ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8411163
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

赤坂谷↑ツメカリ↓周回

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【駐車地情報】
・林道ゲート付近数台駐車可:夏季は争奪戦
・三重側に少し登ったチェーン脱着所:ロープ閉鎖無し(ダメな時もある)
※いずれにしても駐車スペース無い場合は転戦推奨、サブ案用意のこと
林道をテクテク小一時間あるいて赤坂谷の看板のあるところで降りる
2025年07月12日 08:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 8:22
林道をテクテク小一時間あるいて赤坂谷の看板のあるところで降りる
神崎川着、上流側左に赤坂谷の出合いが見えてます
2025年07月12日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 8:44
神崎川着、上流側左に赤坂谷の出合いが見えてます
すぐに小滝と釜が出てくる、早速お浸かり様〜
2025年07月12日 09:01撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 9:01
すぐに小滝と釜が出てくる、早速お浸かり様〜
2025年07月12日 09:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:02
登れる小滝がちょいちょい
2025年07月12日 09:05撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 9:05
登れる小滝がちょいちょい
大岩右を小巻き
2025年07月12日 09:05撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 9:05
大岩右を小巻き
左右お好きな方を
2025年07月12日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:10
左右お好きな方を
2025年07月12日 09:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:20
左の岩間滝を諦め右から、Aさんだけ突っ込んでた
2025年07月12日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:27
左の岩間滝を諦め右から、Aさんだけ突っ込んでた
ここもAさん突っ込む、粘ったが断念
2025年07月12日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:32
ここもAさん突っ込む、粘ったが断念
2025年07月12日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:38
ネットでよく見る斜瀑、念のためロープを引いたが全く不要でした
2025年07月12日 09:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:49
ネットでよく見る斜瀑、念のためロープを引いたが全く不要でした
2025年07月12日 09:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 9:53
渋滞を引き起こしただけでした。後続の方、ゴメンナサイ!
2025年07月12日 09:50撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 9:50
渋滞を引き起こしただけでした。後続の方、ゴメンナサイ!
その上の5m位?左のバンドから容易に上に抜けれますが泳いで取付いても面白い
2025年07月12日 09:50撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 9:50
その上の5m位?左のバンドから容易に上に抜けれますが泳いで取付いても面白い
滑、日が射すとキレイ
2025年07月12日 10:44撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 10:44
滑、日が射すとキレイ
小さな釜が連続、ちょっと埋まり気味なのは残念
2025年07月12日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 10:48
小さな釜が連続、ちょっと埋まり気味なのは残念
2025年07月12日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:25
振り返ってもキレイ
2025年07月12日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:25
振り返ってもキレイ
2025年07月12日 11:23撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 11:23
2025年07月12日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:31
川幅いっぱいのナメ
2025年07月12日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:33
川幅いっぱいのナメ
2025年07月12日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:33
ナメ滝になる
2025年07月12日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:35
ナメ滝になる
ナメは続く
2025年07月12日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:36
ナメは続く
2025年07月12日 11:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:38
目印の滝、これを登って
2025年07月12日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:40
目印の滝、これを登って
平流になったところあたりで脱渓
2025年07月12日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 11:45
平流になったところあたりで脱渓
15分も登ると鞍部、ツメカリ谷に向かって下降
2025年07月12日 12:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 12:05
15分も登ると鞍部、ツメカリ谷に向かって下降
最初の飛込台
2025年07月12日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:17
最初の飛込台
この男には重力は存在しない
2025年07月12日 13:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:20
この男には重力は存在しない
慎重なMさん、どうしよっかなぁ
2025年07月12日 13:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:37
慎重なMさん、どうしよっかなぁ
えいっ!
2025年07月12日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:27
えいっ!
空中でくつろぐ男
2025年07月12日 13:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:39
空中でくつろぐ男
神崎川に降り立った
2025年07月12日 13:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:49
神崎川に降り立った
泳いで通過するゴルジュが埋まり気味
2025年07月12日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 13:52
泳いで通過するゴルジュが埋まり気味
アヒル艦隊
2025年07月12日 13:54撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 13:54
アヒル艦隊
水量少ないが滑り台からのボッチャーン
2025年07月12日 14:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:19
水量少ないが滑り台からのボッチャーン
ゴルジュに翻弄される人
2025年07月12日 14:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:24
ゴルジュに翻弄される人
流れに身を任せ続ける人生もまたよし
2025年07月12日 14:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:26
流れに身を任せ続ける人生もまたよし
2025年07月12日 14:26撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 14:26
楽しいけど水中の岩に足を挟まないように注意(重要です)
2025年07月12日 14:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:27
楽しいけど水中の岩に足を挟まないように注意(重要です)
ここもまた流されていく
2025年07月12日 14:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:28
ここもまた流されていく
S字ゴルジュも水量少なめで安心して流される
2025年07月12日 14:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:29
S字ゴルジュも水量少なめで安心して流される
2025年07月12日 14:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:30
S字ゴルジュ下滝は飛び込むには高すぎる、右岸の様子を探る
2025年07月12日 14:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:44
S字ゴルジュ下滝は飛び込むには高すぎる、右岸の様子を探る
メイン部隊は左岸の残置を使って通過
2025年07月12日 14:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:44
メイン部隊は左岸の残置を使って通過
僕とOさんは右岸をクライムダウン、へつり通せるかと頑張ったが落ちた
2025年07月12日 14:43撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 14:43
僕とOさんは右岸をクライムダウン、へつり通せるかと頑張ったが落ちた
巻き込みが怖いので巻いた(体が浮かない)
2025年07月12日 14:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 14:46
巻き込みが怖いので巻いた(体が浮かない)
取水施設着、ワンダーランドは終了。ここもいつからか完全に河原になってます
2025年07月12日 15:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/12 15:01
取水施設着、ワンダーランドは終了。ここもいつからか完全に河原になってます
堰は右岸より巻いて下流に抜け、左岸踏み跡より取水施設管理道に乗り上げ林道まで、お疲れさまでした。
2025年07月12日 15:12撮影 by  KeyMission 80, NIKON
7/12 15:12
堰は右岸より巻いて下流に抜け、左岸踏み跡より取水施設管理道に乗り上げ林道まで、お疲れさまでした。

感想

 いわずと知れた夏季限定(ではありませんが)、鈴鹿のワンダーランド赤坂谷、難所も少なく登れる小滝と水泳スポット、ダイブポイントなどそれぞれの力量に応じて楽しめます。今回は西宮山岳会とKMSC混合で総勢9名で行って来ました。
 ゲートより小一時間歩いて赤坂谷の看板で下降、神崎川に降りる。上流側には赤坂谷出合いが見えてます。全体的に水量は少なめ、朝で水温はやや低いけど全然問題なしジャブジャブ浸かっていける。赤坂谷は基本ロープ不要です。念のためロープを斜瀑の一つで出したが全く不要、渋滞を引き起こしただけでした。斜瀑の上の釜を持つ滝は泳いで取付いた。離水ポイントもなんか覚えてた。次は完全に水線沿いを登ってみたい。
 前後も水線沿い頑張る人、巻く人、それぞれで楽しみながら登っていくとやがて川幅いっぱいのナメが出てくる。赤坂谷のハイライトはこれじゃないかな。。ナメが終わって目印の滝を越えると開けたゴーロ、左岸に白テープがあるとこで脱渓、最初は少し荒れてますが15分位で鞍部に乗り上げ、そのままツメカリ谷に下降していきます。
 ツメカリ谷は赤坂谷より規模が小さいけど釜を持つ落ち込みがいくつかあり、それぞれで飛び込みスポットになってます。僕とAさんはなるべく飛び込んでみた。昨年、TEMUで買った防水ザックは一撃で破損したのに同モデル同時に購入したAさんのザックは問題なかった。
 神崎川に合流、今度はゴルジュ泳ぎとウォータースライダーを楽しみながらアヒル艦隊となって下っていく。これもまた楽しかった。
 ということで随分遊んで取水堰に到着、あとは林道を歩いて駐車地へ。。お疲れさまでした。

 なお、飛込やウォータースライダーごっこはメチャ楽しいけど、着水時に水底の岩に衝突しての骨折や水中の倒木にスリングなどが引っかかっての事故などよく聞きます。十分、水深や水中の障害物に注意し、相互監視しながら楽しむようにしたいと思います。

【KMSCのPR】
神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。比較的緩い山行が多いです。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/index.html
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら