記録ID: 8385890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地から西穂山荘⛺️泊 西穂独標→焼岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:16
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:40
距離 7.1km
登り 1,202m
下り 345m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 9:22
距離 12.6km
登り 675m
下り 1,544m
14:12
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り→晴れ→曇り→雨 14時くらいから夜明けくらいまでずっと雨。時々雨足も強くなっていた。 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7/4(金) 竹橋22:30 毎日アルペン号🚌(4列シート) ¥11,000 7/5(土) 5:30頃着 ◯帰り◯ 7/6(日) 上高地14:40→松本駅16:34 🚌🚃 ¥3,710(要予約) *窓口予約よりネット予約の方が安かった 松本17:00→新宿19:58 臨時特急あずさ¥6,620 *いつもと違う車両の列車でコンセントもWi-Fiも車内販売もなくて…ちょっとがっかりした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂山荘→焼岳小屋 道はわかりやすいが、ルート上に笹がかぶっているため朝露で濡れまくった。 |
その他周辺情報 | 上高地温泉ホテル 日帰り入浴 ¥1,000 http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
夏山に向けての体力作り!
赤線つなぎルート行ってきました。
水分の買い出ししたくなかったのでケチって持って行きました。
水3ℓ
スポドリ 850ml
ビール 350ml×2
ワイン 180ml
いいトレーニングになったかも。。。
相変わらず元気な母と、疲れた疲れた言いながらも、良きひとときを過ごせました。
西穂山荘テント⛺️で行く時、ロープウェイの時間待つよりも上高地から歩いた方がテント場に早く着けて場所選べた気がしました。足の速い人なら各自に早く到着できる。歩く距離は長くなるけど。人の少ない静かな道。しかもよく整備されているので良いかと思います。
今回お互い西穂山頂は行ったことがあったので、独標での天気を見てあっさり戻ることを決められました。結果雨に降られてしまうことなくいい判断ができたなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する