記録ID: 8408361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山(二荒山神社中宮祠〜山頂)100名山【16】再
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:20
距離 8.3km
登り 1,205m
下り 1,209m
15:54
ゴール地点
天候 | 薄曇り 時々 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆往路/復路 所沢IC→(外環道)→川口JCT→(東北道)→宇都宮JCT(宇都宮IC)→(日光宇都宮道路)→清滝IC 【駐車場】 二荒山神社中宮祠 登山者専用第二駐車場 住 所:栃木県日光市中宮祠2484 台 数:40台 料 金:無料 トイレ:水洗トイレあり 携 帯:繋がります(ドコモ実体験) 二荒レストセンター前も臨時駐車場となるようです。 登山期間は4/25〜11/11までとなっています。 二荒山神社で登山者の届出(一般的な登山届とは別)が必要で、入山料1,000円徴収されます。 下山時には申し出る必要はなく、そのまま帰宅しても大丈夫とのことでした。 (開門時間6時・登山受付は12時まで・閉門17時) 【山小屋・売店】 二荒山神社に自販機はありましたが売店はありません。 ルート上、山頂にもありません。 【登山バッチ】 中宮祠で4種類(1個500円)で頒布してます 【最終コンビニ】2025/07/12現在 ファミリーマート 日光清滝店 栃木県日光市清滝4丁目201-6 他15筆 (すぐ隣にローソンもありました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下はザレており、滑りやすくなっています。 (疲労が溜まった足には厳しい💦) 他は特に危険個所はなく、コース表示もしっかりしているので迷うことはありません。 |
写真
感想
まだ今シーズンは累積標高差1,000m以上を登っていなかったので、幌尻岳に向けてトレーニングを兼ねて登ってきました。
前回2019年以来、6年ぶりで記憶も薄っすらでしたが…キツかった💦
下山終盤で膝に痛みが出始めて、脚が痙攣するまではなりませんでしたが、下山後の靴を履き替える際に軽く攣りましたw
さて、今週はいよいよ幌尻岳・羊蹄山の北海道遠征!
果たしてたどり着けるのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する