記録ID: 8391545
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬五竜高山植物園〜地蔵の頭まで
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 220m
- 下り
- 236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 6:40
距離 3.3km
登り 220m
下り 236m
8:35
3分
スタート地点
8:38
9:30
45分
白馬五竜アルプス平
10:15
11:46
54分
コマクサ群生地
12:40
12:55
6分
アルプス第一ペアリフト始点
15:15
天候 | 曇りのち晴れ☁☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
首都圏出発プラン(首都圏出発エリアから周遊エリアまでの1往復と周遊エリア内乗り降り自由) 2日間 普通車 8,700円 https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=181 (川越ー長野、往復するだけでも安いです) *白馬五竜エスカルプラザ 無料駐車場あり ゴンドラ 乗車・入園料(アルプス展望リフトは、運行日フリー乗車) 夏季料金7/1~8/31 3,000円 https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/access/ <追記> 帰宅後にフォローさせていただいているsugarさんのレコで知ったのですが。。。 ゴンドラ往復+植物園:3000円(夏季料金) ・白馬五竜観光協会で購入すると2400円とお得だそうです♩ 白馬五竜観光協会 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22548 JR神城駅構内 TEL 0261-75-3131 窓口営業時間7:30〜17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 今回のコースならスニーカーでもOKでした (自然遊歩道は雨続きの後はぬかるみがあるかも) |
その他周辺情報 | *おばんざい&かふぇ ごま https://www.instagram.com/explore/locations/1023968548/obanzaikafe-goma/ 下山後の遅いランチでお邪魔しました *岩岳の湯 https://iwatake-mountain-resort.com/iwatakenoyu 汗を流してさっぱり! |
写真
感想
3年ぶりに訪れました。前回の印象は「素敵だけれども自然に咲くお花達に会いに行った方が楽しいなぁ」というのが正直な感想だったのですが。。。
それをわかった上で訪れた今回はとても楽しくて♩ゴンドラで上に上がってすぐのエリアでまず1時間。咲き始めの青いケシや満開のクロユリ、その他たくさんのお花たちに見入ってしまい動くことができませんでしたw
白馬五竜高山植物園だけでは物足りないだろうからもう1箇所と考えていたのに、お昼も食べずに結局ほぼ丸1日こちらで過ごすことになるとは!
青いケシは咲き始め。今回見れたのは5輪だったので、満開の頃にも訪れてみたいです*
<前回のレコ>
2022年7月26日
ヒマラヤの青いケシに逢いに*白馬五竜高山植物園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4546482.html
暑い暑い💦
先週の北岳の疲れがやっと取れた今週。
ゆっくり休もうかと思ってましたが、お花見るだけなら行けるかな?(笑)
やっぱり大人しくしてられなかった今週でした(笑)
白馬五竜高山植物園。
ヒマラヤの青いケシの花を見れたのは始めてでした。
コマクサはピーク少し過ぎてる感じでしたが、なんとか綺麗な子を探してうろうろ(笑)
ちょっと信じられないCTになってます…w
風が吹くと少し涼しくて下界の暑さから開放されましたが、それでもやっぱり暑かった!!
青いケシは蕾もまだたくさんあってこれからみたいでした💙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
ケルン
チングルマ
シラネアオイ
マツムシソウ
バイケイソウ
リス
キジ
シャクナゲ
ウスユキソウ
ハクサンイチゲ
ウサギギク
地蔵
ウソ
ニガナ
チング
クリンソウ
サラサドウダン
シロバナヘビイチゴ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
クロユリ
コケモモ
シュロソウ
サンカヨウ
ヒメサユリ
高山植物
合
ハイキング
ニッコウキスゲ
シロウマアサツキ
クジャクチョウ
アカモノ
イブキジャコウソウ
コバイケイソウ
ヘビイチゴ
チョウノスケソウ
シモツケソウ
サル
ウツボグサ
ミヤマオダマキ
イワシモツケ
ハッポウウスユキソウ
メサ
ミヤマハンショウヅル
オキナグサ
下界
ホテイアツモリソウ
イワツメクサ
シコタンハコベ
植物園、馬鹿に出来ないですよね。
人の手が入った、といえばその通りなんだけど美しいものは美しいのですよね✨
フリーパス情報もありがとう😊
安くなりますねー♪
美しいものは美しい、本当にその通りですね!
ゴンドラスタンプカード(2回目はソフトクリーム無料、3回目はノベルティープレゼント、4回目はゴンドラ無料)ももらったので、なんだかまた行きたくなっている私ですw
ドラぷらのフリーパス、お得なのでぜひぜひ♩
そして帰宅後に知ったのですが、ゴンドラ往復+植物園の料金も白馬五竜観光協会で購入すると2400円とお得になるそうです。
詳細、アクセス欄に追記していますヾ(o´∀`o)ノ
植物園、朝のうちは人も少なくてゆっくりお花を楽しめましたよ~(*ˊᵕˋ*)
始めての青いケシの花も可憐で綺麗でした♡
ドラプラ!こういうお得なものは使いこなさないとてすね!いつもmanukaちゃんに任せてるけど私も勉強しなくちゃ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する