらいの女の子がひょっこり現れて、例えは悪いが、まるでヤモリがガラス板を這うようにヒタヒタと登って行った。掌に吸盤でもあるのかと思ったよ(笑)
6
宝剣岳に立つ
その時、小学校低学年くらいの女の子がひょっこり現れて、例えは悪いが、まるでヤモリがガラス板を這うようにヒタヒタと登って行った。掌に吸盤でもあるのかと思ったよ(笑)
トロルの舌にて
2025年07月06日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
7/6 12:54
トロルの舌にて
ロープウェイ乗り場まで降りてきた
臨時運行終了って言ってけど、ちょうど再開してくれてラッキーでした
2025年07月06日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 13:54
ロープウェイ乗り場まで降りてきた
臨時運行終了って言ってけど、ちょうど再開してくれてラッキーでした
菅の台バス停着
上との気温と湿度差が凄い
2025年07月06日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 14:58
菅の台バス停着
上との気温と湿度差が凄い
帰り、駒ヶ岳SAにて明治亭で食べ損ねた名物ソースカツ丼となめ茸蕎麦とセットでいただきました。
もちろんドリンクバー無料券使って☕️
2025年07月06日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 15:26
帰り、駒ヶ岳SAにて明治亭で食べ損ねた名物ソースカツ丼となめ茸蕎麦とセットでいただきました。
もちろんドリンクバー無料券使って☕️
撮影機器:

感想

前回三嶽登山から1ヶ月以上空きました。
3週間前にバレーボールの大会で右足首捻挫して、その時はアドレナリンが出てたのか、痛みを感じつつも何とか最後までやりとげた。
医者から全治10日と告げられて、1週間もあれば歩けるだろうとたかをくくり、1週間後に2日間の大会出場。
これがダメでした。10日経ち2週間過ぎても腫れもひかず痛みも取れない(泣)
2週間を過ぎたあたりから少しずつ痛みが減り始め、土曜日にはようやく普通に歩けるくらいまで回復。
ところが安心した矢先不幸がまた訪れた。
日曜日の夜中出発時にちょっとした段差でまたグギッ!とやってしまった。

待ち合わせ場所まで移動して、同行者KAPUさんと話し合い。
KAPUさんから薦められたのは恵那山から木曽駒ヶ岳への変更。
ある程度ロープウェイで上がれるし、山頂までも近い。万が一自分が断念してもロープウェイ乗り場で待てば良い。

この日の天気は少しだけガスってだが、梅雨も明け最高の登山日和。
登山客も多く、目線を気にしながら、ストックに体重を預けて一歩ずつ確実に、出来るだけ周りのペースを乱さないように歩く事を心がけた。

乗越浄土まで上がるとちょうどガスが切れて、正面に中岳、その向こうに木曽駒ヶ岳、右に伊那前岳、左に宝剣岳が見える最高の風景。
普段、地元の低山中心に活動しているので、2000mを超えると風景の違いを感じる。

途中幾度か雷鳥も顔見せしてくれた。
ちょうど子育で中で警戒心が強いのか、近くには寄ってくれませんでした。

沢山撮ったデジカメの画像がPCに取り込めなくてスマホの画像のみになった事が本当に残念です。

距離5キロ未満、トータル登り500m以下でしたが、右足を庇いながらの登山は疲れました。
しかしこの足首の捻挫で恵那山から木曽駒ヶ岳に変更して、こんないい風景に出会えたのは怪我の功名と言えるかな(笑)
てーげてーげにも程がある。良い子の皆さんは真似しないでね(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら