ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8391545
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬五竜高山植物園〜地蔵の頭まで

2025年07月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
3.3km
登り
220m
下り
236m
歩くペース
ゆっくり
3.73.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
3:36
合計
6:40
距離 3.3km 登り 220m 下り 236m
8:35
3
スタート地点
8:38
9:30
45
白馬五竜アルプス平
10:15
11:46
54
コマクサ群生地
12:40
12:55
6
アルプス第一ペアリフト始点
13:35
14:25
2
天候 曇りのち晴れ☁☀
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*信州めぐりフリーパス2025
首都圏出発プラン(首都圏出発エリアから周遊エリアまでの1往復と周遊エリア内乗り降り自由)
2日間 普通車 8,700円
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=181
(川越ー長野、往復するだけでも安いです)

*白馬五竜エスカルプラザ 
無料駐車場あり
ゴンドラ 乗車・入園料(アルプス展望リフトは、運行日フリー乗車)
夏季料金7/1~8/31 3,000円
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/access/

<追記>
帰宅後にフォローさせていただいているsugarさんのレコで知ったのですが。。。
ゴンドラ往復+植物園:3000円(夏季料金)
・白馬五竜観光協会で購入すると2400円とお得だそうです♩

白馬五竜観光協会
〒399-9211 
長野県北安曇郡白馬村神城22548
JR神城駅構内 TEL 0261-75-3131
窓口営業時間7:30〜17:00
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
今回のコースならスニーカーでもOKでした
(自然遊歩道は雨続きの後はぬかるみがあるかも)
その他周辺情報 *おばんざい&かふぇ ごま
https://www.instagram.com/explore/locations/1023968548/obanzaikafe-goma/
下山後の遅いランチでお邪魔しました

*岩岳の湯
https://iwatake-mountain-resort.com/iwatakenoyu
汗を流してさっぱり!
白馬地域に入るとまだフレッシュな紫陽花があちこちに♩
2025年07月07日 07:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:50
白馬地域に入るとまだフレッシュな紫陽花があちこちに♩
エスカルプラザにも紫陽花がいっぱい!
2025年07月07日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:12
エスカルプラザにも紫陽花がいっぱい!
ゴンドラ乗り場に向かいます
2025年07月07日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:20
ゴンドラ乗り場に向かいます
お花の情報。
今年は10日ほど開花が遅れてるそうです
2025年07月07日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/7 8:35
お花の情報。
今年は10日ほど開花が遅れてるそうです
ヒマラヤの青いケシ!
始めて見れました♡
2025年07月07日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 8:39
ヒマラヤの青いケシ!
始めて見れました♡
こちらも青いケシの花。
少し種類は違うそうです(^^)
2025年07月07日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 8:40
こちらも青いケシの花。
少し種類は違うそうです(^^)
サルメンエビネ
2025年07月07日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 8:45
サルメンエビネ
キバナアツモリソウ
2025年07月07日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 8:45
キバナアツモリソウ
ホテイアツモリソウ
k)今年は入笠山に行けなかったから見れないと思ってたのにまさかの!
2025年07月07日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 8:46
ホテイアツモリソウ
k)今年は入笠山に行けなかったから見れないと思ってたのにまさかの!
アツモリソウ
2025年07月07日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:47
アツモリソウ
クリンソウの仲間かな?
2025年07月07日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:51
クリンソウの仲間かな?
ノモカリス・フォレスティの蕾に大きな雫
2025年07月07日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:51
ノモカリス・フォレスティの蕾に大きな雫
ウスユキソウ
2025年07月07日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:52
ウスユキソウ
こちらはクリンソウ
2025年07月07日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:52
こちらはクリンソウ
ノモカリス・フォレスティ
2025年07月07日 08:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:55
ノモカリス・フォレスティ
オノエマンテマ
カーペットみたいに広がって咲くとのこと♡
2025年07月07日 08:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:55
オノエマンテマ
カーペットみたいに広がって咲くとのこと♡
朝露を纏うチングルマ
2025年07月07日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:57
朝露を纏うチングルマ
シコタンハコベも雫を携えて
2025年07月07日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:58
シコタンハコベも雫を携えて
オトメユリ(ヒメサユリ)
2025年07月07日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:00
オトメユリ(ヒメサユリ)
クロユリ
2025年07月07日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 9:02
クロユリ
いっぱい咲いていたね!
2025年07月07日 09:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:07
いっぱい咲いていたね!
アカモノ
2025年07月07日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:04
アカモノ
ニッコウキスゲ
2025年07月07日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:07
ニッコウキスゲ
カトウハコベ
2025年07月07日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:08
カトウハコベ
ケマンソウ
2025年07月07日 09:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:08
ケマンソウ
苔もぐぐっと近寄ったら可愛い(*ˊᵕˋ*)
2025年07月07日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:15
苔もぐぐっと近寄ったら可愛い(*ˊᵕˋ*)
ゴゼンタチバナ
埋もれた看板も味があるね
2025年07月07日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:26
ゴゼンタチバナ
埋もれた看板も味があるね
サンカヨウ
2025年07月07日 09:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 9:27
サンカヨウ
ミヤマオダマキ
2025年07月07日 09:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:28
ミヤマオダマキ
青いケシの蕾!
こんな風に開いていくんだね!
2025年07月07日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:36
青いケシの蕾!
こんな風に開いていくんだね!
セイヨウオキナグサ
2025年07月07日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:43
セイヨウオキナグサ
インカルビレア・ゾンディアネンシス
2025年07月07日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:44
インカルビレア・ゾンディアネンシス
ノモカリス・フォレスティ
2025年07月07日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:46
ノモカリス・フォレスティ
青いケシ
2025年07月07日 09:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:49
青いケシ
もう少し綺麗な状態で会いたかったけど
2025年07月07日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:51
もう少し綺麗な状態で会いたかったけど
咲いててくれてありがとう(*ˊᵕˋ*)
2025年07月07日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:52
咲いててくれてありがとう(*ˊᵕˋ*)
タマシャジン
2025年07月07日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:55
タマシャジン
タカネシュロソウ
2025年07月07日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:58
タカネシュロソウ
ニガナ
2025年07月07日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:00
ニガナ
ウツボグサも咲き始めた小さなお花畑𓂃 𓈒𓏸❁⃘
2025年07月07日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:04
ウツボグサも咲き始めた小さなお花畑𓂃 𓈒𓏸❁⃘
シロバナヘビイチゴの実が可愛くて(*ˊᵕˋ*)
2025年07月07日 10:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:06
シロバナヘビイチゴの実が可愛くて(*ˊᵕˋ*)
コケモモ
2025年07月07日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:09
コケモモ
ずっとこんなw
二人して身体が痛くなっちゃいました^^;
k)体歪みそうだね^^;
2025年07月07日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/7 10:18
ずっとこんなw
二人して身体が痛くなっちゃいました^^;
k)体歪みそうだね^^;
ふんわり優しい写真を撮りたくて*
2025年07月07日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/7 10:21
ふんわり優しい写真を撮りたくて*
綺麗なコマクサを探しながら~
2025年07月07日 10:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:22
綺麗なコマクサを探しながら~
赤い子もかわいい(*ˊ艸ˋ)
2025年07月07日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 10:27
赤い子もかわいい(*ˊ艸ˋ)
背景をぼかして✳︎
2025年07月07日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 10:34
背景をぼかして✳︎
いつ見てもこのフォルムは素敵(*ˊᵕˋ*)
2025年07月07日 10:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/7 10:35
いつ見てもこのフォルムは素敵(*ˊᵕˋ*)
イブキジャコウソウと吸蜜するミヤマモンキチョウ
2025年07月07日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:55
イブキジャコウソウと吸蜜するミヤマモンキチョウ
2025年07月07日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:01
クジャクチョウ
2025年07月07日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:28
クジャクチョウ
前ボケでも撮ってみる(*ˊ艸ˋ)
2025年07月07日 11:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 11:28
前ボケでも撮ってみる(*ˊ艸ˋ)
2025年07月07日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:29
2025年07月07日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:30
(*ˊ艸ˋ)
2025年07月07日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 11:38
(*ˊ艸ˋ)
タカネビランジ
2025年07月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 11:38
タカネビランジ
2025年07月07日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 11:43
ウサギギクかと思ったらアルニカモンタナというお花らしい
2025年07月07日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:51
ウサギギクかと思ったらアルニカモンタナというお花らしい
イワツメクサ
2025年07月07日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:57
イワツメクサ
シロバナ♡
幾つもありました
2025年07月07日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 11:58
シロバナ♡
幾つもありました
2輪だけ残ってたチョウノスケソウ
2025年07月07日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 12:00
2輪だけ残ってたチョウノスケソウ
チョウノスケソウの花穂✳︎
2025年07月07日 11:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:59
チョウノスケソウの花穂✳︎
ヨツバヒヨドリ
2025年07月07日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 12:05
ヨツバヒヨドリ
ミヤマハンショウヅル
2025年07月07日 12:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 12:08
ミヤマハンショウヅル
オニユリ
2025年07月07日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 12:11
オニユリ
ウサギギクとヒメシジミ
2025年07月07日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:14
ウサギギクとヒメシジミ
シコタンソウ
2025年07月07日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:17
シコタンソウ
シロウマアサツキ
2025年07月07日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:20
シロウマアサツキ
イブキジャコウソウとヒメシジミ
2025年07月07日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 12:21
イブキジャコウソウとヒメシジミ
命を繋ぐヒメシジミ
2025年07月07日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:22
命を繋ぐヒメシジミ
マイヅルソウにも実がたくさん
2025年07月07日 12:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 12:24
マイヅルソウにも実がたくさん
シラネアオイ
2025年07月07日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 12:38
シラネアオイ
リフト乗り場にトコトコ
2025年07月07日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 12:53
リフト乗り場にトコトコ
ヒオウギアヤメ
2025年07月07日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 12:53
ヒオウギアヤメ
2周目はゴンドラに乗って(*ˊ艸ˋ)
まだ行くんかーい!
2025年07月07日 12:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 12:59
2周目はゴンドラに乗って(*ˊ艸ˋ)
まだ行くんかーい!
ニッコウキスゲ
2025年07月07日 13:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:09
ニッコウキスゲ
山をバックに♡
2025年07月07日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:14
山をバックに♡
シモツケソウも少しだけ咲いてました。
この花が満開になるとまた素敵なんですよね(*ˊᵕˋ*)
2025年07月07日 13:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:18
シモツケソウも少しだけ咲いてました。
この花が満開になるとまた素敵なんですよね(*ˊᵕˋ*)
ハッポウウスユキソウ
2025年07月07日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:19
ハッポウウスユキソウ
そしてケルン!
2025年07月07日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/7 13:34
そしてケルン!
お地蔵さまが居られました(^^)
2025年07月07日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:40
お地蔵さまが居られました(^^)
ウサギの鐘が可愛らしかったね!
2025年07月07日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/7 14:05
ウサギの鐘が可愛らしかったね!
鈴なりに咲いてたサラサドウダン
2025年07月07日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:10
鈴なりに咲いてたサラサドウダン
ウラジロヨウラクは終盤✳︎
2025年07月07日 14:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:17
ウラジロヨウラクは終盤✳︎
ワタは旅立ちの時を迎えてます
2025年07月07日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 14:22
ワタは旅立ちの時を迎えてます
モウセンゴケ
2025年07月07日 14:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 14:29
モウセンゴケ
湿原ぽい場所にはコバイケイソウ✳︎
2025年07月07日 14:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 14:32
湿原ぽい場所にはコバイケイソウ✳︎
スマホで撮ると青空ね!
2025年07月07日 14:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/7 14:38
スマホで撮ると青空ね!
イワシモツケ
2025年07月07日 14:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/7 14:54
イワシモツケ
ヒメシャクナゲの実♡
2025年07月07日 15:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 15:10
ヒメシャクナゲの実♡
マツムシソウ〜✳︎
2025年07月07日 15:36撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 15:36
マツムシソウ〜✳︎
ベルケア・パープレア
2025年07月07日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 15:36
ベルケア・パープレア
ハクサンイチゲみたいなお花だけど、なんだろ?

2025年07月07日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 15:40
ハクサンイチゲみたいなお花だけど、なんだろ?

遅い時間でしたが、ランチ間に合うとのことでお邪魔しました✳︎
2025年07月07日 16:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/7 16:01
遅い時間でしたが、ランチ間に合うとのことでお邪魔しました✳︎
美味しかった!
お疲れさまでした♩
2025年07月07日 16:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/7 16:15
美味しかった!
お疲れさまでした♩

感想

3年ぶりに訪れました。前回の印象は「素敵だけれども自然に咲くお花達に会いに行った方が楽しいなぁ」というのが正直な感想だったのですが。。。

それをわかった上で訪れた今回はとても楽しくて♩ゴンドラで上に上がってすぐのエリアでまず1時間。咲き始めの青いケシや満開のクロユリ、その他たくさんのお花たちに見入ってしまい動くことができませんでしたw

白馬五竜高山植物園だけでは物足りないだろうからもう1箇所と考えていたのに、お昼も食べずに結局ほぼ丸1日こちらで過ごすことになるとは!

青いケシは咲き始め。今回見れたのは5輪だったので、満開の頃にも訪れてみたいです*

<前回のレコ>
2022年7月26日
ヒマラヤの青いケシに逢いに*白馬五竜高山植物園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4546482.html

暑い暑い💦
先週の北岳の疲れがやっと取れた今週。
ゆっくり休もうかと思ってましたが、お花見るだけなら行けるかな?(笑)
やっぱり大人しくしてられなかった今週でした(笑)

白馬五竜高山植物園。
ヒマラヤの青いケシの花を見れたのは始めてでした。
コマクサはピーク少し過ぎてる感じでしたが、なんとか綺麗な子を探してうろうろ(笑)
ちょっと信じられないCTになってます…w

風が吹くと少し涼しくて下界の暑さから開放されましたが、それでもやっぱり暑かった!!
青いケシは蕾もまだたくさんあってこれからみたいでした💙 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

お花図鑑みたいなレコ🌸
植物園、馬鹿に出来ないですよね。
人の手が入った、といえばその通りなんだけど美しいものは美しいのですよね✨

フリーパス情報もありがとう😊
安くなりますねー♪
2025/7/10 7:18
いいねいいね
2
maroeriさん、コメントありがとうございます♩
美しいものは美しい、本当にその通りですね!
ゴンドラスタンプカード(2回目はソフトクリーム無料、3回目はノベルティープレゼント、4回目はゴンドラ無料)ももらったので、なんだかまた行きたくなっている私ですw

ドラぷらのフリーパス、お得なのでぜひぜひ♩
そして帰宅後に知ったのですが、ゴンドラ往復+植物園の料金も白馬五竜観光協会で購入すると2400円とお得になるそうです。
詳細、アクセス欄に追記していますヾ(o´∀`o)ノ
2025/7/10 9:45
いいねいいね
2
maroeriさん こんにちは♩

植物園、朝のうちは人も少なくてゆっくりお花を楽しめましたよ~(*ˊᵕˋ*) 
始めての青いケシの花も可憐で綺麗でした♡

ドラプラ!こういうお得なものは使いこなさないとてすね!いつもmanukaちゃんに任せてるけど私も勉強しなくちゃ(笑)

2025/7/10 10:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
アルプス平〜小遠見山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら