記録ID: 8412011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:23
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:36
距離 8.5km
登り 1,798m
下り 133m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車で白馬へ向かい、八方バスターミナルから猿倉温泉行きのバスに乗る。猿倉温泉少し手前で降ろされる。 https://hakubakan.com/hut/news250620/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
その他周辺情報 | 日曜の外来病院は地域の医院が持ち回りで担当している 八方バスターミナルの案内で尋ねると教えてくれた |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
昨年度は大雪渓が夏場に通れず断念した白馬だったが、今年は冬場の雪が多く、すでに酷暑な7月でも無事に登ることができた。
北アルプスの北に位置する白馬からは、南に剱立山が見えるという普段はなかなかない眺めでとっても面白かった。山頂から下りるのが惜しくてずっとここにいたいと思うほど心地いい山だった。
雪渓もこれほどまで残っているのも北に位置するからこそだろう。夏なのに雪山登山を味わえたようで新鮮だった。
下山中、ぬかるみを通った後に石を踏み、滑って転倒して頭を岩に思い切り打ちつけてしまい、耳から多量の出血をしてしまった。油断していたわけではないと思うのだが、始めて山で大きな外傷を負ってしまうこととなった。キズパワーパッドを他の登山者から頂いて止血をして下りた。どうもありがとうございました。
八方バスターミナルで近くの医者を聞くと、日曜は持ち回りで各医院が当番医をしているという。ネットではその情報を探し出すことができなかった。そこですぐに診てもらうことができて4針外耳を縫った。
これからはより慎重に下山することを心がけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する