記録ID: 8421653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 (南竜湿原とトンビ岩コース)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:17
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 4:15
- 合計
- 12:17
距離 16.3km
登り 1,631m
下り 1,629m
5:28
0分
駐車地
9:22
9:37
9分
南竜湿原
13:23
13:40
11分
雪渓入口
17:45
駐車地
天候 | 晴れのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・別当出合は、水道、トイレ共使用可能。 ・中飯場は、依然として水道、トイレ共使用不可。 ・甚之助避難小屋は、冬期用トイレのみ使用可。 依然として水道、トイレは使用不可。 ・南竜野営場は、水道、トイレ共使用可。 ・南竜湿原の雪は完全消失。 雪解け跡には、ハクサンコザクラ、チングルマ、イワイチョウが。 ・残雪は、エコーライン下部と、テント場入口手前付近にあり。 ・トンビ岩コースは、山荘上〜トンビ岩下に残雪豊富。 コースが不明瞭のため、コース経験者と同行するのが望ましい。 |
その他周辺情報 | ・日帰り入浴は、大野市の「あっ宝んど」。700円(7月より料金改定)。 |
写真
感想
マイカー規制の前日の夜、別当出合へ。
またまた南竜へ。
今度は、雪は解けたが、まだちょっと早かった。
でも、咲いているのは全く痛みのないピチピチさんだけ。
量より質ということで満足満足。
その足で、残雪たっぷりのトンビ岩コースへ。
雪は多かったが、残り具合が少し変。
お陰で、夏道探しに少しウロウロ。
室堂平の雪でノンアルを冷やしゴクリ。
今年初の御前峰のビークを踏んで、帰りは雪渓下り。
ちょっとシリセードしたが、雪の凹凸にお尻が悲鳴。
すたこら下って、室堂からは砂防の人に。
気になったのは室堂入口のクロユリりん。
花びらが棒状になって、骨だけになった傘のような形状に。
問題なければいいのだが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する