記録ID: 8403597
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月12日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 10:22
距離 18.3km
登り 1,750m
下り 1,277m
15:20
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 新千歳空港よりレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道→渡渉→斜面急登(根っこ)→稜線→岩あり急登→稜線 特段難しい箇所はないが急登がそれなりにきつい |
その他周辺情報 | びらとり温泉ゆから 登山バッジはとよぬか山荘売店 |
写真
撮影機器:
感想
百名山最難関(?)との幌尻岳、以下所感
・最難関の要因はやはり幌尻山荘の予約と天気(渡渉時水深)だろうか。
・予約に関しては、今回3週間前くらいから空きは結構あった。聞くところによると、1ヶ月前の入金期限から予約がどっと減るらしく、土日を避ければそれなりに取れそう(8月も同様かは不明)
・天気は予約変更が可能なので、週半ばの木曜あたりで一旦予定を組めば、1日くらいはずらしやすい(金曜は満室でないことが多いので)。また土曜日であれば千歳からの復路空便も比較的空きが多い
・渡渉は服装・靴さえしっかりしていればさほど難しくない。沢靴の人が多かったが、自分はキーンのサンダル・裸足で問題なかった。最初冷たく感じるが、慣れるとそこまでではない。むしろクリマプレンのソックスは一度中に水が入ると溜まったままなので、水の溜まらないサンダルのほうが結果としては良かった
・結果、登山口〜第一渡渉点:登山靴、第一渡渉点〜幌尻山荘:サンダル&裸足&スパッツ・短パン(第一渡渉点は靴を履き替える広さの河原あり)、幌尻山荘〜山頂:登山靴、でちょうど良かった。
・登山に関しては難所は特にない。ただし小屋越えてすぐの斜面登りと命の水より上はそれなりな傾斜なので、ある程度経験は必要か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する